試聴機コーナーの曲を新しくしました! #昭和館 #流行歌 #鉄道
5階映像・音響室の試聴機コーナーの曲が新しくなりました。
<流行歌>
・「竹岡信幸」
(1)赤城の子守唄 東海林太郎
(2)支那の夜 渡辺はま子
(3)長崎のお蝶さん 渡辺はま子
・「江口夜詩」
(1)月月火水木金金 内田栄一
(2)轟沈 楠木繁夫
(3)あこがれのハワイ航路 岡晴夫
・「米山正夫」
(1)森の水車 高峰秀子
(2)リンゴ追分 美空ひばり
(3)お座敷ロック 五月みどり
<鉄道>
・「鉄道(唱歌)」
(1)鉄道唱歌 長濱秀子
(2)新鉄道唱歌-東海道線- 永井郁子
(3)新鉄道唱歌-上野より仙台- 松平晃/松原操
・「鉄道(社歌)」
(1)鉄道精神の歌 中野忠晴/コロムビア合唱団
(2)満鉄社歌 霧島昇/コロムビア合唱団
・「鉄道(その他)」
(1)僕は特急の機関士でー東海道の巻ー 三木鶏郎
(2)海の底さえ汽車は行く 東海林太郎/塩まさる
<流行歌>
・「竹岡信幸」
(1)赤城の子守唄 東海林太郎
(2)支那の夜 渡辺はま子
(3)長崎のお蝶さん 渡辺はま子
・「江口夜詩」
(1)月月火水木金金 内田栄一
(2)轟沈 楠木繁夫
(3)あこがれのハワイ航路 岡晴夫
・「米山正夫」
(1)森の水車 高峰秀子
(2)リンゴ追分 美空ひばり
(3)お座敷ロック 五月みどり
<鉄道>
・「鉄道(唱歌)」
(1)鉄道唱歌 長濱秀子
(2)新鉄道唱歌-東海道線- 永井郁子
(3)新鉄道唱歌-上野より仙台- 松平晃/松原操
・「鉄道(社歌)」
(1)鉄道精神の歌 中野忠晴/コロムビア合唱団
(2)満鉄社歌 霧島昇/コロムビア合唱団
・「鉄道(その他)」
(1)僕は特急の機関士でー東海道の巻ー 三木鶏郎
(2)海の底さえ汽車は行く 東海林太郎/塩まさる
スポンサーサイト
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年5月6日(土)~ 平成29年5月12日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 51号(昭和13年5月1日公開 上映時間7分19秒)
天皇陛下御閲兵 皇威輝く大観兵式(東京)
大ドイツ経済開発 長官ゲーリング元帥ウィーンに入る
武の神髄 大演武会(京都)
スポーツの父 故嘉納翁の葬送(東京)
日独民族の前衛 交歓代表青年団(東京)
戦線の触手 気球隊の活躍(黄河)
緑風点描(栃木・静岡)
これは毎週のお楽しみ(長野)
2 日本ニュース 153号(昭和18年5月11日公開 上映時間8分54秒)
満州国皇帝陛下 水豊ダム御視察
東條首相 比島訪問
冀西作戦
ミルン湾爆撃
3 新日本ニュース 17号(昭和21年5月9日公開 上映時間7分32秒)
A級戦犯人“文明”の法廷へ
食糧危機突破へ!
メーデー労働戦線団結の威力(東京・水戸・高崎・大阪)
4 昭和館制作のオーラルヒストリー
「戦後の東京を写真に収めて ~持田晃さんの体験談~」
(平成28年9月25日撮影 上映時間12分47秒)
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年5月6日(土)~ 平成29年5月12日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 51号(昭和13年5月1日公開 上映時間7分19秒)
天皇陛下御閲兵 皇威輝く大観兵式(東京)
大ドイツ経済開発 長官ゲーリング元帥ウィーンに入る
武の神髄 大演武会(京都)
スポーツの父 故嘉納翁の葬送(東京)
日独民族の前衛 交歓代表青年団(東京)
戦線の触手 気球隊の活躍(黄河)
緑風点描(栃木・静岡)
これは毎週のお楽しみ(長野)
2 日本ニュース 153号(昭和18年5月11日公開 上映時間8分54秒)
満州国皇帝陛下 水豊ダム御視察
東條首相 比島訪問
冀西作戦
ミルン湾爆撃
3 新日本ニュース 17号(昭和21年5月9日公開 上映時間7分32秒)
A級戦犯人“文明”の法廷へ
食糧危機突破へ!
メーデー労働戦線団結の威力(東京・水戸・高崎・大阪)
4 昭和館制作のオーラルヒストリー
「戦後の東京を写真に収めて ~持田晃さんの体験談~」
(平成28年9月25日撮影 上映時間12分47秒)
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
4月29日(日)~5月5日(金)のイベントがありますので、
ニュースシアターは休止いたします。
GWは昭和館に行こう!!!
昭和館ではゴールデンウィークの4月29日(日)~5月5日(金)、
「家族みんなで楽しもう!昭和館GW特別上映会~戦中・戦後のアニメ映画と4Kでよみがえる終戦直後の日本」と題した上映会を開催いたします。
<上映作品>
■「のらくろ二等兵」
製作年:昭和10年(1935)
11分 音声あり
田河水泡が1931年に雑誌『少年倶楽部』に連載を開始した戦前の人気漫画をアニメ化したもの。
■「アリチャン」
製作年:昭和16年(1941)
12分 音声あり
マルチプレーン撮影台を使用した日本初の映画でディズニー開発のわずか4年後に実用化された。瀬尾光世の代表作の一つ。
■「魔法のペン」
製作年:昭和21年(1946)
11分 音声あり
戦災孤児の少年が青い目の人形からもらったペンは、焼け跡に夢を描くとそれが次々に現実のものになっていく。
■4K映像
撮影年:昭和21年(1946)
10分 音声なし
アメリカ・ニューヨークのドキュメンタリー映像作家のジュリアン・ブライアン氏から寄贈された35mmフィルムが超高精細4K映像で甦える。
戦後間もない東京・広島等の情景が映しだされ、4Kならではの映像で人びとの表情や闇市に並ぶ品々等が鮮明に浮かびあがる。
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
4月29日(日)~5月5日(金)のイベントがありますので、
ニュースシアターは休止いたします。
GWは昭和館に行こう!!!
昭和館ではゴールデンウィークの4月29日(日)~5月5日(金)、
「家族みんなで楽しもう!昭和館GW特別上映会~戦中・戦後のアニメ映画と4Kでよみがえる終戦直後の日本」と題した上映会を開催いたします。
<上映作品>
■「のらくろ二等兵」
製作年:昭和10年(1935)
11分 音声あり
田河水泡が1931年に雑誌『少年倶楽部』に連載を開始した戦前の人気漫画をアニメ化したもの。
■「アリチャン」
製作年:昭和16年(1941)
12分 音声あり
マルチプレーン撮影台を使用した日本初の映画でディズニー開発のわずか4年後に実用化された。瀬尾光世の代表作の一つ。
■「魔法のペン」
製作年:昭和21年(1946)
11分 音声あり
戦災孤児の少年が青い目の人形からもらったペンは、焼け跡に夢を描くとそれが次々に現実のものになっていく。
■4K映像
撮影年:昭和21年(1946)
10分 音声なし
アメリカ・ニューヨークのドキュメンタリー映像作家のジュリアン・ブライアン氏から寄贈された35mmフィルムが超高精細4K映像で甦える。
戦後間もない東京・広島等の情景が映しだされ、4Kならではの映像で人びとの表情や闇市に並ぶ品々等が鮮明に浮かびあがる。
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年4月22日(土)~ 平成29年4月28日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 223号(昭和13年4月21日公開 上映時間9分35秒)
畏し聖上陛下親臨 自治制発布五十年祝典(東京)
躍進の自動車工業を朝香宮殿下御視察(愛知県刈谷)
親善の花を咲かせる 日伊記念の植樹(多摩川畔)
オーストラリアのカンガルー狩り(シドニー)
春のアトラクション 六大学野球開幕(東京)
上海Gメン
2 日本ニュース 151号(昭和18年4月27日公開 上映時間8分41秒)
天皇陛下 皇后陛下 靖国神社御親拝
侍従武官 前線視察
印緬国境戦
東條内閣強化
3 新日本ニュース 15号(昭和21年4月25日公開 上映時間8分3秒)
メーデー近づく(東京)
時の話題 水上防疫船
飛騨高山の春祭り
噴煙つづく桜島
みなさんの声 鳩山総裁 問題の著書
民主政治は何処へ
幣原内閣居座りを策す
保守政権へ熾烈な労働攻勢
4 読売国際ニュース 161 号(昭和27年4月21日公開 上映時間7分17秒)
東京六大学リーグ開幕
日本大使館の返還準備進む(ワシントン)
トピックス オリンピック行進
順宮さま新居をご覧(岡山)
熊まつり(北海道・深川)
世界一モダンな小学校(サンフランシスコ)
破壊活動防止法いよいよ国会へ(札幌・東京・大阪・福岡)
花見終りて…
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年4月22日(土)~ 平成29年4月28日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 223号(昭和13年4月21日公開 上映時間9分35秒)
畏し聖上陛下親臨 自治制発布五十年祝典(東京)
躍進の自動車工業を朝香宮殿下御視察(愛知県刈谷)
親善の花を咲かせる 日伊記念の植樹(多摩川畔)
オーストラリアのカンガルー狩り(シドニー)
春のアトラクション 六大学野球開幕(東京)
上海Gメン
2 日本ニュース 151号(昭和18年4月27日公開 上映時間8分41秒)
天皇陛下 皇后陛下 靖国神社御親拝
侍従武官 前線視察
印緬国境戦
東條内閣強化
3 新日本ニュース 15号(昭和21年4月25日公開 上映時間8分3秒)
メーデー近づく(東京)
時の話題 水上防疫船
飛騨高山の春祭り
噴煙つづく桜島
みなさんの声 鳩山総裁 問題の著書
民主政治は何処へ
幣原内閣居座りを策す
保守政権へ熾烈な労働攻勢
4 読売国際ニュース 161 号(昭和27年4月21日公開 上映時間7分17秒)
東京六大学リーグ開幕
日本大使館の返還準備進む(ワシントン)
トピックス オリンピック行進
順宮さま新居をご覧(岡山)
熊まつり(北海道・深川)
世界一モダンな小学校(サンフランシスコ)
破壊活動防止法いよいよ国会へ(札幌・東京・大阪・福岡)
花見終りて…
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年4月15日(土)~ 平成29年4月21日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 222号(昭和13年4月13日公開 上映時間9分42秒)
紀元二千六百年奉祝会 輝く総裁宮奉戴式(東京)
銃後女性の意気昂揚 愛婦の第二同窓会(東京)
畑最高指揮官 戦跡視察(南京)
日伊親善に沸く 支那事変聖戦博(阪急西宮球場)
健気な勤労奉仕 杉八万本の植林行軍(神奈川県南足柄)
遠来のコ軍零敗 日英交驩蹴球戦(東京)
独墺合邦に成功 ヒトラー総統凱旋(ベルリン)
2 日本ニュース 150号(昭和18年4月21日公開 上映時間6分49秒)
戦う最前線
雲南作戦
アリューシャン戦線
3 新日本ニュース 14号(昭和21年4月18日公開 上映時間8分33秒)
民主化を決する日 総選挙
みなさんの声 新教科書でき上がる(福岡)
高射砲の残がいと遊ぶ子供たち(東京)
時の話題 ジープも武装して ―米陸軍記念日―
子供たちに笑ひを
復活した早慶野球戦
幣原内閣打倒人民大会開く(東京)
4 読売国際ニュース 160 号(昭和27年4月14日公開 上映時間6分57秒)
陛下お手植え ―箱根の緑化大会
難しい?「講和式典歌」
トピックス ニシン漁始まる(北海道)
日共スパイに判決
トリエステの学生騒ぐ(イタリー)
古島さんすっかりご機嫌(横浜)
客引き合戦 いま・たけなわ
日航もくせい号 伊豆三原山に激突
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年4月15日(土)~ 平成29年4月21日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 222号(昭和13年4月13日公開 上映時間9分42秒)
紀元二千六百年奉祝会 輝く総裁宮奉戴式(東京)
銃後女性の意気昂揚 愛婦の第二同窓会(東京)
畑最高指揮官 戦跡視察(南京)
日伊親善に沸く 支那事変聖戦博(阪急西宮球場)
健気な勤労奉仕 杉八万本の植林行軍(神奈川県南足柄)
遠来のコ軍零敗 日英交驩蹴球戦(東京)
独墺合邦に成功 ヒトラー総統凱旋(ベルリン)
2 日本ニュース 150号(昭和18年4月21日公開 上映時間6分49秒)
戦う最前線
雲南作戦
アリューシャン戦線
3 新日本ニュース 14号(昭和21年4月18日公開 上映時間8分33秒)
民主化を決する日 総選挙
みなさんの声 新教科書でき上がる(福岡)
高射砲の残がいと遊ぶ子供たち(東京)
時の話題 ジープも武装して ―米陸軍記念日―
子供たちに笑ひを
復活した早慶野球戦
幣原内閣打倒人民大会開く(東京)
4 読売国際ニュース 160 号(昭和27年4月14日公開 上映時間6分57秒)
陛下お手植え ―箱根の緑化大会
難しい?「講和式典歌」
トピックス ニシン漁始まる(北海道)
日共スパイに判決
トリエステの学生騒ぐ(イタリー)
古島さんすっかりご機嫌(横浜)
客引き合戦 いま・たけなわ
日航もくせい号 伊豆三原山に激突
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年4月8日(土)~ 平成29年4月14日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 221号(昭和13年4月6日公開 上映時間9分27秒)
親善の使命全しファシスト使節団(東京)
新政権を謳歌 首都五色旗に輝く(南京)
薫風千里 陣中の春、酣(南京)
惨状言語に絶する加州一帯の大洪水(アメリカ)
木村新名人初陣 総当り大棋戦始る(東京)
支那軍艦「平海」離礁に成功(南京・鎮江間)
独逸軍越境 墺国に進入
2 日本ニュース 149号(昭和18年4月13日公開 上映時間8分39秒)
北ビルマ国境蠢敵掃蕩戦
共栄圏便り
比島産業の動脈完成
3 新日本ニュース 13号(昭和21年4月11日公開 上映時間9分08秒)
連合国日本管理理事会開かる(東京)
婦人参政権を生かすために(東京)
時の話題 東宝争議協同闘争へ(東京)
貨物輸送の隘路打開へ
DDTと虱
春の競馬(東京・世田谷)
石炭の前途 楽観を許さず
4 読売国際ニュース 159 号(昭和27年4月7日公開 上映時間7分28秒)
神社とお寺(宇治山田・広島・鎌倉)
街の芸術家
トピックス 日米国旗の交換(皇居前広場)
ドブロク部落手入れ(大阪)
予備隊員七名が死傷
接収建造物日本人の手へ
大たつまきで死者二百三十名(アーカンサス)
日共手入れと襲撃事件(東京・川崎・鶴見)
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年4月8日(土)~ 平成29年4月14日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 221号(昭和13年4月6日公開 上映時間9分27秒)
親善の使命全しファシスト使節団(東京)
新政権を謳歌 首都五色旗に輝く(南京)
薫風千里 陣中の春、酣(南京)
惨状言語に絶する加州一帯の大洪水(アメリカ)
木村新名人初陣 総当り大棋戦始る(東京)
支那軍艦「平海」離礁に成功(南京・鎮江間)
独逸軍越境 墺国に進入
2 日本ニュース 149号(昭和18年4月13日公開 上映時間8分39秒)
北ビルマ国境蠢敵掃蕩戦
共栄圏便り
比島産業の動脈完成
3 新日本ニュース 13号(昭和21年4月11日公開 上映時間9分08秒)
連合国日本管理理事会開かる(東京)
婦人参政権を生かすために(東京)
時の話題 東宝争議協同闘争へ(東京)
貨物輸送の隘路打開へ
DDTと虱
春の競馬(東京・世田谷)
石炭の前途 楽観を許さず
4 読売国際ニュース 159 号(昭和27年4月7日公開 上映時間7分28秒)
神社とお寺(宇治山田・広島・鎌倉)
街の芸術家
トピックス 日米国旗の交換(皇居前広場)
ドブロク部落手入れ(大阪)
予備隊員七名が死傷
接収建造物日本人の手へ
大たつまきで死者二百三十名(アーカンサス)
日共手入れと襲撃事件(東京・川崎・鶴見)
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
平成29年4月1日(土)~ 平成29年4月7日(金)上映
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 220号(昭和13年3月31日公開 上映時間7分44秒)
東久邇宮殿下 戦線御視察(南京)
東亜和平の大道へ 中国維新政府誕生(南京)
盲導犬をお伴に 耳の世界旅行(横浜)
ナチス陸軍 オートバイの妙技(ドイツ)
シーズンを送る雪のカーニバル(越後岩原)
イタリー使節を迎へ熱誠ふる国民的歓迎(東京)
2 日本ニュース 148号(昭和18年4月7日公開 上映時間9分31秒)
東條首相 満州国訪問
靖国神社 臨時大祭近し
合同海軍葬
木造船建造進捗
ポートダーウィン爆撃
3 新日本ニュース 12号(昭和21年4月4日公開 上映時間8分41秒)
民主日本の建設に投票を
埋没近し黒神部落 ‒櫻島爆発‒
時の話題 ソ連作家シーモノフ氏 北海道へ
欧州から引揚船 外交官ら帰国(浦賀)
帝室博物館 再開へ
みなさんの声 深刻な住宅難
“カムカム”英会話に人気集まる
卒業式に「蛍の光」復活
旧円の行方
強権供米 絶対反対の叫び(栃木県)
4 読売国際ニュース 158 号(昭和27年3月31日公開 上映時間7分19秒)
お彼岸も復古調で・・・(福岡・東京・茨城)
ライオンと象
皇太子さま御卒業
山田選手 好記録で優勝(東京マラソン)
ジェット爆撃機の生産軌道へ(ウイチタ)
共産軍の捕虜が暴動(巨済島)
吹雪の阿蘇で九名遭難(熊本県)
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 220号(昭和13年3月31日公開 上映時間7分44秒)
東久邇宮殿下 戦線御視察(南京)
東亜和平の大道へ 中国維新政府誕生(南京)
盲導犬をお伴に 耳の世界旅行(横浜)
ナチス陸軍 オートバイの妙技(ドイツ)
シーズンを送る雪のカーニバル(越後岩原)
イタリー使節を迎へ熱誠ふる国民的歓迎(東京)
2 日本ニュース 148号(昭和18年4月7日公開 上映時間9分31秒)
東條首相 満州国訪問
靖国神社 臨時大祭近し
合同海軍葬
木造船建造進捗
ポートダーウィン爆撃
3 新日本ニュース 12号(昭和21年4月4日公開 上映時間8分41秒)
民主日本の建設に投票を
埋没近し黒神部落 ‒櫻島爆発‒
時の話題 ソ連作家シーモノフ氏 北海道へ
欧州から引揚船 外交官ら帰国(浦賀)
帝室博物館 再開へ
みなさんの声 深刻な住宅難
“カムカム”英会話に人気集まる
卒業式に「蛍の光」復活
旧円の行方
強権供米 絶対反対の叫び(栃木県)
4 読売国際ニュース 158 号(昭和27年3月31日公開 上映時間7分19秒)
お彼岸も復古調で・・・(福岡・東京・茨城)
ライオンと象
皇太子さま御卒業
山田選手 好記録で優勝(東京マラソン)
ジェット爆撃機の生産軌道へ(ウイチタ)
共産軍の捕虜が暴動(巨済島)
吹雪の阿蘇で九名遭難(熊本県)