昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和5年4月1日(土)~令和5年4月7日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月28日公開 上映時間約11分 日本ニュース200号
大元帥陛下 修武台行幸
海軍経理学校卒業式
少年兵志願者壮行大会
緬印(ビルマ・インド)戦線

2 昭和23年(1948)3月30日公開 上映時間約7分 新日本ニュース116号
5月9日をひかえて(礼文島第一報)
最終弁論大詰めへ(東京裁判)
漫画の頁 清水崑
官公庁労組 政府と対立
時の話題
ドレーパー氏一行来朝(羽田)
アヒル大売出し(東京)
マーケット取りこわし(東京)
お坊さん デモる(大阪)
ダットサン エジプトへ(東京)

3 昭和28年(1953)4月2日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース211号
お願い合戦たけなわ(北海道・九州・東京)
入学する混血児(神奈川)
巨匠ギーゼキング
恐るべき原爆(ユカ・フラット)
懐かしの家路へ(中共帰還者)(舞鶴・東京)
皇太子殿下晴れの御出発(東京・横浜)

4 昭和31年(1956)4月4日公開 上映時間約8分 朝日ニュース556号
選ばれた伝統の“わざ”(岡山・東京・茨城)
時の話題
どうなる日ソ交渉(東京)
猪谷選手帰る(東京・長野)
輸入馬で河野農相追及
世界卓球選手権大会ひらく(東京)

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<終戦日までの日々編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約20分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<終戦日までの日々編>~半藤一利さんの体験談~」を公開中です。
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲を生き延びた14歳の半藤少年は、茨城県や新潟県に疎開し、終戦を迎えました。疎開先での勤労動員や玉音放送を聞いたときのことなどを語っています。

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月28日公開 上映時間約11分 日本ニュース200号
大元帥陛下 修武台行幸
海軍経理学校卒業式
少年兵志願者壮行大会
緬印(ビルマ・インド)戦線

2 昭和23年(1948)3月30日公開 上映時間約7分 新日本ニュース116号
5月9日をひかえて(礼文島第一報)
最終弁論大詰めへ(東京裁判)
漫画の頁 清水崑
官公庁労組 政府と対立
時の話題
ドレーパー氏一行来朝(羽田)
アヒル大売出し(東京)
マーケット取りこわし(東京)
お坊さん デモる(大阪)
ダットサン エジプトへ(東京)

3 昭和28年(1953)4月2日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース211号
お願い合戦たけなわ(北海道・九州・東京)
入学する混血児(神奈川)
巨匠ギーゼキング
恐るべき原爆(ユカ・フラット)
懐かしの家路へ(中共帰還者)(舞鶴・東京)
皇太子殿下晴れの御出発(東京・横浜)

4 昭和31年(1956)4月4日公開 上映時間約8分 朝日ニュース556号
選ばれた伝統の“わざ”(岡山・東京・茨城)
時の話題
どうなる日ソ交渉(東京)
猪谷選手帰る(東京・長野)
輸入馬で河野農相追及
世界卓球選手権大会ひらく(東京)

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<終戦日までの日々編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約20分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<終戦日までの日々編>~半藤一利さんの体験談~」を公開中です。
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲を生き延びた14歳の半藤少年は、茨城県や新潟県に疎開し、終戦を迎えました。疎開先での勤労動員や玉音放送を聞いたときのことなどを語っています。

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
スポンサーサイト
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和5年3月25日(土)~令和5年3月31日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月20日公開 上映時間約6分 日本ニュース199号
強大なり枢軸共栄の戦力!
航空機増産に新型旋盤完成
兵器増産の満州(※エンディングが切れています)

2 昭和23年(1948)3月23日公開 上映時間約8分 新日本ニュース115号
春の農村から
第三回国体スキー大会(野沢)
¥2,920ベースめぐって
時の話題
二月堂のお水とり(奈良)
労農運動犠牲者葬(東京)
アメリカ婦人の生花(東京)
うしろ向き機関車(大阪)
弁護団側 最終弁論(東京裁判)
私製タバコにホンモノ怒る

3 昭和28年(1953)3月26日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース210号
四苦八苦の選挙戦
遺骨を乗せて(日本丸帰る)
くりだしたお彼岸
“ユダヤ人協会”急襲
エリザベス女王物語
帰還にわく舞鶴港

4 昭和31年(1956)3月28日公開 上映時間約9分 朝日ニュース555号
ドン・コザック合唱団来日(東京)
時の話題
乗鞍で中日機墜落(南極訓練)
能代市にまた大火(秋田)
皇太子学窓とお別れ(東京)
カメラ・ルポ 房総の漁民たち
小選挙区法案ついに上程

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」 上映時間 約21分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<東京大空襲編> ~半藤一利さんの体験談~ 」を公開中です!
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲、14歳の半藤少年が迫りくる猛火の中を逃げまどい、生きのびた壮絶な体験談をぜひご覧下さい!

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月20日公開 上映時間約6分 日本ニュース199号
強大なり枢軸共栄の戦力!
航空機増産に新型旋盤完成
兵器増産の満州(※エンディングが切れています)

2 昭和23年(1948)3月23日公開 上映時間約8分 新日本ニュース115号
春の農村から
第三回国体スキー大会(野沢)
¥2,920ベースめぐって
時の話題
二月堂のお水とり(奈良)
労農運動犠牲者葬(東京)
アメリカ婦人の生花(東京)
うしろ向き機関車(大阪)
弁護団側 最終弁論(東京裁判)
私製タバコにホンモノ怒る

3 昭和28年(1953)3月26日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース210号
四苦八苦の選挙戦
遺骨を乗せて(日本丸帰る)
くりだしたお彼岸
“ユダヤ人協会”急襲
エリザベス女王物語
帰還にわく舞鶴港

4 昭和31年(1956)3月28日公開 上映時間約9分 朝日ニュース555号
ドン・コザック合唱団来日(東京)
時の話題
乗鞍で中日機墜落(南極訓練)
能代市にまた大火(秋田)
皇太子学窓とお別れ(東京)
カメラ・ルポ 房総の漁民たち
小選挙区法案ついに上程

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」 上映時間 約21分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<東京大空襲編> ~半藤一利さんの体験談~ 」を公開中です!
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲、14歳の半藤少年が迫りくる猛火の中を逃げまどい、生きのびた壮絶な体験談をぜひご覧下さい!

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和5年3月18日(土)~令和5年3月24日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月15日公開 上映時間約9分 日本ニュース198号
築け防空都市

2 昭和23年(1948)3月16日公開 上映時間約8分 新日本ニュース114号
残忍!生体の解剖(横浜軍事裁判)
国際婦人デー
身売りする赤坂離宮
時の話題
春風にのって(東京・福岡)
小林多喜二 十五年忌(東京・北海道)
“どうぞ貯蓄を”(東京)
どう動くか新内閣
芦田内閣スタート

3 昭和28年(1953)3月19日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース209号
お揃いで美術鑑賞(国立近代美術館)
おばあちゃん楽団(埼玉)
もう鯉のぼり(久留米)
窓口へ出た長官
国際賭博場に大手入れ
帰還船出帆(東京・横浜・神戸・門司)
解散はしたけれど

4 昭和31年(1956)3月21日公開 上映時間約9分 朝日ニュース554号
雪国に春(新潟)
炭労争議にロック・アウト
モロタイ島の元日本兵帰る(大阪)
ダレス長官来日
まかり出た小選挙区制

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」 上映時間 約21分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<東京大空襲編> ~半藤一利さんの体験談~ 」を公開中です!
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲、14歳の半藤少年が迫りくる猛火の中を逃げまどい、生きのびた壮絶な体験談をぜひご覧下さい!

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月15日公開 上映時間約9分 日本ニュース198号
築け防空都市

2 昭和23年(1948)3月16日公開 上映時間約8分 新日本ニュース114号
残忍!生体の解剖(横浜軍事裁判)
国際婦人デー
身売りする赤坂離宮
時の話題
春風にのって(東京・福岡)
小林多喜二 十五年忌(東京・北海道)
“どうぞ貯蓄を”(東京)
どう動くか新内閣
芦田内閣スタート

3 昭和28年(1953)3月19日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース209号
お揃いで美術鑑賞(国立近代美術館)
おばあちゃん楽団(埼玉)
もう鯉のぼり(久留米)
窓口へ出た長官
国際賭博場に大手入れ
帰還船出帆(東京・横浜・神戸・門司)
解散はしたけれど

4 昭和31年(1956)3月21日公開 上映時間約9分 朝日ニュース554号
雪国に春(新潟)
炭労争議にロック・アウト
モロタイ島の元日本兵帰る(大阪)
ダレス長官来日
まかり出た小選挙区制

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」 上映時間 約21分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<東京大空襲編> ~半藤一利さんの体験談~ 」を公開中です!
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲、14歳の半藤少年が迫りくる猛火の中を逃げまどい、生きのびた壮絶な体験談をぜひご覧下さい!

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和5年3月4日(土)~令和5年3月10日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月1日公開 上映時間約11分 日本ニュース196号
一億激発
クェゼリン・ルオット両島の陸・海軍部隊玉砕
国民学校児童も工場へ
陸軍整備兵の訓練
海軍工作学校の訓練

2 昭和23年(1948)3月2日公開 上映時間約8分 新日本ニュース112号
三月の声
内申書は出たが
仮面をはがれた平和主義者(東京裁判)
時の話題
労働教育大会
煙になるか百万円
命を売る男(名古屋)
芦田首班 組閣工作へ
総務庁全焼
氷雪にいどむ(日光雲竜峡谷)

3 昭和28年(1953)3月5日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース207号
皇太子さま見学の旅(大阪)
迫る引揚げ(舞鶴・横浜・東京)
日本一の大わらじ(福島)
武道で心身作興
歌人茂吉翁逝く
アフリカの現況
首相最悪の日

4 昭和31年(1956)3月7日公開 上映時間約9分 朝日ニュース552号
気になる鳩山内閣の容態
時の話題
米ソ首脳重大発表(モスクワ・ワシントン)
豪州チーム快勝(対日ラグビー)
この子らに親を

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約21分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<東京大空襲編> ~半藤一利さんの体験談~ 」を公開中です!
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲、14歳の半藤少年が迫りくる猛火の中を逃げまどい、生きのびた壮絶な体験談をぜひご覧下さい!

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)3月1日公開 上映時間約11分 日本ニュース196号
一億激発
クェゼリン・ルオット両島の陸・海軍部隊玉砕
国民学校児童も工場へ
陸軍整備兵の訓練
海軍工作学校の訓練

2 昭和23年(1948)3月2日公開 上映時間約8分 新日本ニュース112号
三月の声
内申書は出たが
仮面をはがれた平和主義者(東京裁判)
時の話題
労働教育大会
煙になるか百万円
命を売る男(名古屋)
芦田首班 組閣工作へ
総務庁全焼
氷雪にいどむ(日光雲竜峡谷)

3 昭和28年(1953)3月5日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース207号
皇太子さま見学の旅(大阪)
迫る引揚げ(舞鶴・横浜・東京)
日本一の大わらじ(福島)
武道で心身作興
歌人茂吉翁逝く
アフリカの現況
首相最悪の日

4 昭和31年(1956)3月7日公開 上映時間約9分 朝日ニュース552号
気になる鳩山内閣の容態
時の話題
米ソ首脳重大発表(モスクワ・ワシントン)
豪州チーム快勝(対日ラグビー)
この子らに親を

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約21分
昭和館 懐かしのニュースシアターでは、ジャーナリスト・作家の半藤一利さん(令和3年1月12日逝去)のオーラルヒストリー「10代の太平洋戦争<東京大空襲編> ~半藤一利さんの体験談~ 」を公開中です!
昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲、14歳の半藤少年が迫りくる猛火の中を逃げまどい、生きのびた壮絶な体験談をぜひご覧下さい!

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和5年2月25日(土)~令和5年3月3日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)2月25日公開 上映時間約9分 日本ニュース195号
決勝へ!
陸海軍の国務・統帥を一体化
女子挺身隊 兵器生産へ

2 昭和23年(1948)2月24日公開 上映時間約8分 新日本ニュース111号
次期政権をめぐって
主食の世相
自衛戦の根拠なし(最終論告つづく)
時の話題
氷上カーニバル(北海道)
漫画家 炭砿へ(九州)
農村民主化すすむ(千葉)
保育施設の現状

3 昭和28年(1953)2月26日公開 上映時間約7分 読売国際ニュース206号
全日本スキー(大館)
世界フィギュアー選手権大会
更生部落(宮崎)
鳩山・広川の交歓
受賞を待つ人々(東京・京都)
大人の悩み引受けます
脱獄34時間(東京・京都)

4 昭和31年(1956)2月26日公開 上映時間約9分 朝日ニュース551号
再燃した憲法調査会法案
時の話題
春のニッポン(東京・神奈川)
共立講堂焼く(東京)
日本一の人造湖(岡山)
カメラ・ルポ 二つの『作戦』(バンコク・モスクワ)
『ヤミ米列車』(京都・滋賀)

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約21分
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
・新規資料受入・整理点検作業のため、5階映像・音響室は、令和5年2月21日(火)~2月24日(金)を休室とさせていただきます。
1階、4階図書室、7階・6階常設展示室は平常通りご利用いただけます
・新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)2月25日公開 上映時間約9分 日本ニュース195号
決勝へ!
陸海軍の国務・統帥を一体化
女子挺身隊 兵器生産へ

2 昭和23年(1948)2月24日公開 上映時間約8分 新日本ニュース111号
次期政権をめぐって
主食の世相
自衛戦の根拠なし(最終論告つづく)
時の話題
氷上カーニバル(北海道)
漫画家 炭砿へ(九州)
農村民主化すすむ(千葉)
保育施設の現状

3 昭和28年(1953)2月26日公開 上映時間約7分 読売国際ニュース206号
全日本スキー(大館)
世界フィギュアー選手権大会
更生部落(宮崎)
鳩山・広川の交歓
受賞を待つ人々(東京・京都)
大人の悩み引受けます
脱獄34時間(東京・京都)

4 昭和31年(1956)2月26日公開 上映時間約9分 朝日ニュース551号
再燃した憲法調査会法案
時の話題
春のニッポン(東京・神奈川)
共立講堂焼く(東京)
日本一の人造湖(岡山)
カメラ・ルポ 二つの『作戦』(バンコク・モスクワ)
『ヤミ米列車』(京都・滋賀)

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
「10代の太平洋戦争<東京大空襲編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約21分
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
・新規資料受入・整理点検作業のため、5階映像・音響室は、令和5年2月21日(火)~2月24日(金)を休室とさせていただきます。
1階、4階図書室、7階・6階常設展示室は平常通りご利用いただけます
・新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/