【追悼 三枝佐枝子さん】
【追悼 三枝佐枝子さん】
昭和館図書室では、三枝佐枝子さんの本を紹介しています。
大正10年(1921)、甲府市生まれ。昭和21年(1946)、当時の中央公論社に入社し、58年(1983)には、『婦人公論』創刊以来初めて女性編集長に就任しました。また、読売新聞の人生案内の回答者を長く務めました。『偉大なる母』では自身の戦争体験を語り、『婦人雑誌の世界』では、占領軍による言論統制や、戦後の物資不足の中の実用記事などについて語っています。
『戦中戦後・母子の記録 第7巻』(請求記号:916/Se57/7 資料番号:000045013)
『婦人雑誌の世界』(請求記号:051/I43 資料番号:000037004)

昭和館図書室では、三枝佐枝子さんの本を紹介しています。
大正10年(1921)、甲府市生まれ。昭和21年(1946)、当時の中央公論社に入社し、58年(1983)には、『婦人公論』創刊以来初めて女性編集長に就任しました。また、読売新聞の人生案内の回答者を長く務めました。『偉大なる母』では自身の戦争体験を語り、『婦人雑誌の世界』では、占領軍による言論統制や、戦後の物資不足の中の実用記事などについて語っています。
『戦中戦後・母子の記録 第7巻』(請求記号:916/Se57/7 資料番号:000045013)
『婦人雑誌の世界』(請求記号:051/I43 資料番号:000037004)

【平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」連携企画 関連図書紹介】
【平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」連携企画 関連図書紹介】
昭和館図書室では、令和5年2月8日(水)から14日(火)に九段生涯学習館2階 九段ギャラリーで開催される平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」の関連図書を紹介しています。

展示資料リストは以下をご覧ください。

平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」につきましては、以下をご覧ください。
https://www.heiwakinen.go.jp/outsiteevent/20221222-1600/
昭和館図書室では、令和5年2月8日(水)から14日(火)に九段生涯学習館2階 九段ギャラリーで開催される平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」の関連図書を紹介しています。

展示資料リストは以下をご覧ください。

平和祈念展示資料館 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」につきましては、以下をご覧ください。
https://www.heiwakinen.go.jp/outsiteevent/20221222-1600/