2018-08

昭和館 懐かしのニュースシアター

平成30年9月1日(土)~ 平成30年9月7日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 アサヒコドモグラフ 4号(昭和13年9月5日公開 上映時間7分10秒)
   新らしく出来上ったツエツペリン号(ドイツ)
   歌ふノコギリ(東京)
   どっちがどっち お家の人にも判らぬ双児の大会(アメリカ)
   零下百九十度 液体空気
   人間に負けないお猿の芸当(東京)

2 日本ニュース 223号(昭和19年9月7日公開 上映時間7分41秒)
   全土に徴兵制(台湾)
   満州国増産譜

3 国際ニュース 23号(昭和24年9月8日公開 上映時間7分17秒) 
   美術の秋ひらく        ※この作品には音声がありません
   七容疑者全員起訴―三鷹事件―
   石炭は何処へ?
   片山哲氏帰る(羽田)
   最近の天皇陛下(葉山御用邸)

4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間19分00秒)
  「軍人になるつもりが教員の道へ 終戦直後の小学校
                  ~羽山桂之助さんの体験談~」



スポンサーサイト



昭和館 懐かしのニュースシアター

平成30年8月25日(土)~ 平成30年8月31日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 朝日世界ニュース242号(昭和13年9月1日公開 上映時間8分30秒)
   激流に竿さす命がけの材木流し(アメリカ)
   民間機接触墜落し羽田空港の大惨事(東京)
   三河一式諏訪神社 日本一の大提灯祭(愛知県)
   トピック
   大西洋を横断した「迷子の英雄」凱旋(ニューヨーク)
   想ひ起す一年前 壮絶の敵前上陸(呉淞・岐阜)

2 日本ニュース 222号(昭和19年8月31日公開 上映時間10分30秒)
   北九州敵機撃墜
   南方通信   現地民が戦闘機献納(マライ)
            日本軍に協力のサルタン(ボルネオ)
            巡回歌舞演芸隊(ジャワ)
   女性戦線   車掌・操車掛に女子鉄道員
            飛行機工場に働く女子挺身隊

3 読売国際ニュース 181号(昭和27年9月5日公開 上映時間7分33秒) 
   夏休み終って(東京・朝鮮)     
   白井・比嘉と調印
   “迅鯨”故国へ帰る(門司)
   シューマッハー博士の葬儀(ハノーヴァー)
   シャックリ十九年(北海道) ※この映像は音声がありません
   マヌス島戦犯の実状―帰還者は訴える(横浜・東京)
   抜打ち解散総選挙へ
     
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間13分51秒)
   「女学生から社会福祉の道へ ~各務和子さんの体験談~」


【資料紹介『戦争めし』】

【資料紹介『戦争めし』】

著者:魚乃目三太
太平洋戦争中の「食」にまつわる思い出が描かれている短編集です。
作者の魚乃目さんは体験者への取材や残された文集・手紙を元にこの作品を描きました。
第2巻の第三話「出兵前夜の善哉」は魚乃目さん自身の祖母の体験を下敷きにされたそうです。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

060005649、060006047、060006577『戦争めし 1~3』(726/U79)
資料紹介『戦争めし』

【追悼 浜口タカシさん】

【追悼 浜口タカシさん】

浜口さんは昭和6年(1931)に生まれました。戦後、報道写真家として中国残留孤児を中心に、基地周辺や移民、引揚や被爆地などを撮り続けました。
当館4階図書室では、『二つの祖国』をはじめとする中国残留孤児の記録シリーズや『祖国に生きる』などをご利用いただけます。

000060286 『二つの祖国』 (369.37/H23)
000038554 『報道写真家の目』 (210.76/H23)
追悼 浜口タカシさん

昭和館 懐かしのニュースシアター

平成30年8月18日(土)~ 平成30年8月24日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 アサヒコドモグラフ 25号(昭和14年8月31日公開 上映時間9分10秒)
   方々から集った夏休みの報告(東京・山形県・大阪)
   思ひ起す関東大震災
   象の大選手(アメリカ)
   珍らしい鷺のお山(埼玉県)
   変った病院(東京)
   サテ何が出来るのでせう?(山形県)
   白瓜のお化け(兵庫県)

2 日本ニュース 221号(昭和19年8月24日公開 上映時間8分33秒)
   征け空の少年兵 東北大会(福島)
   征け空の少年兵 八王子大会(東京)
   南方通信   タイ国 新首相にアパイウォン氏
            鍛える青少年(ジャワ)
            マライ義勇軍
            ジャワ防衛義勇軍

3 国際ニュース 21号(昭和24年8月25日公開 上映時間8分11秒) 
   怪火 電車22台焼く(京阪神・四宮)※この作品には音声がありません
   引揚者 大会を乱す 全国留守家族大会
   すなっぷしょっと   心臓娘と写真狂(鎌倉)
                命がけ二,〇〇〇円のアルバイト(東京)
                ノンプロ選手権大会開く(後楽園)
   四たび平和の鐘がなる(広島)
   害虫二態(東京・千葉) 
   斉藤隆夫氏重態
   アメリカへ水の使節
      
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間12分50秒)
  「女学生から『エキスポート・バザー』に勤めて ~石原文子さんの体験談~」


昭和館 懐かしのニュースシアター

平成30年8月11日(土)~ 平成30年8月17日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 アサヒコドモグラフ 2号(昭和13年8月10日公開 上映時間7分00秒)
   日本一くらべ(和歌山・大阪・千葉・東京)
   仲よし小よしの犬とカモ(栃木)
   面白い風の実験(東京)
   最近のムッソリーニ首相(イタリヤ)
   兵隊うどん 兵隊パン(南京)

2 日本ニュース 220号(昭和19年8月17日公開 上映時間9分51秒)
   学童疎開生活
   決戦 満州国

3 国際ニュース 20号(昭和24年8月18日公開 上映時間6分32秒) 
   話題の人 赤岩栄氏
   すなっぷしょっと   サンマースクール(皇居内・上野)
                海から拾う輸出もの(北海道・長崎)
   大油田発見さる(秋田)
   三鷹事件大詰へ
   
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間16分10秒)
   「師範学校生徒から教員に ~横山譲二さんの体験談~」


図書室・ハングオール資料紹介

【ハングオール資料紹介 「昭和館 図書室で学ぶ 『この世界の片隅に』】

漫画『この世界の片隅に』の世界と、戦争について、より深く学んでみませんか。
4階図書室では、『この世界の片隅に』に関する資料を紹介しています。
3階で開催中の特別企画展「昭和館で学ぶ『この世界の片隅に』とあわせて、ぜひ
ご利用ください。

低書架資料紹介(「この世界の片隅に」)    ハングオール紹介(「この世界の片隅に」関連資料)1   
 
ハングオール紹介(「この世界の片隅に」関連資料)2     

図書室・15番書架紹介

【あなたの出身地は? 昭和館で見られる47都道府県の資料】

4階図書室内の15番書架では、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次、紹介しています。
現在は、「香川県の戦中・戦後」をご覧いただけます。
ぜひ、お手にとって、ご覧ください。

15番書棚(香川県)

【図書室 夏の子どもイベント】

【図書室 夏の子どもイベント】
4階図書室では、夏休み期間中、子どもたち向けのイベントを開催しています。
小・中学生はどなたでも参加できますので、ぜひ、ご参加ください!

夏休み子どもコーナー1     夏休み子どもコーナー2

【ミッションにチャレンジ!】
4階図書室で配布しているスタンプカードを使って、3つのミッション(クイズ、ワークシート、「運命の一冊」)にチャレンジしてね。
ミッションを1つクリアするごとに、カウンターでスタンプがもらえるよ。
スタンプを3つ集めて、かわいい景品をゲットしよう!

ミッション(1)クイズ
本の中から、クイズのこたえを見つけよう!
こたえを書いたら、カウンターに持ってきてね。

ミッション(2)夏休みワークシート
ワークシートに挑戦してみよう!
完成したら、カウンターに持ってきてね。
特製缶バッチがもらえるよ。

ゾウ リス

ミッション(3)引いたカードが「運命の一冊」!
カードの本を「運命の一冊!」と思って、読んでみよう!
引いたカードは読書の記念にもらえるよ。

【「夏休み宿題・研究用図書リスト」を活用しよう!】
当館図書室の児童書架にある、小・中学生向きの図書リストです。
4階図書室で配布していますので、夏休みの宿題や自由研究などに、ぜひご活用ください。

«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR