2017-02

昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

平成29年3月18日(土)~ 平成29年3月24日(金)上映
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 218号(昭和13年3月17日公開 上映時間7分58秒)
   畏し秩父宮殿下 英霊に御焼香 光栄の谷川部隊葬(東京)
立体科学戦の精華 近代戦大ページェント(名古屋)
日支親善は言葉から 各地に日本語学校(鎮江)
泣き虫坊やも出場 子供のボクシング(アメリカ)
戦雲を翔けて半歳 本社空陣精鋭揃ふ(羽田)
陸軍記念日を迎へ 皇軍の武威宣揚(上海・南京)

2 日本ニュース 146号(昭和18年3月24日公開 上映時間7分38秒)
   バーモ長官一行 来朝
租界還付実現へ
少年進軍譜   
  昭南ゴム工場
       
3 日本ニュース(戦後)10号(昭和21年3 月21 日公開 上映時間8分59秒)
   更に進む民主戦線 ―民主人民連盟発足―
   アメリカ教育使節団来朝
   ここにも救いを待っている   
   伝染病を追放せよ
   婦人警官が生れます
   拳闘も復活
   食糧輸入の見返品を造る
   
4 読売国際ニュース 156 号(昭和27年3月17公開 上映時間7分02秒) 
   震災地をゆく(北海道地震第三報)
   冬山のスリル(秋田県)
   トピックス    スキー・カーニバル(新潟県湯沢)
           燃えない着物(イタリー)
           夏みかんの採集はじまる(山口県)
砂漠に近代都市建設(イスラエル)
大人の幼稚園(京都)
訂正問題で押し問答 衆院予算委員会
スポンサーサイト



昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

平成29年3月11日(土)~ 平成29年3月17日(金)上映
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 朝日世界ニュース 217号(昭和13年3月10日公開 上映時間5分30秒)
   故山階宮大妃殿下神鎮まり給ふ(東京)
鮮か柔道大使杉村さん武士道外交(パリ)
正義日本を説いた国民使節帰る(横浜)
京漢戦線 鉄道隊の活動(彰徳附近)
フランコ将軍 伊国義勇軍を犒ふ(スペイン)

2 日本ニュース 145号(昭和18年3月16日公開 上映時間10分32秒)
   東条首相 南京訪問
   ビルマ 奥地開拓
   現地にも海員の養成
   前線へ 女子挺身隊
   海鷲 南海の索敵
       
3 日本ニュース(戦後)9号(昭和21年3月14日公開 上映時間9分56秒)
   主権は人民の手に 憲法改正案発表
   民主戦線へ新しい動き ―尾崎、野坂会談―
   みなさんの声   赤ちゃんにミルクを
             戦災者に粗悪綿の配給
             新円引き出しに郵便局に長い列
   強制供米と農村
  
4 読売国際ニュース 155号(昭和27年3月10日公開 上映時間8分16秒) 
   春(房総半島)
   卒業シーズン
   第30回全日本スキー大会(札幌)
   ねらわれる警察手帖
   北海道の大地震 第二報
   銀行ギャング捕わる
   北海道の大地震 第一報

昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年3月4日(土)~ 平成29年3月10日(金)上映

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 朝日世界ニュース 216号(昭和13年3月3日公開 上映時間9分04秒)
   征戦半歳功赫々 松井大将凱旋(東京)
朝香中将宮御凱旋 柳川将軍も都入り(上海・東京)
我国最初のボツブスレー争覇(長野県岡谷)
神宮に躍進祈願「大日本運動」結成(東京)
生死の境!地獄の自動車乗り(アメリカ)
ガルミッシュのスキージャンプ大会(ドイツ)
砲身も裂けよ 戦塵揚る京漢線(新郷―懐慶)

2 日本ニュース 144号(昭和18年3月9日公開 上映時間7分54秒)
   海軍スキー演習
   共栄圏便り
大陸の宣撫進む
   広州湾進駐
      
3 日本ニュース(戦後)8号(昭和21年3月7日公開 上映時間9分21秒)
   経済再建果たして成るか ―金融緊急措置令―
   海外同胞救援を人民の手で
   復活する新劇界 ―舞台稽古―
   時の話題   発疹チフス退治にDDT散布(大阪)
           素人のど自慢テスト風景
           輸入小麦粉の真っ白いパン配給
 
4 読売国際ニュース 154号(昭和27年3月3日公開 上映時間7分45秒) 
   世界選手権獲得の妙手 ―卓球選手歓迎試合―
   英国王の御葬儀(ロンドン)
  共産党員各地でさわぐ
   与党、強引に予算案を可決
   女ターザンに科学のメス(鹿児島)

昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

平成29年2月25日(土)~ 平成29年3月3日(金)上映
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 215号(昭和13年2月24日公開 上映時間9分36秒)
   春浅き葉山へ両陛下行幸啓
三笠宮殿下騎兵学校に御名残(習志野)
輝しき武勲を語る奇蹟の片肺爆撃機(東京)
日本万国博覧会 準備着々進む(東京)
無残!大氷流にナイヤガラ橋崩壊(アメリカ)
悲しき無言の凱旋 英霊帝都を行進
京漢戦線 更に進展


2 日本ニュース 143号(昭和18年3月1日公開 上映時間8分45秒)
   躍起せよ印度!
軒昻たり 前線重砲隊(ビルマ)
   大陸作戦 蘇准戦線
     

3 日本ニュース(戦後)7号(昭和21年2月28日公開 上映時間9分13秒)
   インフレはどうなる?   政府緊急措置発表
これからの生活はどうなる?
“隠匿物資を摘発せよ”
“食糧配給を強化せよ”
“生産を再開せよ”
   忘れられた学童たち
   
   
4 読売国際ニュース 153号(昭和27年2月25日公開 上映時間7分10秒) 
   春の雪
   雲助をはげます会(歌舞伎座)
   トピックス   日韓会談ひらく
           今村元中將ら出所(巣鴨拘置所)
           三百万円の獲物(佐賀県)
   白昼・銀行に国際ギャング
   音を画に描く
   エリザベス女王 王位継承を宣言(ロンドン)

日本アートアニメーション映画選集 #アニメ #のらくろ #フクチャン

昭和館では、『日本アートアニメーション映画選集』収録のアニメ映像を5階の映像・音響室で公開しています。
その内容を以下に紹介します。
http://www.showakan.go.jp/floor/5f/kiroku/index.html

https:、、www.kinokuniya.co.jp、f、dsg-10-4523215015905
制作年: 2004年
制作国: 日本
収録時間: 1334分
発売元: 紀伊國屋書店
販売元: 紀伊國屋書店

『日本アートアニメーション映画選集 全12巻』
<DISC.1 大藤信郎作品集>
馬具田城の盗賊、1926、大藤信郎、
西遊記 孫悟空物語、1926、大藤信郎、
みかん船、1927、大藤信郎、
黒ニャゴ、1929、大藤信郎、
こがねの花、1929、大藤信郎、
村祭、1930、大藤信郎、
心の力、1931、大藤信郎、
春の唄、1931、大藤信郎、
沼の大将、1933、大藤信郎、
蛙三勇士、1933、大藤信郎、
天狗退治、1934、大藤信郎、
ちんころ平平玉手箱、1936、大藤信郎、
蜘蛛の糸、1946、大藤信郎、
雪の夜の夢、1947、大藤信郎、
団子兵衛捕物帖 開けーごまの巻、1952、大藤信郎、
花と蝶、1954、大藤信郎、

<DISC.2 政岡憲三とそのグループ>
難船ス物語 第壱篇 猿ケ島、1930、政岡憲三、
茶釜音頭、1934、政岡憲三、
べんけい対ウシワカ、1939、政岡憲三、
桜、1946、政岡憲三、
すて猫トラちゃん、1947、政岡憲三、
トラちゃんと花嫁、1948、政岡憲三、
雀のお宿、1936、熊川正雄、
新猿蟹合戦、1939、熊川正雄、 ※タイトルでは(作と監督 政岡憲三、と表記

<DISC.3 瀬尾光世作品集>
お猿の三吉 突撃隊、1934、瀬尾光世、
元禄恋模様 三吉とおさよ、1934、瀬尾光世、
のらくろ二等兵、1935、瀬尾光世、
のらくろ一等兵、1935、瀬尾光世、
一寸法師 ちび助物語、1935、瀬尾光世、
テク助物語、1938、瀬尾光世、
あひる陸戦隊、1940、瀬尾光世、
アリチャン、1941、瀬尾光世、

<DISC.4 戦前傑作選>
蟹満寺縁起、1924、奥田秀彦、木村白山、内田吐夢、
兎と亀、1924、山本早苗、
日本一 桃太郎、1928、山本早苗、
塩原多助、1925、木村白山、
御国の為に、1928、木村白山、
おいらの野球、1930、村田安司、
お猿の大漁、1933、村田安司、
茶目子の一日、1931、西倉喜代治、
三匹の小熊さん、1931、岩崎昶、
動絵狐狸達引、1933、大石郁雄、
塙団右衛門 證城寺の狸囃子、1935、片岡芳太郎、
お蝶夫人の幻想、1940、荒井和五郎、

<DISC.5 戦中期篇>
桃太郎の海鷲、1942、瀬尾光世、
マレー沖海戦、1943、大藤信郎、
フクチャンの潜水艦、1944、関谷五十ニ、 ※実際の演出は横山隆一、持永只仁

<DISC.7 持永只仁作品集>
瓜子姫とあまのじゃく、1956、持永只仁、
五匹の子猿たち、1956、持永只仁、
ふしぎな太鼓、1957、持永只仁、
こぶとり、1958、持永只仁、
ぶんぶくちゃがま、1958、持永只仁、
王さまになったきつね、1959、持永只仁、

<DISC.8 横山隆一作品集>
ふくすけ、1957、横山隆一、
ひょうたんすずめ、1959、横山隆一、

<5万匹傑作選>(1962~1965、
へんないのしし、第7作、横山隆一、
怪しいこぶ、第8作、横山隆一、
沼ギャング、第11作、横山隆一、
大豚走、第13作、横山隆一、
浮きかば、第21作、横山隆一、
見えない壁、第27作、横山隆一、
口鍵、第32作、横山隆一、
龍骨、第33作、横山隆一、
河馬ぞ行く、第51作、横山隆一、
にらめっこ、第61作、横山隆一、
かに爭い、第67作、横山隆一、
ふしぎな道しるべ、第70作、横山隆一、

<DISC.9 東映アニメとその流れ>
かっぱ川太郎、1954、藪下泰司、
黒いきこりと白いきこり、1956、藪下泰司、
こねこのらくがき、1957、藪下泰司、
こねこのスタジオ、1959、森やすじ、
夢見童子、1958、蕗谷虹児、
ねずみのよめいり、1961、白川大作、月岡貞夫、
生きているってすばらしい!、1972、矢吹公郎、

<DISC.10 学研の仕事>
ポロンギター、1959、小野豪、
いなかねずみとまちねずみ、1959、渡辺和彦、
かぐや姫、1961、渡辺和彦、
ジャータカものがたり きんいろのしか、1962、渡辺和彦、
つるのおんがえし、1965、渡辺和彦、
マッチ売りの少女、1967、渡辺和彦、

<DISC.11 アニメーション三人の会と実験アニメ>
<アニメーション三人の会>
FASHION、1960、久里洋二、
軌跡、1963、久里洋二、
MAN and WOMAN and DOG、1964、久里洋二、
SAMURAI 侍、1965、久里洋二、
FLOWER、1967、久里洋二、
時間、1963、真鍋博、
潜水艦カシオペア、1964、真鍋博、
追跡、1966、真鍋博、
池田屋騒動、1961、柳原良平、
両人侍誉皮切、1963、柳原良平、
M.S.CHANDA、1965、柳原良平、

<実験アニメ>
STONE、1975、相原信洋、
カルマ、1977、相原信洋、
幻影都市、1967、島村達雄、
透明人間、1968、島村達雄、
点、1971、鈴木伸一、
ひょうたん、1976、鈴木伸一、
新・天地創造、1970、月岡貞夫、
娑羅双樹の花の色、1971、月岡貞夫、
かげ、1968、林静一、
鬼恋歌、1971、林静一、
驚き盤、1974、古川タク、
コーヒー・ブレイク、1977、古川タク、

<DISC.12 川本+岡本パペットアニメーショウ>
チコタン ぼくのおよめさん、1971、岡本忠成、
旅、1973、川本喜八郎、 ※全長版
小さな五つのお話、1974、岡本忠成、
花折り、1968、川本喜八郎、
ちからばし、1976、岡本忠成、
火宅、1978、川本喜八郎、

参照
http://shinmai.seesaa.net/article/444097439.html

昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

平成29年2月18日(土)~ 平成29年2月24日(金)上映

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 214号(昭和13年2月17日公開 上映時間8分37秒)
   憲法発布輝く五十年(東京)
   畏くも朝香宮殿下 祭文御朗読(南京)
   今週のトピック
   銃後の護りは婦人の手から(東京)
   轟く愛国行進 戦捷の建国祭(東京)


2 日本ニュース 142号(昭和18年2月24日公開 上映時間7分52秒)
   軍需生産へ大御心
   昭南神社鎮座祭
   独立へ!ビルマ、比島突進
   焼夷弾の威力
   

3 日本ニュース(戦後)6号(昭和21年2月21日公開 上映時間7分34秒)
   英連邦軍先遣隊 呉に入港
   農民戦線 結集へ!
   河上肇博士逝く
   文化勲章 授与さる
   故国の土を踏む ―南方引揚同胞―
  
   
4 読売国際ニュース 152号(昭和27年2月18日公開 上映時間7分24秒) 
   白井王座守る(バンダム級選手権試合)
   北部仏印に激戦展開(ホアビン地区)
   河田全権ら台湾へ
   日向ぼっこする尾崎行雄翁(逗子)
   はじめからてんやわんや 改進党結成大会
   明日では遅すぎる(二つの学校の場合)
 

昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

平成29年2月11日(土)~ 平成29年2月17日(金)上映

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 213号(昭和13年2月10日公開 上映時間8分51秒)
   津浦線を北上 新戦場へ驀進
松井軍司令官臨席 日本刀御打初式(上海)
今週のトピック
笑はし部隊 荒鷲隊笑爆
芝罘を無血占領 山東半島粛清成る
英国駐屯軍 引揚げ行進(上海)


2 日本ニュース 141号(昭和18年2月16日公開 上映時間11分04秒)
   産業戦士に輝く勤労顕功章
   航空決戦の秋 学童一日空の入営
   敗残の敵国俘虜
   米英の盲爆下ビルマの憤激昻(たか)まる

3 日本ニュース(戦後)5号(昭和21年2月14日公開 上映時間8分37秒)
   “民主戦線参加せず”自由党表明
   進駐軍慰問のショウ
   姿を消す公娼制度
   “値上絶対反対!”鉄道運賃問題
 
   
4 読売国際ニュース 151号(昭和27年2月11日公開 上映時間7分19秒) 
   春を呼ぶ(東京・福岡)
   慶応も惨敗 日比交歓バスケット
   黒田元中將帰る(横浜)
   大川端の水上生活者
   アフリカでも米佛合作進む(アルジェリア)
   予備隊は軍隊か警察か
 

昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

平成29年2月4日(土)~ 平成29年2月10日(金)上映

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 212号(昭和13年2月3日公開 上映時間8分51秒)
   文化日本のシンボル 朝日賞を得た人々(東京)
グラツィアーニ副王 エリトリア地方観察(アフリカ)
今週のトピック
これは快適な雪中温泉プール(アメリカ)
大空への憧れグライダー嬢さん(大阪)
双葉山、玉錦を破り四場所全勝成る(東京)

2 日本ニュース 140号(昭和18年2月9日公開 上映時間11分29秒)
   朝香宮殿下台臨 神宮スキー大会
   想い出新た星港攻略一周年
   共栄圏便り(仏印・新中国・満州国・香港)
   科学戦にも凱歌 黒い太陽
     
3 日本ニュース(戦後)4号(昭和21年2月7日公開 上映時間9分13秒)
   紀元節について
   故国のニュースを海外同胞へ
   食糧危機打開の手   
   野坂参三氏 歓迎国民大会
   
4 読売国際ニュース 150号(昭和27年2月4日公開 上映時間8分49秒) 
   国体スケート熱戦を展開(暁)
   国際スキー大会(イタリア・アルプス)
   トピックス   古橋選手にスポーツ賞
            舞踏百扇会(歌舞伎座)
            中共地区の同胞へ声の郵便
   中共地区から抑留漁夫帰る(長崎)
   ラスク特使と独立国会
   特報!!死の島 硫黄島を行く
 

昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース

昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

平成29年1月28日(土)~ 平成29年2月3日(金)上映

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 211号(昭和13年1月27日公開 上映時間9分16秒)
   皇軍庇護の下に春甦る青嶋
ユーゴースラヴィアのミラン首相ローマ訪問(イタリー)
許駐日支那大使 淋しく戦乱の故国へ(東京)
一九一五年以来の英国最大の列車事故(スコットランド)
在支皇軍慰問 爆笑部隊到着(上海―天津)
稲田、片山優勝 全日本フィギュア競技(東京)
戦捷の犠牲を信條に工兵学校の猛訓練(千葉県)

2 日本ニュース 139号(昭和18年2月3日公開 上映時間11分5秒)
   決戦第三年 建設進む共栄圏
スターマー新独逸大使入京
   比島建設へカリバピ運動
   ビルマに独立間近し
同生供死へ 中国国軍
輸送陣強化へ 現地造船の活況
南太平洋作戦 

3 日本ニュース(戦後)3号(昭和21年1月31日公開 上映時間10分10秒)
   人民戦線 要望の声 ―社会党中央委員会―
   暴かれた隠匿物資
   “入場税は撤廃せよ”呼びかける舞台人
   懐しい漁場へ ―捕鯨船―
   平和生産の再開   

4 読売国際ニュース 149号(昭和27年1月28日公開 上映時間7分25秒) 
   第十三国会再開
   話題の船長歓迎に湧く(ニューヨーク)
   トピックス   日イ賠償協定調印さる
            ソ連代表いきまく
   とゞけよこの願い
   鳩と少年(東京・山梨)
   入学試験も逆コース

新着情報 #昭和館 #新着

2017年01月31日の新着情報。
ニュースシアター
「語り部」育成事業
紙芝居定期上演会
特別企画展(予告)
ぶらりらいぶらりぃ
図書室からのお知らせ

以上を更新しました。

http://www.showakan.go.jp/

«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR