2017-03

図書室・特別企画展関連資料紹介

【昭和のポスター】 ~特別企画展関連資料紹介~
平成29年3月14日(火)~5月7日(日) 展示


3階企画展会場にて、5月7日まで、特別企画展「ポスターに描かれた昭和~髙橋春人の仕事~」を開催しています。
4階図書室では、15番書架で、戦中から戦後のポスター集などをご紹介します。

15番書棚(ポスター)

(1) 『ポスターの社会史 大原社研コレクション 法政大学大原社会問題研究所叢書』
編著者:梅田俊英/法政大学大原社会問題研究所
出版社:ひつじ書房
出版年:2001年
資料番号:000042666

(2) 『第一回普選と選挙ポスター 昭和初頭の選挙運動に関する研究 慶應義塾大学法学研究会叢書;85』
編著者:玉井清
出版社:慶應義塾大学法学研究会
出版年:2013年
資料番号:060004849

(3) 『ビールのポスター Creo pocket book』
編著者:サッポロビール株式会社
出版社:クレオ
出版年:2000年
資料番号:000040375

(4) 『大正レトロ・昭和モダン広告ポスターの世界 印刷技術と広告表現の精華』
編著者:姫路市立美術館/印刷博物館
出版社:国書刊行会
出版年:2007年
資料番号:000050099

(5) 『プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争 135枚が映し出す真実』
編著者:田島奈都子
出版社:勉誠出版
出版年:2016年
資料番号:060005975

(6) 『世情を映す昭和のポスター ポスターに見る戦中・戦後の日本』
編著者:船木和明/安藤理加
出版社:メディアパル
出版年:2011年
資料番号:060005061

(7) 『近代広告の誕生 ポスターがニューメディアだった頃』
編著者:竹内幸絵
出版社:青土社
出版年:2011年
資料番号:000055132

(8) 『日本の広告美術 明治・大正・昭和1 ポスター』
編著者:東京アートディレクターズクラブ
出版社:美術出版社
出版年:1967年
資料番号:000049033

(9) 『高橋春人その軌跡』
編著者:ビスカムクリエイティブ
出版社:ビスカムクリエイティブ
出版年:1999年
資料番号:000037489

(10) 『日本のポスター史 Posters/Japan 1800′s-1980′s』
編著者:名古屋銀行
出版社:名古屋銀行
出版年:1989年
資料番号:000036609

(11) 『ポスター日本 グラフィックデザインの確立と展開』
編著者:練馬区立美術館
出版社:練馬区立美術館
出版年:1987年
資料番号:000053855

(12) 『企画展魅惑の日本の客船ポスター Fascinating Japanese passenger liner posters』
編著者:横浜みなと博物館
出版社:横浜みなと博物館
出版年:2012年
資料番号:000056057

(13) 『プロ野球ポスター 1リーグ時代(昭和11年~24年)』
編著者:野球体育博物館
出版社:野球体育博物館
出版年:1999年
資料番号:000050599

スポンサーサイト



【追悼・林京子さん】

【追悼・林京子さん】

林京子さんは14歳のときに
学徒動員先の三菱兵器製作所で被爆しました。
4階図書室では、林さんが自身の作品と生涯を語った、
『被爆を生きて』を紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

特別企画展 昭和の体験イベントのご案内 #昭和館 #イベント

特別企画展 昭和の体験イベントのご案内

3月25日(土)に昭和の体験イベントを開催します!
場所:昭和館 2階広場

詳細はこちら

★ポン菓子
①11:00~11:45
②12:30~13:15
③15:00~15:45
各回開始10分前に整理券を配布します。(各回先着100名)

★昭和の遊び
けん玉、メンコ、お手玉、昔の遊びで遊んでみよう♪

皆様のご参加をお待ちしております。

【追悼・佐藤さとるさん】

【追悼・佐藤さとるさん】

4階図書室では、佐藤さとるさんの著書2冊、
海軍の志願兵だった父親の生涯を追った『海の志願兵』、
自らの半生を自伝的に描いた『オウリィと呼ばれたころ』を
紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

【追悼・船村徹さん】

【追悼・船村徹さん】

4階図書室では、昭和の名曲を生んだ作曲家の船村徹さんが、
フィリピンで戦死した兄の軌跡をたどり、
その想いをつづった『兄の戦争』を紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

5階映像・音響室では、船村徹さんのSPレコード音源が視聴可能です。
「東京だヨおっかさん」(歌:島倉千代子)他、全59曲です。

特別企画展「ポスターに描かれた昭和~髙橋春人の仕事~」#昭和館 #特別企画展

このたび昭和館では、「ポスターに描かれた昭和~髙橋春人の仕事~」と題して、特別企画展を開催することとなりました。
髙橋春人(たかはし はると)は、戦中・戦後に多くの公共ポスターを手がけた、黎明期の公共広報デザインの第一人者です。昭和39年(1964)の東京パラリンピックでは、企画委員・広報視覚媒体の制作を担当し、招致ポスター等も手掛けました。
昭和館には遺族からポスター等160点が寄贈されており、本展ではこのコレクションを中心に、写真や関連資料を併せて紹介し、戦中から40年代に至る春人の足跡をたどります。

ポスターに描かれた昭和A4-1
ポスターに描かれた昭和A4-2


【会 期】 平成29年3月11日(土)~5月7日(日) ※4月10日(月)に展示資料の入れ替えを行います。

【会 場】 昭和館3階 特別企画展会場

【入場料】 特別企画展は無料(常設展示室は高校生以上有料)

【イベント】
①昭和の体験イベント(ポン菓子、大道芸、ちんどん屋の実演など):3月25日(土)・4月1日(土)・2日(日)11:00~15:30
②展示解説:3月25日(土)・4月22日(土)14:00~(約45分)




«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR