2018-04

昭和館 懐かしのニュースシアター

平成30年4月28日(土)~ 平成30年5月4日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 日本ニュース 205号(昭和19年5月4日公開 上映時間8分42秒)
   天皇陛下靖国神社御親拝
   皇后陛下英霊に御拝
   大元帥陛下親臨 天長節観兵式
   緬印戦線(ビルマ・インド) 

2 新日本ニュース 68号(昭和22年4月29日公開 上映時間11分20秒)
   五月の声
   各地で火事ひんぴん   八が岳 
                   飯田市
   今週の東京裁判
   時の話題   フラナガン神父来朝(東京)
            革新陣営から若年長官(北海道)
            また省線事故(東京)
   はなひらく野球シーズン   六大学リーグ
                    職業野球 
   参議院選挙おわる
   日本ニュース号外 衆議院選挙

3 朝日ニュース 560号(昭和31年5月3日公開 上映時間8分59秒) 
   世界柔道日本代表決まる(東京)
   第27回メーデー
   小選挙区法案で衆院大混乱
   
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間19分49秒)
   「跡継ぎとして、硫黄島に父を訪ねる~山際義和さんの体験談~」

スポンサーサイト



『GW特別上映会』のご案内

GW特別上映会 GWは昭和館に行こう!!!

昭和館ニュースシアターで、【GW特別上映会】を開催いたします!

【会  期】平成30年4月28日(土)~5月6日(日) [※5月1日(火)は休館]
【会  場】昭和館 1階ニュースシアター
【入場料】無料

詳細はこちら

GW特別上映会チラシ


GW特別上映会チラシ


ご来館お待ちしております!

写真展「女学生たちの青春~戦前から戦中、そして戦後へ~」

現在、昭和館 2階ひろばで開催中の写真展『女学生たちの青春~戦前から戦中、そして戦後へ~』
では、ディープネットワークで自動色つけをした写真も一緒にご覧いただけます。
ご来場お待ちしております!

ヘレン・ケラーの講演を聞く女学生たち(米国立公文書館提供)
ヘレン・ケラーの講演を聞く女学生たち(米国立公文書館提供)

昭和館 懐かしのニュースシアター

平成30年4月21日(土)~ 平成30年4月27日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 日本ニュース 204号(昭和19年4月27日公開 上映時間11分17秒)
   大元帥陛下親臨陸軍士官学校卒業式
   敵撃滅の戦列へ   台湾青年 高雄海兵団へ初入団
                海軍予備学生の飛行訓練
                タイ空軍「隼」戦闘機で訓練
                自由を我らに インド国民軍婦人部隊の猛訓練

2 新日本ニュース 67号(昭和22年4月22日公開 上映時間7分25秒)
   今週の東京裁判
   選挙戦いよいよ大詰へ
   時の話題   東海道 自転車競争 大阪―東京
            わら工品 腕くらべ(東京)
            けんか祭(新潟) 
   海のヤミ 陸のヤミ 政府、急追   
   逝いて三十六年 啄木祭開催

3 朝日ニュース 559号(昭和31年4月25日公開 上映時間9分9秒) 
   ヘキラク快勝 さつき賞レース
   日ソ漁業交渉 河野代表ら出発
   時の話題    ソ連首脳英国へ(モスクワ・ロンドン)
             王妃となったグレース・ケリー(モナコ)
             大火の季節(福島)
             北鮮から8年ぶりで帰国(京都)
   与野党対立激化

4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間12分38秒)
   「東西冷戦下のモスクワでの生活 ~川村秀さんの体験談2~」

追悼 加藤廣さん

【追悼 加藤廣さん】

歴史小説『信長の棺』『秀吉の枷』などで知られる加藤さんは、昭和5年(1930)に東京で生まれ、勤労動員や東京大空襲を体験しました。
ご自身の生きた時代を伝えたいという思いから、『昭和からの伝言』を著しました。
当館図書室でお読みいただけます。ぜひ、お手にとって、ご覧ください。
http://www.showakan.go.jp/floor/4f/index.html

000061197 『昭和からの伝言』(914/Ka86)
追悼 加藤廣さん

図書室・ちょこっと所蔵資料

【第68回 図書室の書棚を見てみよう・21】

昭和館図書室では、分類・内容・テーマによって本をならべ、番号のついた書棚に配架しています。
ここでは、「21 児童書」の棚から、6冊を紹介します。
http://www.showakan.go.jp/floor/4f/chokotto/index.html

21番書架 児童書

(1) 『絵本子どもたちの日本史 4 戦争と子どものくらし』
編著者:野上暁/石井勉(絵)
出版社:大月書店
出版年月:2012年2月
資料番号:060004791

絵本 子どもたちの日本史(4)

(2) 『歴史を知ろう明治から平成 3 アジア・太平洋戦争 昭和① 1926年(昭和元年)~1945年(昭和20年)』
編著者:「歴史を知ろう明治から平成」編集委員会
出版社:岩崎書店
出版年月:2012年3月
資料番号:060004685

歴史を知ろう 明治から平成 (3)アジア・太平洋戦争

(3) 『テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史 8 学童疎開』
編著者:千葉昇
出版社:ポプラ社
出版年月:2015年4月
資料番号:060005674

クローズアップ日本の歴史(8) 学童疎開

(4) 『写真・絵画集成 戦争と子どもたち 1 戦火のなかの日々』
編著者:早乙女勝元/土岐島雄
出版社:日本図書センター
出版年月:1994年6月
資料番号:000019873

写真絵画集成 戦争と子どもたち 1 戦火のなかの日々

(5) 『目でみる戦争とくらし百科 1 戦争への道 1914~1930』
編著者:早乙女勝元
出版社:日本図書センター
出版年月:2001年3月
資料番号:060001725

目でみる戦争とくらし百科 (1)戦争への道1914~1930

(6) 『ビジュアルブック 語り伝える空襲 第1巻 10万人が殺された日 東京大空襲と北海道・東北の空襲』
編著者:安斎育郎
出版社:新日本出版社
出版年月:2008年4月
資料番号:060003576

語り伝える空襲第1集 10万人が殺された日


現在掲示している不明写真 #昭和館 #オースティン #写真

昭和館では、特別企画展「希望を追いかけて ~フロリダ州立大学所蔵写真展~」を開催中です。
会場の外で、展示している73点以外のオースティン・コレクション約750点の中から
まだ年代や場所が特定されていない写真を掲載し、情報提供を求めています。

現在、掲示している写真を下記に紹介しておきますので、
思いつく情報があれば情報提供を御願いします。

http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/1078
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/1059
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/751
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/741
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/737
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/735
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/727
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/699
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/667
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/659
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/653
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/480
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/458
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/422
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/416
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/332
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/314
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/271
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/657
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/783
http://digital-collections.ww2.fsu.edu/omeka/items/show/811

【追悼 高畑勲さん】

【追悼 高畑勲さん】

昭和10年(1935)三重県生まれ。岡山で育ち、国民学校4年生の時に空襲を体験しました。
昭和60年(1985)に宮崎駿監督とスタジオジブリを設立。
野坂昭如さん原作のアニメ映画「火垂るの墓」を監督し、戦争の悲劇を幅広い世代に伝えました。
当館図書室では、関連資料を紹介しています。ぜひ、お手にとって、ご覧ください。
http://www.showakan.go.jp/floor/4f/index.html

060006485 『火垂るの墓』(726/N97)
000060375 『君が戦争を欲しないならば』(319/Ta33)
追悼 高畑勲さん

【図書室・資料紹介『君たちはどう生きるか』】

【資料紹介『君たちはどう生きるか』】

昭和12年(1937)の刊行以来、世代を超えて読み継がれてきた、吉野源三郎さん(1899~1981)の児童書が、現在、大きな注目を集めています。
児童文学者である吉野さんは、編集者としても知られ、戦後は雑誌『世界』の初代編集長を務めたほか、「岩波少年文庫」の創設にも尽力しました。
ぜひ、お手にとって、お読みください。
http://www.showakan.go.jp/floor/4f/index.html

060006835 『君たちはどう生きるか』(159/Y92)
紹介本『君たちはどう生きるか』2

昭和館 懐かしのニュースシアター

平成30年4月14日(土)~ 平成30年4月20日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 日本ニュース 203号(昭和19年4月20日公開 上映時間7分56秒)
   音羽候英霊凱旋
   比島答礼特派大使来朝
   印度国民軍 陸績前線へ
   ニューギニア戦線

2 新日本ニュース 66号(昭和22年4月15日公開 上映時間8分35秒)
   政界の大物ぞくぞく追放
   スポーツ   中等野球決勝戦(兵庫 甲子園)
            拳闘 笹崎対高津(東京 後楽園)
   時の話題   世界労連代表 歓迎大会(東京)
            “文化”区長 新居 格さん(東京)
            暴力で選挙妨害(栃木)
           アメリカ陸軍記念日(東京)
   今週の東京裁判
   あなたは何故棄権した?

3 朝日ニュース 558号(昭和31年4月18日公開 上映時間7分58秒) 
   二つの歌ごえ(東京)
   時の話題   パキスタン回教共和国誕生(カラチ)
             『灯ろう操り人形』(群馬)
   世界卓球選手権大会終る

4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間19分6秒)
   「昆虫から学んだ命の重さ ~矢島稔さんの体験談~」


«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR