昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年7月29日(土)~ 平成29年8月4日(金)上映
・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 12号(昭和12年8月1日公開 上映時間8分36秒)
特報 北支事変 第十一報 冀東防共自治政府長官 リンチョボウ氏が
拉致されたが、救出 長官の仕事復帰
第十二報 道の脇に整列し敬礼する軍人
第十三報 事変に際し国民に訴える杉山陸軍大臣
世界教育会議前奏曲(山梨・東京)
算盤豆選手(東京)
時局に起つ映画女優(神奈川)
話題の女 リーフェン・シュタール(フランス)
待望 米国水上軍来る(横浜・東京)
非常時 防空演習 (京、阪、神)
2 新日本ニュース 29号(昭和21年8月1日公開 上映時間7分24秒)
本年度予算案上程 衆議院本会議
中国から初の証人 東京裁判
時の話題 ボクたちの野球大会(東京)
ヨイコ 夏の勉強(大阪)
青空市場とうとう閉鎖(東京)
転換工場のなやみ(富山)
鉄道“声”の講習(東京)
どうなるか警察の民主化 放送討論会
3 朝日ニュース 521号(昭和30年8月3日公開 上映時間8分51秒)
鳴門のうず潮(徳島)
日共徳田書記長死去
時の話題 両国の花火(東京)
岩井氏事務局長に 総評大会
混乱の国会幕切れ
女生徒36名水死(三重)
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間14分42秒)
「両親の郷里鹿児島への疎開、戦後も待った父の帰り
~植松照草さんの体験談~」
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年7月29日(土)~ 平成29年8月4日(金)上映
・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 12号(昭和12年8月1日公開 上映時間8分36秒)
特報 北支事変 第十一報 冀東防共自治政府長官 リンチョボウ氏が
拉致されたが、救出 長官の仕事復帰
第十二報 道の脇に整列し敬礼する軍人
第十三報 事変に際し国民に訴える杉山陸軍大臣
世界教育会議前奏曲(山梨・東京)
算盤豆選手(東京)
時局に起つ映画女優(神奈川)
話題の女 リーフェン・シュタール(フランス)
待望 米国水上軍来る(横浜・東京)
非常時 防空演習 (京、阪、神)
2 新日本ニュース 29号(昭和21年8月1日公開 上映時間7分24秒)
本年度予算案上程 衆議院本会議
中国から初の証人 東京裁判
時の話題 ボクたちの野球大会(東京)
ヨイコ 夏の勉強(大阪)
青空市場とうとう閉鎖(東京)
転換工場のなやみ(富山)
鉄道“声”の講習(東京)
どうなるか警察の民主化 放送討論会
3 朝日ニュース 521号(昭和30年8月3日公開 上映時間8分51秒)
鳴門のうず潮(徳島)
日共徳田書記長死去
時の話題 両国の花火(東京)
岩井氏事務局長に 総評大会
混乱の国会幕切れ
女生徒36名水死(三重)
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間14分42秒)
「両親の郷里鹿児島への疎開、戦後も待った父の帰り
~植松照草さんの体験談~」
スポンサーサイト
図書室 夏の子どもイベント
<< 図書室 夏の子どもイベント>>
4階図書室では、夏休み期間中、子どもたち向けのイベントを開催しています。
小・中学生はどなたでも参加できますので、ぜひ、ご参加ください!
【ミッションにチャレンジ!】
4階図書室で配布しているスタンプカードを使って、
3つのミッション(クイズ、ワークシート、「運命の一冊」)にチャレンジしてね。
ミッションを1つクリアするごとに、カウンターでスタンプがもらえるよ。
スタンプを3つ集めて、かわいい景品をゲットしよう!
ミッション(1)クイズ
本の中から、クイズのこたえを見つけよう!
こたえを書いたら、カウンターに持ってきてね。
ミッション(2)夏休みワークシート
ワークシートに挑戦してみよう!
完成したら、カウンターに持ってきてね。
特製缶バッチがもらえるよ。


ミッション(3)引いたカードが「運命の一冊」!
カードの本を「運命の一冊!」と思って、読んでみよう!
引いたカードは読書の記念にもらえるよ。

【「夏休み宿題・研究用図書リスト」を活用しよう!】
当館図書室の児童書架にある、小・中学生向きの図書リストです。
4階図書室で配布していますので、夏休みの宿題や自由研究などに、ぜひご活用ください。
4階図書室では、夏休み期間中、子どもたち向けのイベントを開催しています。
小・中学生はどなたでも参加できますので、ぜひ、ご参加ください!
【ミッションにチャレンジ!】
4階図書室で配布しているスタンプカードを使って、
3つのミッション(クイズ、ワークシート、「運命の一冊」)にチャレンジしてね。
ミッションを1つクリアするごとに、カウンターでスタンプがもらえるよ。
スタンプを3つ集めて、かわいい景品をゲットしよう!
ミッション(1)クイズ
本の中から、クイズのこたえを見つけよう!
こたえを書いたら、カウンターに持ってきてね。
ミッション(2)夏休みワークシート
ワークシートに挑戦してみよう!
完成したら、カウンターに持ってきてね。
特製缶バッチがもらえるよ。


ミッション(3)引いたカードが「運命の一冊」!
カードの本を「運命の一冊!」と思って、読んでみよう!
引いたカードは読書の記念にもらえるよ。


【「夏休み宿題・研究用図書リスト」を活用しよう!】
当館図書室の児童書架にある、小・中学生向きの図書リストです。
4階図書室で配布していますので、夏休みの宿題や自由研究などに、ぜひご活用ください。
本日より開催!
かなしい明け暮れを過しているときこそ
きよらかな おしゃれ心に灯を点けよう
『スタイルブック 1946夏』より
昭和館特別企画展
「昭和を生き抜いた女性たち~大妻コタカと大橋鎭子らが生きた時代~」が本日より9月10日(日)まで開催いたします。
昭和のなかで、女性のくらしはどのような変化を遂げてきたのか。
本展では、困難に耐え社会進出を果たした二人の女性、大妻コタカ・大橋鎭子の生涯をあわせてみながら、昭和を生き抜いた女性たちの姿を紹介します。
皆さまのご来場をお待ちしております。
きよらかな おしゃれ心に灯を点けよう
『スタイルブック 1946夏』より
昭和館特別企画展
「昭和を生き抜いた女性たち~大妻コタカと大橋鎭子らが生きた時代~」が本日より9月10日(日)まで開催いたします。
昭和のなかで、女性のくらしはどのような変化を遂げてきたのか。
本展では、困難に耐え社会進出を果たした二人の女性、大妻コタカ・大橋鎭子の生涯をあわせてみながら、昭和を生き抜いた女性たちの姿を紹介します。
皆さまのご来場をお待ちしております。
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年7月22日(土)~ 平成29年7月28日(金)上映
・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース 164号(昭和18年7月27日公開 上映時間10分32秒)
敵反抗を撃ち砕け
ラングーン市民の消火訓練(ビルマ)
隣組の防空演習(福岡)
大空に誓ふ 学徒十万
いざ征かん 決戦場へ
2 新日本ニュース 28号(昭和21年7月25日公開 上映時間6分55秒)
労働戦線の動き 勤労者に労調法反対の声
一院制二院制? 問題の貴族院を覗く
時の話題 日本一のソロバン選手(東京)
増産へ産業展ひらく(群馬)
海に入る弁天さま(鎌倉)
“女人禁制”の伝統ゆらぐ(奈良県大峯山)
栄養失調(東京)
3 朝日ニュース 624号(昭和32年7月24日公開 上映時間8分50秒)
いよいよ夏休み
長引く国鉄紛争
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間16分34秒)
「亡き父にあこがれ警察官に ~山元正光さんの体験談~」
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年7月22日(土)~ 平成29年7月28日(金)上映
・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース 164号(昭和18年7月27日公開 上映時間10分32秒)
敵反抗を撃ち砕け
ラングーン市民の消火訓練(ビルマ)
隣組の防空演習(福岡)
大空に誓ふ 学徒十万
いざ征かん 決戦場へ
2 新日本ニュース 28号(昭和21年7月25日公開 上映時間6分55秒)
労働戦線の動き 勤労者に労調法反対の声
一院制二院制? 問題の貴族院を覗く
時の話題 日本一のソロバン選手(東京)
増産へ産業展ひらく(群馬)
海に入る弁天さま(鎌倉)
“女人禁制”の伝統ゆらぐ(奈良県大峯山)
栄養失調(東京)
3 朝日ニュース 624号(昭和32年7月24日公開 上映時間8分50秒)
いよいよ夏休み
長引く国鉄紛争
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間16分34秒)
「亡き父にあこがれ警察官に ~山元正光さんの体験談~」
伝えたい、戦中・戦後の記憶 戦後世代の伝承者 「語り部」 育成事業 第2期研修生募集
伝えたい、戦中・戦後の記憶 戦後世代の伝承者 「語り部」 育成事業について、第2期研修生を募集しています!
#昭和館 #語り部 #戦争
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.showakan.go.jp/events/kataribe_boshu.html
#昭和館 #語り部 #戦争
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.showakan.go.jp/events/kataribe_boshu.html
昭和館 懐かしのニュースシアター #昭和館 #ニュース
昭和館 懐かしのニュースシアター
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年7月15日(土)~ 平成29年7月21日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース 163号(昭和18年7月20日公開 上映時間10分27秒)
滅敵へ燃ゆる銃後 国民総常会開く
吾等青少年 今起たずんば 学童憧れの大空へ
学徒 高原に鍛ふ
壮丁皆泳訓練
商船学校一日入校
2 新日本ニュース 27号(昭和21年7月18日公開 上映時間7分37秒)
“やれば出来る”学校給食問題
“働く婦人の声を”民主主義婦人大会(東京)
スポーツの夏 拳闘 堀口対笹崎
水泳 早大対慶大
動く労働戦線 ・官公職員闘争解決
・読売ストライキへ
3 朝日ニュース 519号(昭和30年7月20日公開 上映時間8分29秒)
炎暑(東京・千葉・奈良)
力道山組勝つ ―プロ・レスリング(東京)
夏枯れの延長国会
日本の道
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間14分3秒)
「出水に来てからの暮らし ~郡山博子さんの体験談~」
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
平成29年7月15日(土)~ 平成29年7月21日(金)上映
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース 163号(昭和18年7月20日公開 上映時間10分27秒)
滅敵へ燃ゆる銃後 国民総常会開く
吾等青少年 今起たずんば 学童憧れの大空へ
学徒 高原に鍛ふ
壮丁皆泳訓練
商船学校一日入校
2 新日本ニュース 27号(昭和21年7月18日公開 上映時間7分37秒)
“やれば出来る”学校給食問題
“働く婦人の声を”民主主義婦人大会(東京)
スポーツの夏 拳闘 堀口対笹崎
水泳 早大対慶大
動く労働戦線 ・官公職員闘争解決
・読売ストライキへ
3 朝日ニュース 519号(昭和30年7月20日公開 上映時間8分29秒)
炎暑(東京・千葉・奈良)
力道山組勝つ ―プロ・レスリング(東京)
夏枯れの延長国会
日本の道
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間14分3秒)
「出水に来てからの暮らし ~郡山博子さんの体験談~」
追悼 安西愛子さん #昭和館 #SPレコード
・「追悼 安西愛子さん」
昭和を中⼼に活躍した童謡歌⼿・安⻄愛⼦さんのSPレコード⾳源が
5 階映像・⾳響室で試聴できます。(全95曲)
検索コーナーの「テーマから探す」で試聴いただけます。
4 階図書室でも安⻄愛⼦さんの関連書籍がご覧いただけます。
『童謡歌⼿からみた⽇本童謡史』(⼤⽉書店)
NHKのラジオ番組「うたのおばさん」に出演した安⻄愛⼦さんを紹介しています。
昭和を中⼼に活躍した童謡歌⼿・安⻄愛⼦さんのSPレコード⾳源が
5 階映像・⾳響室で試聴できます。(全95曲)
検索コーナーの「テーマから探す」で試聴いただけます。
4 階図書室でも安⻄愛⼦さんの関連書籍がご覧いただけます。
『童謡歌⼿からみた⽇本童謡史』(⼤⽉書店)
NHKのラジオ番組「うたのおばさん」に出演した安⻄愛⼦さんを紹介しています。
図書室・ハングオール資料紹介
【学習まんが】
平成29年7月1日(土)~9月3日(日) 展示
子どもだけでなく、大人が読んでも面白い「学習まんが」。
読み比べてみてはいかがでしょうか。
4階図書室でご利用いただけます。

(1) 『少年少女日本の歴史 19 改訂増補版 戦争への道 大正時代・昭和時代初期』
編著者:児玉幸多(監修)/あおむら純(まんが)
出版社:小学館
出版年:1998年
資料番号:000060131
(2) 『少年少女日本の歴史 20 改訂増補版 アジアと太平洋の戦い 昭和時代前期』
編著者:児玉幸多(監修)/あおむら純(まんが)
出版社:小学館
出版年:1998年
資料番号:000060132
(3) 『少年少女日本の歴史 21 改訂増補版 現代の日本 昭和後期・平成』
編著者:児玉幸多(監修)/あおむら純(まんが)
出版社:小学館
出版年:1998年
資料番号:000060133
(4) 『学研まんがNEW日本の歴史 11 大正デモクラシーと戦争への道 大正時代・昭和時代前期』
編著者:大石学(総監修)
出版社:学研教育出版
出版年:2012年
資料番号:000060128
(5) 『学研まんがNEW日本の歴史 12 新しい日本と国際化する社会 昭和時代後期・平成時代』
編著者:大石学(総監修)
出版社:学研教育出版
出版年:2012年
資料番号:000060129
(6) 『日本の歴史 17 集英社版学習まんが 第二次世界大戦』
編著者:古川隆久(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/海野そら太(まんが)/アルコ(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061714
(7) 『日本の歴史 18 集英社版学習まんが 占領された日本』
編著者:安田常雄(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/たなかじゅん(まんが)/荒木飛呂彦(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061715
(8) 『日本の歴史 19 集英社版学習まんが 高度成長の時代』
編著者:安田常雄(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/たなかじゅん(まんが)/森田まさのり(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061716
(9) 『はじめての日本の歴史 13 小学館版 学習まんが 絶えない戦争』
編著者:山本博文(総責任監修)/季武嘉也(監修)/三条和都(シナリオ)/トミイ大塚(漫画)
出版社:小学館
出版年:2016年
資料番号:000060350
(10) 『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 15 戦争、そして現代へ 昭和時代~平成』
編著者:山本博文(監修)
出版社:KADOKAWA
出版年:2015年
資料番号:060005679
(11) 『日本の歴史 18 アジア太平洋戦争 昭和時代Ⅰ』
編著者:岩井渓/荘司としお(漫画)
出版社:集英社
出版年:1987年
資料番号:060000084
(12) 『日本の歴史 19 戦後日本のあゆみ 昭和時代Ⅱ』
編著者:岩井渓(漫画)
出版社:集英社
出版年:1998年
資料番号:060000085
(13) 『日本の歴史 20 新しい国際社会と日本 昭和時代Ⅲ・平成時代』
編著者:岩井渓(漫画)
出版社:集英社
出版年:1998年
資料番号:060000086
(14) 『日本の歴史 16 集英社版学習まんが 恐慌の時代と戦争への道』
編著者:古川隆久(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/海野そら太(まんが)/村上もとか(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061713
(15) 『マンガ日本の歴史 51 大戦とデモクラシー』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006413
(16) 『マンガ日本の歴史 52 政党政治の没落』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006414
(17) 『マンガ日本の歴史 53 日中戦争・太平洋戦争』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006415
(18) 『マンガ日本の歴史 54 占領から国際社会へ』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006416
(19) 『マンガ日本の歴史 55 高度成長時代』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006417
平成29年7月1日(土)~9月3日(日) 展示
子どもだけでなく、大人が読んでも面白い「学習まんが」。
読み比べてみてはいかがでしょうか。
4階図書室でご利用いただけます。

(1) 『少年少女日本の歴史 19 改訂増補版 戦争への道 大正時代・昭和時代初期』
編著者:児玉幸多(監修)/あおむら純(まんが)
出版社:小学館
出版年:1998年
資料番号:000060131
(2) 『少年少女日本の歴史 20 改訂増補版 アジアと太平洋の戦い 昭和時代前期』
編著者:児玉幸多(監修)/あおむら純(まんが)
出版社:小学館
出版年:1998年
資料番号:000060132
(3) 『少年少女日本の歴史 21 改訂増補版 現代の日本 昭和後期・平成』
編著者:児玉幸多(監修)/あおむら純(まんが)
出版社:小学館
出版年:1998年
資料番号:000060133
(4) 『学研まんがNEW日本の歴史 11 大正デモクラシーと戦争への道 大正時代・昭和時代前期』
編著者:大石学(総監修)
出版社:学研教育出版
出版年:2012年
資料番号:000060128
(5) 『学研まんがNEW日本の歴史 12 新しい日本と国際化する社会 昭和時代後期・平成時代』
編著者:大石学(総監修)
出版社:学研教育出版
出版年:2012年
資料番号:000060129
(6) 『日本の歴史 17 集英社版学習まんが 第二次世界大戦』
編著者:古川隆久(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/海野そら太(まんが)/アルコ(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061714
(7) 『日本の歴史 18 集英社版学習まんが 占領された日本』
編著者:安田常雄(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/たなかじゅん(まんが)/荒木飛呂彦(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061715
(8) 『日本の歴史 19 集英社版学習まんが 高度成長の時代』
編著者:安田常雄(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/たなかじゅん(まんが)/森田まさのり(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061716
(9) 『はじめての日本の歴史 13 小学館版 学習まんが 絶えない戦争』
編著者:山本博文(総責任監修)/季武嘉也(監修)/三条和都(シナリオ)/トミイ大塚(漫画)
出版社:小学館
出版年:2016年
資料番号:000060350
(10) 『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 15 戦争、そして現代へ 昭和時代~平成』
編著者:山本博文(監修)
出版社:KADOKAWA
出版年:2015年
資料番号:060005679
(11) 『日本の歴史 18 アジア太平洋戦争 昭和時代Ⅰ』
編著者:岩井渓/荘司としお(漫画)
出版社:集英社
出版年:1987年
資料番号:060000084
(12) 『日本の歴史 19 戦後日本のあゆみ 昭和時代Ⅱ』
編著者:岩井渓(漫画)
出版社:集英社
出版年:1998年
資料番号:060000085
(13) 『日本の歴史 20 新しい国際社会と日本 昭和時代Ⅲ・平成時代』
編著者:岩井渓(漫画)
出版社:集英社
出版年:1998年
資料番号:060000086
(14) 『日本の歴史 16 集英社版学習まんが 恐慌の時代と戦争への道』
編著者:古川隆久(監修)/鍋田吉郎(シナリオ)/海野そら太(まんが)/村上もとか(カバーイラスト)
出版社:集英社
出版年:2016年
資料番号:000061713
(15) 『マンガ日本の歴史 51 大戦とデモクラシー』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006413
(16) 『マンガ日本の歴史 52 政党政治の没落』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006414
(17) 『マンガ日本の歴史 53 日中戦争・太平洋戦争』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006415
(18) 『マンガ日本の歴史 54 占領から国際社会へ』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006416
(19) 『マンガ日本の歴史 55 高度成長時代』
編著者:石ノ森章太郎
出版社:中央公論新社
出版年:1999年
資料番号:060006417