2023-06

【追悼 扇千景さん】

【追悼 扇千景さん】

昭和館図書室では、扇千景さんの本を紹介しています。

昭和8年(1933)、兵庫県神戸市生まれ。
昭和29年(1954)に宝塚歌劇団へ入団し、俳優として活躍します。昭和52年(1977)、政治家の道を志し、参議院議員選挙に出馬し初当選すると、国土交通大臣などを歴任し、平成16年(2004)に女性初の衆議院議長に就任しました。
本書で扇さんは、疎開先での体験を語っています。

『子どもたちの8月15日』編者/岩波新書編集部 出版者/岩波書店 出版年月/2005.07
(請求記号:916/I95 資料番号:000047672)
追悼 扇千景さん 写真

【追悼 大江健三郎さん】

【追悼 大江健三郎さん】

昭和館図書室では、大江健三郎さんの本を紹介しています。

昭和10年(1935)、愛媛県生まれ。
大江さんは東大仏文科在学中に発表した『飼育』で当時最年少の23歳で芥川賞を受賞し、作家としてデビュー。その後も作品を相次いで発表し、平成6年(1994)にはノーベル文学賞を受賞します。
本書では、大江さんが国民学校5年生の時、ラジオから流れる玉音放送を聞いたときの思い出を語っています。

『わたしの八月十五日』編者/八月十五日を記録する会 出版者/ネスコ 出版年月/1995.07
(請求記号:916/H11 資料番号:000020853)
追悼 大江健三郎さん 写真

【追悼 松本零士さん】

【追悼 松本零士さん】

昭和館図書室では、松本零士さんの本を紹介しています。

昭和13年(1938)、福岡生まれ。
昭和29年(1954)、福岡県立小倉南高等学校1年生のときに漫画家デビュー。「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など、数多くの作品を世に送り出しました。
本書で松本さんは、疎開先での空襲のほか、戦中・戦後の体験や父の思い出について語っています。

『戦後70年わたしの戦争体験』(請求記号:916/Sh96 資料番号:000060150)
追悼 松本零士さん

【追悼 辻村寿三郎さん】

【追悼 辻村寿三郎さん】

昭和館図書室では、辻村寿三郎さんの本を紹介しています。

満洲(現・中国東北部)生まれ、享年89歳。
11歳の時中国大陸から引揚げ、広島県三次で終戦を迎えました。演劇を志して、上京しましたが、その後人形制作を本格的に始めました。NHKテレビ人形劇「新八犬伝」や「真田十勇士」などで人形美術を担当しました。
本書は音信不通の親類を探すため、昭和20年(1945)11月頃に入った広島市内の様子について記しています。

『あの日 昭和20年の記憶 下』(請求記号:210.75/N71/2 資料番号:060002999)
追悼 辻村寿三郎さん

【資料紹介 東京大空襲関連図書】

【資料紹介 東京大空襲関連図書】

昭和館図書室では、東京大空襲の関連図書を紹介しています。

昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲では、約10万人といわれる方々が亡くなったとされています。江東区、墨田区の全域、台東区、千代田区、中央区などの下町が大きな被害を受けました。

『地図で読む東京大空襲』(213.6/Ki24 開架一般 060004959)
『焼けあとのおにぎり』(913/U88 開架児童書 060007947)
東京大空襲関連図書

«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR