昭和館 懐かしのニュースシアター
平成31年2月2日(土)~ 平成31年2月8日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 特別上映 復員関連映像(上映時間7分)
日本ニュース259号 南鳥島より復員船帰る 昭和20年11月1日公開
新日本ニュース34号 沖縄へ!復員兵士かえる 昭和21年9月3日公開
新日本ニュース41号 海底から水田に(岡山)昭和21年10月22日公開
新日本ニュース181号 引揚第一船帰る 昭和24年6月29日公開
新日本ニュース185号 引揚第二陣(舞鶴) 昭和24年7月26日公開
2 日本ニュース 244号(昭和20年2月1日公開 上映時間5分55秒)
高松宮殿下台臨 大化改新千三百年祭
B29邀撃戦
米機 西貢盲爆
3 新日本ニュース 56号(昭和22年2月4日公開 上映時間6分39秒)
改造 吉田内閣親任式挙行
時の話題 タコ、タコあがれ!(東京)
“燃料あります”(福島)
観音さま入院(京都)
全日本スケート大会(八戸)
二・一・スト交渉決裂 ついに断行?
マ司令部 二・一スト禁止指令
4 国際ニュース 43号(昭和25年1月23日公開 上映時間6分05秒)
吹雪去って 裏日本 ※この作品には音声がありません
南原東大総長かえる(羽田)
九州南端に市生る(日南市)
迷信打破 研真会
寒稽古三題
中大快勝 大学駅伝
※2月2日(土)は、紙芝居上映会のため、12:00~16:00はニュースシアター
会場でのニュース映画は、一時中止となります。
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 特別上映 復員関連映像(上映時間7分)
日本ニュース259号 南鳥島より復員船帰る 昭和20年11月1日公開
新日本ニュース34号 沖縄へ!復員兵士かえる 昭和21年9月3日公開
新日本ニュース41号 海底から水田に(岡山)昭和21年10月22日公開
新日本ニュース181号 引揚第一船帰る 昭和24年6月29日公開
新日本ニュース185号 引揚第二陣(舞鶴) 昭和24年7月26日公開
2 日本ニュース 244号(昭和20年2月1日公開 上映時間5分55秒)
高松宮殿下台臨 大化改新千三百年祭
B29邀撃戦
米機 西貢盲爆
3 新日本ニュース 56号(昭和22年2月4日公開 上映時間6分39秒)
改造 吉田内閣親任式挙行
時の話題 タコ、タコあがれ!(東京)
“燃料あります”(福島)
観音さま入院(京都)
全日本スケート大会(八戸)
二・一・スト交渉決裂 ついに断行?
マ司令部 二・一スト禁止指令
4 国際ニュース 43号(昭和25年1月23日公開 上映時間6分05秒)
吹雪去って 裏日本 ※この作品には音声がありません
南原東大総長かえる(羽田)
九州南端に市生る(日南市)
迷信打破 研真会
寒稽古三題
中大快勝 大学駅伝
※2月2日(土)は、紙芝居上映会のため、12:00~16:00はニュースシアター
会場でのニュース映画は、一時中止となります。
スポンサーサイト
昭和館 懐かしのニュースシアター
平成31年1月26日(土)~ 平成31年2月1日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 263号(昭和14年1月26日公開 上映時間7分09秒)
全日本学生スキー豪快!飛躍競技(長野県 野沢)
トピック 異国に咲き競う宝塚少女歌劇(イタリー)
室内スポーツの華バスケットボール(紐育)
戦線だより
山東北方地区残敵掃蕩開始
出羽湊 遂に春場所全勝 千秋楽
2 新日本ニュース 55号(昭和22年1月28日公開 上映時間7分06秒)
連立ならず 政局混迷
産別議長 聴濤(キクナミ)氏にテロ
璽光サマとらわる(金沢)
時の話題 野坂夫人帰る(東京)
ミス“東京”!(東京)
はだか“デモ”(秋田)
“極楽浄土”?(大阪)
学生スキー大会(小樽)
二・一ゼネスト迫る
3 国際ニュース 42号(昭和25年1月16日公開 上映時間5分59秒)
大自然の怒り(九州阿蘇山) ※この作品には音声がありません
球・二題(京都・東京)
港往来 船二題
皇太子さま 初すべり(熊ノ湯)
第百三回 対日理事会
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間18分35秒)
「戦死した兄への想いと復員~神野政夫さんの体験談~」
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 263号(昭和14年1月26日公開 上映時間7分09秒)
全日本学生スキー豪快!飛躍競技(長野県 野沢)
トピック 異国に咲き競う宝塚少女歌劇(イタリー)
室内スポーツの華バスケットボール(紐育)
戦線だより
山東北方地区残敵掃蕩開始
出羽湊 遂に春場所全勝 千秋楽
2 新日本ニュース 55号(昭和22年1月28日公開 上映時間7分06秒)
連立ならず 政局混迷
産別議長 聴濤(キクナミ)氏にテロ
璽光サマとらわる(金沢)
時の話題 野坂夫人帰る(東京)
ミス“東京”!(東京)
はだか“デモ”(秋田)
“極楽浄土”?(大阪)
学生スキー大会(小樽)
二・一ゼネスト迫る
3 国際ニュース 42号(昭和25年1月16日公開 上映時間5分59秒)
大自然の怒り(九州阿蘇山) ※この作品には音声がありません
球・二題(京都・東京)
港往来 船二題
皇太子さま 初すべり(熊ノ湯)
第百三回 対日理事会
4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間18分35秒)
「戦死した兄への想いと復員~神野政夫さんの体験談~」
昭和館 懐かしのニュースシアター
平成31年1月19日(土)~ 平成31年1月25日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 262号(昭和14年1月19日公開 上映時間9分17秒)
白魔襲来!混乱の上越線(新潟県)
年頭の南支方面 残敵大掃蕩戦
トピック 山田最高指揮官、及川司令官訪問
愛国の結晶全日本号に感状授与
信陽漢口間武勝関トンネル爆破
軽飛行機による世界滞空新記録(カリフォルニヤ)
戦線だより
双葉山遂に倒る新鋭安芸の殊勲 春場所大相撲
2 日本ニュース 243号(昭和20年1月25日公開 上映時間7分00秒)
一月二十一日議会再開
南方通信 ボルネオ
ジャワ
海軍水上航空基地
3 新日本ニュース 54号(昭和22年1月21日公開 上映時間7分39秒)
労働攻勢に政局ゆらぐ
傷病兵に不満の叫び 国立病院
時の話題 “紙天一坊”御用(宇都宮)
暁の一せい収容-問題の地下道
お角力さん おどる(東京)
江戸ッ子 はりきる(東京)
職場にたかまる文化活動
4 国際ニュース 41号(昭和25年1月9日公開 上映時間7分41秒)
1950年 昭和25年 ※この作品には音声がありません
年末の話題 クリスマス
ワード総領事横浜着
秋葉の火祭り(遠州袋井町 可睡斉)
天変地変(新潟)
未帰還問題
マ元帥 戦犯に特赦
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 262号(昭和14年1月19日公開 上映時間9分17秒)
白魔襲来!混乱の上越線(新潟県)
年頭の南支方面 残敵大掃蕩戦
トピック 山田最高指揮官、及川司令官訪問
愛国の結晶全日本号に感状授与
信陽漢口間武勝関トンネル爆破
軽飛行機による世界滞空新記録(カリフォルニヤ)
戦線だより
双葉山遂に倒る新鋭安芸の殊勲 春場所大相撲
2 日本ニュース 243号(昭和20年1月25日公開 上映時間7分00秒)
一月二十一日議会再開
南方通信 ボルネオ
ジャワ
海軍水上航空基地
3 新日本ニュース 54号(昭和22年1月21日公開 上映時間7分39秒)
労働攻勢に政局ゆらぐ
傷病兵に不満の叫び 国立病院
時の話題 “紙天一坊”御用(宇都宮)
暁の一せい収容-問題の地下道
お角力さん おどる(東京)
江戸ッ子 はりきる(東京)
職場にたかまる文化活動
4 国際ニュース 41号(昭和25年1月9日公開 上映時間7分41秒)
1950年 昭和25年 ※この作品には音声がありません
年末の話題 クリスマス
ワード総領事横浜着
秋葉の火祭り(遠州袋井町 可睡斉)
天変地変(新潟)
未帰還問題
マ元帥 戦犯に特赦
落語と映像で学ぶ「東京大空襲」のご案内
【落語と映像で学ぶ「東京大空襲」のご案内】
昭和館では、落語家の柳家さん八さんをお招きし、戦中の「禁演落語」についてと、新作落語『東京大空襲夜話』をあわせてお聞きいただきます。さらに会場では、東京大空襲に関する写真や絵画の展示、記録映像の上映を行います。
ご来場をお待ちしております。
【期日】平成31年1月27日(日)
①午前の部 (10:30開場)11:00~12:40
②午後の部 (13:00開場)13:30~15:10
※入れ替え制、再入場可
【会 場】昭和館 3階研修室(自由席)
【入場料】無料
【後 援】千代田区 千代田区教育委員会
【問合わせ先】昭和館 図書情報部 図書情報課
語り部育成事業担当 山田・岩隈 TEL03-3222-2574
詳細はこちら

昭和館では、落語家の柳家さん八さんをお招きし、戦中の「禁演落語」についてと、新作落語『東京大空襲夜話』をあわせてお聞きいただきます。さらに会場では、東京大空襲に関する写真や絵画の展示、記録映像の上映を行います。
ご来場をお待ちしております。
【期日】平成31年1月27日(日)
①午前の部 (10:30開場)11:00~12:40
②午後の部 (13:00開場)13:30~15:10
※入れ替え制、再入場可
【会 場】昭和館 3階研修室(自由席)
【入場料】無料
【後 援】千代田区 千代田区教育委員会
【問合わせ先】昭和館 図書情報部 図書情報課
語り部育成事業担当 山田・岩隈 TEL03-3222-2574
詳細はこちら

『昭和館開館20周年記念 オーラルヒストリー特別上映会』のご案内
『昭和館開館20周年記念 オーラルヒストリー特別上映会』のご案内
昭和館では、戦中・戦後の労苦や体験談を元にしたオーラルヒストリーの製作に努め、これまでに約300本を収録して参りました。
今回は、昭和館開館20周年記念として仲代達矢さんの証言映像を初公開いたします。
昭和7年生まれの仲代達矢さんは学童疎開や壮絶な空襲体験、戦後の極貧生活を経て役者の道をめざしました。
仲代達矢さんの体験談を通して、戦中・戦後の労苦を知っていただく機会となれば幸いです。
ご来場をお待ちしております。
【期 日】 平成31年3月5日(火)
【時 間】 午後2時~3時30分
・前編「少年時代と戦争」(約24分)
・後編「戦後の労苦と役者への道」(約24分)
【会 場】 昭和館3階 研修室
【申込方法】 昭和館1階受付または電話(1名につき2名まで申し込み可 座席指定なし)
【入 場 料 】 無料(事前申込制 先着100名)
詳細はこちら

昭和館では、戦中・戦後の労苦や体験談を元にしたオーラルヒストリーの製作に努め、これまでに約300本を収録して参りました。
今回は、昭和館開館20周年記念として仲代達矢さんの証言映像を初公開いたします。
昭和7年生まれの仲代達矢さんは学童疎開や壮絶な空襲体験、戦後の極貧生活を経て役者の道をめざしました。
仲代達矢さんの体験談を通して、戦中・戦後の労苦を知っていただく機会となれば幸いです。
ご来場をお待ちしております。
【期 日】 平成31年3月5日(火)
【時 間】 午後2時~3時30分
・前編「少年時代と戦争」(約24分)
・後編「戦後の労苦と役者への道」(約24分)
【会 場】 昭和館3階 研修室
【申込方法】 昭和館1階受付または電話(1名につき2名まで申し込み可 座席指定なし)
【入 場 料 】 無料(事前申込制 先着100名)
詳細はこちら
