図書室・ハングオール資料紹介
【昭和の映画ポスター】~特別企画展関連資料紹介~
平成29年4月4日(火)~5月7日(日) 展示
3階企画展会場にて、5月7日まで、特別企画展「ポスターに描かれた昭和~髙橋春人の仕事~」を開催しています。
4階図書室では、ハングオールで、昭和の映画ポスター集をご紹介します。
(1) 『なつかしの日本映画ポスターコレクション』
編著者:―
出版社:近代映画社
出版年:1989年
資料番号:000020172
(2) 『渋谷順子の映画ポスターコレクション Movie poster collection pt.3』
編著者:渋谷順子
出版社:サンケイ新聞生活情報センター
出版年:1987年
資料番号:000042919
(3) 『SF怪奇映画ポスターコレクション 第1集 1949~1964 SF & horror movie poster collection』
編著者:渋谷順子/石田一(監修)
出版社:映画堂出版
出版年:1984年
資料番号:000042937
(4) 『SF怪奇映画ポスターコレクション 第2集 1965~1975 SF & horror movie poster collection』
編著者:渋谷順子
出版社:映画堂出版
出版年:1985年
資料番号:000042938
(5) 『映画ポスタープログラム全コレクション データベース 3900タイトル』
編著者:大城建榮
出版社:沖縄図書センター
出版年:2001年
資料番号:000040527
(6) 『なつかしの日本映画ポスターコレクション part 2 永久保存版』
編著者:日高靖一
出版社:近代映画社
出版年:1990年
資料番号:000020173
(7) 『日本映画ポスター集 第二東映、ニュー東映、東映篇 佐々木順一郎コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000045731
(8) 『日本映画ポスター集 大映時代劇篇 佐藤隆コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2000年
資料番号:000045735
(9) 『日本映画ポスター集 東映総集篇』
編著者:円尾敏郎
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000042654
(10) 『日本映画ポスター集 新東宝篇 佐藤隆コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000045736
(11) 『日本映画ポスター集 東映総集篇 Ⅱ 二宮美利・金田行雄コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2002年
資料番号:000045732
(12) 『日本映画ポスター集 大映映画篇 Ⅱ 昭和30年代 西林忠雄コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2000年
資料番号:000045733
(13) 『日本映画ポスター集 新東宝篇 Ⅱ 坂井清一郎・金田行雄コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000045737
(14) 『日活ポスター集 ポスターでつづる「日活映画史」』
編著者:―
出版社:日活ポスター集製作委員会
出版年:1984年
資料番号:000042917
(15) 『日本映画戦後黄金時代 第27巻 戦後映画ポスター集』
編著者:戦後日本映画研究会
出版社:日本ブックライブラリー
出版年:1978年
資料番号:000024880
(16) 『ポスターでつづる東映映画史 東映ポスター集』
編著者:―
出版社:青心社
出版年:1980年
資料番号:000042939
(17) 『東宝/映画ポスターギャラリー Toho poster gallery』
編著者:―
出版社:東宝
出版年:1995年
資料番号:000042918
平成29年4月4日(火)~5月7日(日) 展示
3階企画展会場にて、5月7日まで、特別企画展「ポスターに描かれた昭和~髙橋春人の仕事~」を開催しています。
4階図書室では、ハングオールで、昭和の映画ポスター集をご紹介します。
(1) 『なつかしの日本映画ポスターコレクション』
編著者:―
出版社:近代映画社
出版年:1989年
資料番号:000020172
(2) 『渋谷順子の映画ポスターコレクション Movie poster collection pt.3』
編著者:渋谷順子
出版社:サンケイ新聞生活情報センター
出版年:1987年
資料番号:000042919
(3) 『SF怪奇映画ポスターコレクション 第1集 1949~1964 SF & horror movie poster collection』
編著者:渋谷順子/石田一(監修)
出版社:映画堂出版
出版年:1984年
資料番号:000042937
(4) 『SF怪奇映画ポスターコレクション 第2集 1965~1975 SF & horror movie poster collection』
編著者:渋谷順子
出版社:映画堂出版
出版年:1985年
資料番号:000042938
(5) 『映画ポスタープログラム全コレクション データベース 3900タイトル』
編著者:大城建榮
出版社:沖縄図書センター
出版年:2001年
資料番号:000040527
(6) 『なつかしの日本映画ポスターコレクション part 2 永久保存版』
編著者:日高靖一
出版社:近代映画社
出版年:1990年
資料番号:000020173
(7) 『日本映画ポスター集 第二東映、ニュー東映、東映篇 佐々木順一郎コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000045731
(8) 『日本映画ポスター集 大映時代劇篇 佐藤隆コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2000年
資料番号:000045735
(9) 『日本映画ポスター集 東映総集篇』
編著者:円尾敏郎
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000042654
(10) 『日本映画ポスター集 新東宝篇 佐藤隆コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000045736
(11) 『日本映画ポスター集 東映総集篇 Ⅱ 二宮美利・金田行雄コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2002年
資料番号:000045732
(12) 『日本映画ポスター集 大映映画篇 Ⅱ 昭和30年代 西林忠雄コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2000年
資料番号:000045733
(13) 『日本映画ポスター集 新東宝篇 Ⅱ 坂井清一郎・金田行雄コレクション』
編著者:―
出版社:ワイズ出版
出版年:2001年
資料番号:000045737
(14) 『日活ポスター集 ポスターでつづる「日活映画史」』
編著者:―
出版社:日活ポスター集製作委員会
出版年:1984年
資料番号:000042917
(15) 『日本映画戦後黄金時代 第27巻 戦後映画ポスター集』
編著者:戦後日本映画研究会
出版社:日本ブックライブラリー
出版年:1978年
資料番号:000024880
(16) 『ポスターでつづる東映映画史 東映ポスター集』
編著者:―
出版社:青心社
出版年:1980年
資料番号:000042939
(17) 『東宝/映画ポスターギャラリー Toho poster gallery』
編著者:―
出版社:東宝
出版年:1995年
資料番号:000042918
スポンサーサイト
図書室・15番書架紹介
【あなたの出身地は?
昭和館で見られる47都道府県の資料】
第13回 三重県の戦中・戦後
平成29年4月1日(土)~5月31日(水)
図書室内の15番書架では、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次、紹介しています。
現在は、「三重県の戦中・戦後」をご覧いただけます。
(1) 『神国日本は敗けました。昭和20年8月、玉音放送を聞いて少女たちは何を考えた
か。名張国民学校五年は組作文集』
編著者名:日経大阪PR
出版社:日経大阪PR
出版年:1995年
資料番号:000020317
(2) 『鈴鹿の記憶 戦中・戦後の証言と資料』
編著者名:鈴鹿市文化振興部文化課
出版社:鈴鹿市文化振興部文化課
出版年:1995年
資料番号:000056630
(3) 『津の戦災の姿と発展 戦後40周年 昭和20年…昭和60年』
編著者名:津市教育委員会
出版社:津市教育委員会
出版年:1986年
資料番号:000058434
(4) 『証 三重県遺族会結成60周年記念誌』
編著者名:三重県遺族会
出版社:三重県遺族会
出版年:2007年
資料番号:000054184
(5) 『世紀の雄叫び 三重海軍航空隊写真集』
編著者名:梶山治
出版社:博秀社
出版年:1986年
資料番号:000046221
(6) 『明野陸軍飛行学校の歴史と飛行第二〇〇戦隊戦史』
編著者名:「明野陸軍飛行学校の歴史と飛行第二〇〇戦隊戦史」編集委員会
出版社:「明野陸軍飛行学校の歴史と飛行第二〇〇戦隊戦史」編集委員会
出版年:1979年
資料番号:000042893
(7) 『松阪・多気今昔写真帖 保存版』
編著者名:下村登良男
出版社:郷土出版社
出版年:2009年
資料番号:000061078
(8) 『五十年目の戦想 聞き書 8・15』
編著者名:朝日新聞津支局
出版社:三重県良書出版会
出版年:1997年
資料番号:060000808
(9) 『鈴鹿の戦友たち 第一航空軍教育隊第七中隊航空整備幹部候補生の手記』
編著者名:荒神山の会
出版社:荒神山の会
出版年:1995年
資料番号:000049940
(10) 『つぶて 戦後50年平和を願う』
編著者名:菰野町役場総務課
出版社:菰野町
出版年:1995年
資料番号:000054054
(11) 『三重・浦戸海軍航空隊の最期 少年兵の終戦をまたいだ三七八日間』
編著者名:久保田英三
出版社:文芸社
出版年:2011年
資料番号:000053937
(12) 『消えない夏の日 桑名空襲体験記』
編著者名:くわな戦争を語りつぐ会
出版社:くわな戦争を語りつぐ会
出版年:1985年
資料番号:000059423
(13) 『生きのびて語る 日中戦争・アジア太平洋戦争』
編著者名:九条の会津事務局
出版社:九条の会津事務局
出版年:2011年
資料番号:000056025
(14) 『21世紀への伝言 111人の三重のかたりべたち 三重県戦後50年体験文集』
編著者名:三重県戦後50年体験文集発行委員会
出版社:三重県戦後50年体験文集発行委員会
出版年:1996年
資料番号:000037117
(15) 『三重の塔記念誌』
編著者名:三重県戦没者沖繩慰霊塔建立委員会
出版社:三重県戦没者沖繩慰霊塔建立委員会
出版年:1965年
資料番号:000041347
(16) 『国民学校1年生の戦争体験』
編著者名:三重県立津高等学校昭和32年卒業生・戦争の記憶を記録する会
出版社:三重県立津高等学校昭和32年卒業生・戦争の記憶を記録する会
出版年:2006年
資料番号:000048564
(17) 『戦争体験記』
編著者名:―
出版社:三重県教職員組合伊勢支部婦人部
出版年:1972年
資料番号:000059424
(18) 『聞書三十人の戦争体験記』
編著者名:三重フィールド研究会
出版社:三重県良書出版会
出版年:1998年
資料番号:000059426
(19) 『戦後五十年誌』
編著者名:―
出版社:三重県退職教職員互助会
出版年:1995年
資料番号:000061510
(20) 『聞き書き三重県民の戦中・戦後』
編著者名:徳井賢
出版社:三重フィールド出版会
出版年:1998年
資料番号:000061511
(21) 『津の戦災 記録と回想』
編著者名:津平和のための戦争展実行委員会
出版社:津平和のための戦争展実行委員会
出版年:1989年
資料番号:000059427
(22) 『津の戦災 手記・記録・資料』
編著者名:津平和のための戦争展実行委員会
出版社:津平和のための戦争展実行委員会
出版年:1995年
資料番号:000059429
昭和館で見られる47都道府県の資料】
第13回 三重県の戦中・戦後
平成29年4月1日(土)~5月31日(水)
図書室内の15番書架では、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次、紹介しています。
現在は、「三重県の戦中・戦後」をご覧いただけます。
(1) 『神国日本は敗けました。昭和20年8月、玉音放送を聞いて少女たちは何を考えた
か。名張国民学校五年は組作文集』
編著者名:日経大阪PR
出版社:日経大阪PR
出版年:1995年
資料番号:000020317
(2) 『鈴鹿の記憶 戦中・戦後の証言と資料』
編著者名:鈴鹿市文化振興部文化課
出版社:鈴鹿市文化振興部文化課
出版年:1995年
資料番号:000056630
(3) 『津の戦災の姿と発展 戦後40周年 昭和20年…昭和60年』
編著者名:津市教育委員会
出版社:津市教育委員会
出版年:1986年
資料番号:000058434
(4) 『証 三重県遺族会結成60周年記念誌』
編著者名:三重県遺族会
出版社:三重県遺族会
出版年:2007年
資料番号:000054184
(5) 『世紀の雄叫び 三重海軍航空隊写真集』
編著者名:梶山治
出版社:博秀社
出版年:1986年
資料番号:000046221
(6) 『明野陸軍飛行学校の歴史と飛行第二〇〇戦隊戦史』
編著者名:「明野陸軍飛行学校の歴史と飛行第二〇〇戦隊戦史」編集委員会
出版社:「明野陸軍飛行学校の歴史と飛行第二〇〇戦隊戦史」編集委員会
出版年:1979年
資料番号:000042893
(7) 『松阪・多気今昔写真帖 保存版』
編著者名:下村登良男
出版社:郷土出版社
出版年:2009年
資料番号:000061078
(8) 『五十年目の戦想 聞き書 8・15』
編著者名:朝日新聞津支局
出版社:三重県良書出版会
出版年:1997年
資料番号:060000808
(9) 『鈴鹿の戦友たち 第一航空軍教育隊第七中隊航空整備幹部候補生の手記』
編著者名:荒神山の会
出版社:荒神山の会
出版年:1995年
資料番号:000049940
(10) 『つぶて 戦後50年平和を願う』
編著者名:菰野町役場総務課
出版社:菰野町
出版年:1995年
資料番号:000054054
(11) 『三重・浦戸海軍航空隊の最期 少年兵の終戦をまたいだ三七八日間』
編著者名:久保田英三
出版社:文芸社
出版年:2011年
資料番号:000053937
(12) 『消えない夏の日 桑名空襲体験記』
編著者名:くわな戦争を語りつぐ会
出版社:くわな戦争を語りつぐ会
出版年:1985年
資料番号:000059423
(13) 『生きのびて語る 日中戦争・アジア太平洋戦争』
編著者名:九条の会津事務局
出版社:九条の会津事務局
出版年:2011年
資料番号:000056025
(14) 『21世紀への伝言 111人の三重のかたりべたち 三重県戦後50年体験文集』
編著者名:三重県戦後50年体験文集発行委員会
出版社:三重県戦後50年体験文集発行委員会
出版年:1996年
資料番号:000037117
(15) 『三重の塔記念誌』
編著者名:三重県戦没者沖繩慰霊塔建立委員会
出版社:三重県戦没者沖繩慰霊塔建立委員会
出版年:1965年
資料番号:000041347
(16) 『国民学校1年生の戦争体験』
編著者名:三重県立津高等学校昭和32年卒業生・戦争の記憶を記録する会
出版社:三重県立津高等学校昭和32年卒業生・戦争の記憶を記録する会
出版年:2006年
資料番号:000048564
(17) 『戦争体験記』
編著者名:―
出版社:三重県教職員組合伊勢支部婦人部
出版年:1972年
資料番号:000059424
(18) 『聞書三十人の戦争体験記』
編著者名:三重フィールド研究会
出版社:三重県良書出版会
出版年:1998年
資料番号:000059426
(19) 『戦後五十年誌』
編著者名:―
出版社:三重県退職教職員互助会
出版年:1995年
資料番号:000061510
(20) 『聞き書き三重県民の戦中・戦後』
編著者名:徳井賢
出版社:三重フィールド出版会
出版年:1998年
資料番号:000061511
(21) 『津の戦災 記録と回想』
編著者名:津平和のための戦争展実行委員会
出版社:津平和のための戦争展実行委員会
出版年:1989年
資料番号:000059427
(22) 『津の戦災 手記・記録・資料』
編著者名:津平和のための戦争展実行委員会
出版社:津平和のための戦争展実行委員会
出版年:1995年
資料番号:000059429
【追悼・肥田舜太郎さん】
【追悼・肥田舜太郎さん】
昭和20年(1945)、肥田さんは広島陸軍病院で
軍医として働いていました。
8月6日、肥田さん自身も被爆しましたが、直後から
けが人の救助や治療に当たりました。
4階図書室では、肥田さんの著書である、
『被爆軍医の証言広島の消えた日』を紹介しています。
ぜひ、お手にとって、ご覧ください。
昭和20年(1945)、肥田さんは広島陸軍病院で
軍医として働いていました。
8月6日、肥田さん自身も被爆しましたが、直後から
けが人の救助や治療に当たりました。
4階図書室では、肥田さんの著書である、
『被爆軍医の証言広島の消えた日』を紹介しています。
ぜひ、お手にとって、ご覧ください。