2023-02

昭和館 懐かしのニュースシアター

上映期間 令和5年2月4日(土)~令和5年2月10日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 平和祈念展示資料館特別展示
   「軍人たちの描いた大陸スケッチ」関連映像 上映時間約10分
   陣中も亦(また)楽し北支戦線より(朝日世界ニュース第207号 昭和12年(1937)12月)
   戦線だより(朝日世界ニュース第254号 昭和13年(1938)11月)
   陣中だより(朝日世界ニュース第259号 昭和13年(1938)12月)
   大陸だより 春を待つ戦線の横顔(日本ニュース第30号 昭和15年12月)
朝日世界ニュース第207号

2 昭和19年(1944)2月2日公開 上映時間約10分 日本ニュース192号  
   ラバウル 米機来襲と戦う基地
日本ニュース第192号

3 昭和23年(1948)2月3日公開 上映時間約8分 新日本ニュース108号
   二月の声
   銀行毒殺事件(東京)
   ソ連段階に入る(東京裁判)
   女王丸 沈没(岡山)
   このままではあぶない(国鉄の現状)
新日本ニュース第108号

4 昭和28年(1953)2月6日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース203号
   全日本氷上決勝(上田)
   鬼も浮かれる節分会(横浜・神戸)
   トピックス
    アンデパンダン展ひらく
    晴れの鏡里
    競走犬
   又も血の粛清(ソ連)
   悲願日本丸出航
   国会質問戦
読売国際ニュース第203号

5 昭和31年(1956)2月5日公開 上映時間約8分 朝日ニュース548号 
   春を呼ぶ歌声(東京・千葉)
   緒方竹虎氏死去(東京)
   31年度予算審議はじまる
朝日ニュース第548号

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
   「10代の太平洋戦争<中学校編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約15分

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
スポンサーサイト



【平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」連携企画 関連図書紹介】

【平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」連携企画 関連図書紹介】

昭和館図書室では、令和5年2月8日(水)から14日(火)に九段生涯学習館2階 九段ギャラリーで開催される平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」の関連図書を紹介しています。
平和祈念展示資料館連携企画 写真

展示資料リストは以下をご覧ください。
展示リスト

平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」につきましては、以下をご覧ください。
https://www.heiwakinen.go.jp/outsiteevent/20221222-1600/

【ハングオール資料紹介 「図書・雑誌に見る空襲への備え」】

【ハングオール資料紹介 「図書・雑誌に見る空襲への備え」】

昭和館図書室内のハングオールでは、1階資料公開コーナー「図書・雑誌に見る空襲への備え」の関連資料を紹介しています。
202302_ハングオール「図書・雑誌に見る空襲への備え」 写真

展示資料リストは以下をご覧ください。
202302_ハングオール「図書・雑誌に見る空襲への備え」関連本リスト

【あなたの出身地は?昭和館で見られる47都道府県の資料】

【あなたの出身地は?昭和館で見られる47都道府県の資料】

昭和館図書室の15番書架では、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次紹介しています。
現在は、「東京都の戦中・戦後」を紹介しています。
202302_東京都 写真

展示資料リストは以下をご覧ください。
202302_東京都 リスト_ページ_1
202302_東京都 リスト_ページ_2

【正チャンの冒険 誕生から100年】

【正チャンの冒険 誕生から100年】

昭和館図書室では、「正チャンの冒険 誕生から100年」をテーマに関連資料を紹介しています。

大正12年(1923)1月25日発行の『アサヒグラフ』創刊号より、子ども向け4コマ漫画として連載が開始されました。
日本のキャラクター漫画の原点であり、日本で初めてセリフに吹き出しを用いた漫画といわれています。
正チャンの冒険誕生から100年 写真

展示資料リストは以下をご覧ください。
正チャンの冒険誕生から100年 リスト

【次世代の語り部 定期講話会のお知らせ】

戦後生まれの「次世代の語り部」による定期講話会を開催します。

<日 時> 2月5日(日)14:15~16:00頃まで
<会 場> 昭和館 1階ニュースシアター
<テーマ> 
①聞こえない人と戦争
②沖縄の光と影~今を伝える戦争の記憶~

※講話のテーマは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

1回の講話は30分程度です。
入場無料・途中入場可です。
ご参加の際は、感染症対策へのご協力をお願いいたします。

お問い合わせ:昭和館 語り部事業担当 03-3222-2574  kataribe@showakan.go.jp
flyerA4_21.jpg


«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR