紙芝居定期上演会を行います
昭和館で所蔵する紙芝居約400点を、生きた資料として活用するため、実際に梅田佳声さんに演じていただく紙芝居の定期上演会を始めます。
第10回 平成23年4月24日(日)
会場:昭和館1階ニュースシアター会場入場無料
1回目 13:00~13:40
2回目 14:00~14:40
3回目 15:00~15:40
出演者:梅田佳声、森下昌毅、スズキスズ、他
★上演内容★
梅田佳声「光」
森下昌毅「黄金バット」
スズキスズ「神変大天狗」
スポンサーサイト
特別企画展の第二期が始まりました
【第2期】商業広告・文化催事を中心として
期間:4月19日(火)~5月15日(日)
商業広告は、商品の宣伝効果を目的としているため、他よりも目を引きつける効果があり、ポスター文化発展の担い手だった。また、文化催事の集客のために作られたポスターも役割や広告主の規模により多種多様であるが、収益や動員人数につながるだけに創意工夫が見られる作品が多く見られる。
これらの事柄を、「出版」「広告・食品飲料」「広告・その他」「映画」「芸能」「競技」「催事」「旅」と8つに分類し、取りあげたテーマやデザインの流れを見る。さらに特集として、著名人を図案に用いた「モデル」作品を紹介する。
http://www.showakan.go.jp/tokubetsukikaku/index.html
http://www.showakan.go.jp/
期間:4月19日(火)~5月15日(日)
商業広告は、商品の宣伝効果を目的としているため、他よりも目を引きつける効果があり、ポスター文化発展の担い手だった。また、文化催事の集客のために作られたポスターも役割や広告主の規模により多種多様であるが、収益や動員人数につながるだけに創意工夫が見られる作品が多く見られる。
これらの事柄を、「出版」「広告・食品飲料」「広告・その他」「映画」「芸能」「競技」「催事」「旅」と8つに分類し、取りあげたテーマやデザインの流れを見る。さらに特集として、著名人を図案に用いた「モデル」作品を紹介する。
http://www.showakan.go.jp/tokubetsukikaku/index.html
http://www.showakan.go.jp/