昭和館開館20周年特別写真展 「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
今日は「さくらの日」ということで、昭和館周辺の桜もお天気に恵まれて、
きれいに咲いておりました!
現在昭和館2階ひろばでは、
昭和館開館20周年特別写真展
「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
を開催中です!!
美しい桜とともにぜひご覧ください。
ご来場おまちしております。
★詳細はこちら


スポンサーサイト
昭和館 懐かしのニュースシアター
平成31年3月30日(土)~ 平成31年4月5日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 46号(昭和13年3月31日公開 上映時間8分27秒)
畏し東久邇中将宮殿下 戦跡を御視察(上海)
東京ローマを結ぶ 防共の誠心(東京)
スポーツ陽光に開く青春感激の線(東京)
江南の歌 内田音頭(上海)
毎週のお楽しみ
戦局

2 朝日世界ニュース 272号(昭和14年3月30日公開 上映時間8分58秒)
空軍強化に邁進 若き荒鷲の養成(ドイツ)
トピック 多彩なる国際人故杉村大使の葬儀(東京)
アイヌ民の皇軍武運長久祈願(北海道)
放火の疑濃厚上海総領事館消失(上海)
要害の敵陣突破し修水大渡河戦展開
鄱陽湖を征服 壮快呉城鎮攻略

3 新日本ニュース 64号(昭和22年4月1日公開 上映時間6分49秒)
解散を前にもめる議会
全国選挙だより
世界労連代表 工場を視察(川崎)
今週の東京裁判
春の中山競馬開く
新選挙権をどう使う?

4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間14分30秒)
「窮屈な戦中の暮らし、家に尽くした青春時代
~六本木まさゑさんの体験談~」
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 46号(昭和13年3月31日公開 上映時間8分27秒)
畏し東久邇中将宮殿下 戦跡を御視察(上海)
東京ローマを結ぶ 防共の誠心(東京)
スポーツ陽光に開く青春感激の線(東京)
江南の歌 内田音頭(上海)
毎週のお楽しみ
戦局

2 朝日世界ニュース 272号(昭和14年3月30日公開 上映時間8分58秒)
空軍強化に邁進 若き荒鷲の養成(ドイツ)
トピック 多彩なる国際人故杉村大使の葬儀(東京)
アイヌ民の皇軍武運長久祈願(北海道)
放火の疑濃厚上海総領事館消失(上海)
要害の敵陣突破し修水大渡河戦展開
鄱陽湖を征服 壮快呉城鎮攻略

3 新日本ニュース 64号(昭和22年4月1日公開 上映時間6分49秒)
解散を前にもめる議会
全国選挙だより
世界労連代表 工場を視察(川崎)
今週の東京裁判
春の中山競馬開く
新選挙権をどう使う?

4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間14分30秒)
「窮屈な戦中の暮らし、家に尽くした青春時代
~六本木まさゑさんの体験談~」
昭和館 懐かしのニュースシアター
平成31年3月23日(土)~ 平成31年3月29日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 45号(昭和13年3月24日公開 上映時間7分54秒)
“防共”更に固し 日伊親善譜(東京)
戦線医学に結ぶ ドイツ軍医団(東京)
ファシスト義勇兵団十五周年式典(ローマ)
飛蒸峻険を切る スキー山嶽隊(フランス)
毎週のお楽しみ
戦局

2 朝日世界ニュース 271号(昭和14年3月23日公開 上映時間7分06秒)
漢水の要衝 鍾祥を占領
壮快!銀盤に描く炬火スキー祭(越後岩原)
トピック
鄱陽湖畔東岸 屏風山敵前上陸
苦闘言語に絶する 泥濘難路の進軍

3 新日本ニュース 63号(昭和22年3月25日公開 上映時間6分40秒)
“総選挙について”ヘイズ中佐語る
選挙と商売
今週の東京裁判
時の話題
春が来た!
ヤミ列車を警官隊急襲(千葉)

4 国際ニュース 50号(昭和25年3月13日公開 上映時間8分14秒)
刑事補償、初の適用 寿産院事件
党名変更 民自党
週に一度の御勉強 議員団
最高裁長官、田中耕太郎氏に決定
映画人の集い
ハゲのトクトウ賞(埼玉・大袋)
ロマンスボート(京都)
アイス・カーニバル―メモリーホール
水の使節、南米へ出発(羽田)
泰国往来
「徳田通告」重大化!! 第三報

※3月23日(土)は、紙芝居上映会のため、12:00~16:00はニュースシアター
会場でのニュース映画は、一時中止となります。
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 45号(昭和13年3月24日公開 上映時間7分54秒)
“防共”更に固し 日伊親善譜(東京)
戦線医学に結ぶ ドイツ軍医団(東京)
ファシスト義勇兵団十五周年式典(ローマ)
飛蒸峻険を切る スキー山嶽隊(フランス)
毎週のお楽しみ
戦局

2 朝日世界ニュース 271号(昭和14年3月23日公開 上映時間7分06秒)
漢水の要衝 鍾祥を占領
壮快!銀盤に描く炬火スキー祭(越後岩原)
トピック
鄱陽湖畔東岸 屏風山敵前上陸
苦闘言語に絶する 泥濘難路の進軍

3 新日本ニュース 63号(昭和22年3月25日公開 上映時間6分40秒)
“総選挙について”ヘイズ中佐語る
選挙と商売
今週の東京裁判
時の話題
春が来た!
ヤミ列車を警官隊急襲(千葉)

4 国際ニュース 50号(昭和25年3月13日公開 上映時間8分14秒)
刑事補償、初の適用 寿産院事件
党名変更 民自党
週に一度の御勉強 議員団
最高裁長官、田中耕太郎氏に決定
映画人の集い
ハゲのトクトウ賞(埼玉・大袋)
ロマンスボート(京都)
アイス・カーニバル―メモリーホール
水の使節、南米へ出発(羽田)
泰国往来
「徳田通告」重大化!! 第三報

※3月23日(土)は、紙芝居上映会のため、12:00~16:00はニュースシアター
会場でのニュース映画は、一時中止となります。
昭和館開館20周年特別写真展 「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
昭和館周辺の桜のつぼみも色づいてきました。
平成31年5月6日(月)まで昭和館2階ひろばで開催中です!!
昭和館開館20周年特別写真展 「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
ぜひお立ち寄りください。
詳細はこちら


平成31年5月6日(月)まで昭和館2階ひろばで開催中です!!
昭和館開館20周年特別写真展 「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
ぜひお立ち寄りください。
詳細はこちら




昭和館 懐かしのニュースシアター
平成31年3月16日(土)~ 平成31年3月22日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 44号(昭和13年3月17日公開 上映時間7分30秒)
歴史の栄光 陸軍記念日(上海・済南・東京)
壮烈 輝く武勳 英霊を迎う(東京)
欧州の戦雲と新鋭巡洋艦(フランス)
硝煙を浴びて 戦線の花凱旋(東京)
疾走 オートバイスキー(北欧)
毎週のお楽しみ
戦局

2 朝日世界ニュース 270号(昭和14年3月16日公開 上映時間10分15秒)
畏くも天皇陛下 第三陸軍病院に行幸(神奈川県)
世界の人気を呼び桑港万国博開く(アメリカ)
江南戦目のあたり壮絶な敵前渡河戦(東京)
独逸新鋭主力艦ビスマーク号進水(ハンブルグ)
豪膽!我が陸の荒鷲 悠々不時着機救援
スポーツ

3 新日本ニュース 62号(昭和22年3月18日公開 上映時間6分24秒)
いよいよ選挙前哨戦
富士山になだれ
時の話題 天皇 林野局へ(東京)
あたしたちもラグビー!(大阪)
西の国境 五島列島(長崎)
公開された世界的名画(東京)
今週の東京裁判
逓信省もめる 逓信省不正事件

4 国際ニュース 49号(昭和25年3月6日公開 上映時間6分29秒)
水ぬるむ
発疹チフスまんえんす(横浜)
米婦人のお手並み
季大統領歓迎さる
水の使節 南米へ
危い職場(大阪)
じょうだんコント
「徳田通告」証言 日の丸梯団

http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 44号(昭和13年3月17日公開 上映時間7分30秒)
歴史の栄光 陸軍記念日(上海・済南・東京)
壮烈 輝く武勳 英霊を迎う(東京)
欧州の戦雲と新鋭巡洋艦(フランス)
硝煙を浴びて 戦線の花凱旋(東京)
疾走 オートバイスキー(北欧)
毎週のお楽しみ
戦局

2 朝日世界ニュース 270号(昭和14年3月16日公開 上映時間10分15秒)
畏くも天皇陛下 第三陸軍病院に行幸(神奈川県)
世界の人気を呼び桑港万国博開く(アメリカ)
江南戦目のあたり壮絶な敵前渡河戦(東京)
独逸新鋭主力艦ビスマーク号進水(ハンブルグ)
豪膽!我が陸の荒鷲 悠々不時着機救援
スポーツ

3 新日本ニュース 62号(昭和22年3月18日公開 上映時間6分24秒)
いよいよ選挙前哨戦
富士山になだれ
時の話題 天皇 林野局へ(東京)
あたしたちもラグビー!(大阪)
西の国境 五島列島(長崎)
公開された世界的名画(東京)
今週の東京裁判
逓信省もめる 逓信省不正事件

4 国際ニュース 49号(昭和25年3月6日公開 上映時間6分29秒)
水ぬるむ
発疹チフスまんえんす(横浜)
米婦人のお手並み
季大統領歓迎さる
水の使節 南米へ
危い職場(大阪)
じょうだんコント
「徳田通告」証言 日の丸梯団

昭和館開館20周年特別写真展「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
現在、昭和館2階ひろばで開催中の
昭和館開館20周年特別写真展「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
の会場では、『旅ノート』を設置しております。


今回の写真展のテーマ「旅行」にちなみ、皆様の旅行の思い出やその土地でのエピソード(昔住んでいた、仕事で訪れた等)を自由にご記入、閲覧していただけます。
ぜひご利用ください。
★当館の職員が綴った旅ノートの一部をご紹介いたします!

写真展の詳細はこちら
ご来場、お待ちしております!
昭和館開館20周年記念特別企画展「日本のオリンピック・パラリンピック ~大会を支えた人々~」
昭和館開館20周年記念特別企画展
日本のオリンピック・パラリンピック
~大会を支えた人々~
開 催 趣 旨
来たる2020年は、東京で2度目となるオリンピック・パラリンピックが開催されます。それに先だち昭和館では「日本のオリンピック・パラリンピック~大会を支えた人々~」と題した特別企画展を開催いたします。
本展では、昭和15年(1940)に予定されていたにもかかわらず、戦争の影響で中止になった幻のオリンピック東京大会、昭和39年(1964)に開催されたオリンピック東京大会、そしてこのオリンピック終了後に開催されたパラリンピック東京大会などについて、誘致や開催に尽力した人々の軌跡を中心に紹介します。
記
【主 催】 昭和館(厚生労働省委託事業)
【協 力】 秩父宮記念スポーツ博物館 社会福祉法人太陽の家
【後 援】 スポーツ庁 公益財団法人日本オリンピック委員会 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会 特定非営利活動法人日本オリンピック・アカデミー 特定非営利活動法人日本スポーツ芸術協会 千代田区 千代田区教育委員会 <東京2020公認プログラム>
【会 期】 平成31年3月16日(土)~5月6日(月)
【会 場】 昭和館3階 特別企画展会場
【入場料】 無料(常設展示室は高校生以上有料)
【開館時間】 10時~17時30分(入館は17時まで)
【休館日】 毎週月曜日(4月29日・5月6日は開館)
【所在地】 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-1
【問い合わせ】 TEL 03-3222-2577 FAX 03-3222-2575
【交通(電車)】 地下鉄【九段下駅】出口4から徒歩1分(東西線・半蔵門線・都営新宿線) 、J R 【飯田橋駅】から徒歩約10分
http://www.showakan.go.jp/events/kikakuten/index.html
日本のオリンピック・パラリンピック
~大会を支えた人々~
開 催 趣 旨
来たる2020年は、東京で2度目となるオリンピック・パラリンピックが開催されます。それに先だち昭和館では「日本のオリンピック・パラリンピック~大会を支えた人々~」と題した特別企画展を開催いたします。
本展では、昭和15年(1940)に予定されていたにもかかわらず、戦争の影響で中止になった幻のオリンピック東京大会、昭和39年(1964)に開催されたオリンピック東京大会、そしてこのオリンピック終了後に開催されたパラリンピック東京大会などについて、誘致や開催に尽力した人々の軌跡を中心に紹介します。
記
【主 催】 昭和館(厚生労働省委託事業)
【協 力】 秩父宮記念スポーツ博物館 社会福祉法人太陽の家
【後 援】 スポーツ庁 公益財団法人日本オリンピック委員会 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会 特定非営利活動法人日本オリンピック・アカデミー 特定非営利活動法人日本スポーツ芸術協会 千代田区 千代田区教育委員会 <東京2020公認プログラム>
【会 期】 平成31年3月16日(土)~5月6日(月)
【会 場】 昭和館3階 特別企画展会場
【入場料】 無料(常設展示室は高校生以上有料)
【開館時間】 10時~17時30分(入館は17時まで)
【休館日】 毎週月曜日(4月29日・5月6日は開館)
【所在地】 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-1
【問い合わせ】 TEL 03-3222-2577 FAX 03-3222-2575
【交通(電車)】 地下鉄【九段下駅】出口4から徒歩1分(東西線・半蔵門線・都営新宿線) 、J R 【飯田橋駅】から徒歩約10分
http://www.showakan.go.jp/events/kikakuten/index.html
昭和館開館20周年特別写真展 「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」
昭和館では、「昭和に出会う旅—47都道府県をめぐって—」と題して、写真展を開催いたします。
春の訪れとともに行楽シーズンが到来しました。家族や友人と旅行を楽しむ方も多いのではないでしょうか。
昭和初期になると、鉄道の電化が進められ、交通網が発達していきます。昭和5年(1930)には国際観光局が設立され、観光業も成長を遂げていきました。しかし、戦時色が強まるにつれ、軍事輸送の増加で一般旅客を抑制するために、遊楽、買い出しなどの不要不急の旅の禁止や帰省旅行などが制限され、人びとは決戦輸送への協力を余儀なくされました。修学旅行も例外ではなく、昭和15年6月に文部省(現・文部科学省)から制限が通牒され、昭和18年に行われた記録を最後に中止されています。
戦後は占領軍輸送への調達に使用されるなど列車事情は大変な混乱ぶりでしたが、しだいに列車をはじめとする交通事情も回復し、人びとの生活が落ち着きを取り戻すにつれ、観光旅行も活発化していきます。
今回の写真展では、当館が収蔵する写真の中から、戦前から戦後を通して、47都道府県それぞれの観光名所や訪れた人びとの様子、駅、乗り物など、旅にまつわる様々な情景が写し出されている写真をご紹介します。皆さんの出身地や訪れた場所など、思い出の地の昭和の情景に出会えるでしょうか。昭和館周辺の咲き誇る桜とともにお楽しみください。
【会 期】平成31年3月16日(土)~5月6日(月)
【会 場】昭和館2階ひろば
【入場料】無料



詳細はこちら
ご来場、お待ちしております!
昭和館 懐かしのニュースシアター
平成31年3月9日(土)~ 平成31年3月15日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 269号(昭和14年3月9日公開 上映時間8分41秒)
高松宮殿下戦線御視察(三亜・漢口)
トピック 日鮮満蒙露五族興亜記念大会(東京)
オーストラリアの山火事(ヴィクトラリア州)
戦線だより
陸の荒鷲奮戦 江蘇省准陰猛襲
海州城頭に日章旗高し

2 日本ニュース 249号(昭和20年4月5日公開 上映時間6分28秒)
ルソン戦線
B24台湾来襲
南西諸島陸の特攻隊出動

3 新日本ニュース 61号(昭和22年3月11日公開 上映時間6分45秒)
選挙戦近ずく
雨ざらしの芸術(東京)
高松宮と語る
時の話題 春は馬から(八王子)
勲章 帯留となる(京都)
小平公判はじまる(東京)
今週の東京裁判
事故の原因は!危険な国鉄の現状

4 国際ニュース 48号(昭和25年2月28日公開 上映時間6分55秒)
明るい鉄窓(千葉) ※この作品には音声がありません
季承晩大統領訪日(羽田)
入場券で100万円
足を見せてる乙女たち
坐禅
引揚促進祈願(東京)
徳田氏糾弾 日の丸てい団

http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 269号(昭和14年3月9日公開 上映時間8分41秒)
高松宮殿下戦線御視察(三亜・漢口)
トピック 日鮮満蒙露五族興亜記念大会(東京)
オーストラリアの山火事(ヴィクトラリア州)
戦線だより
陸の荒鷲奮戦 江蘇省准陰猛襲
海州城頭に日章旗高し

2 日本ニュース 249号(昭和20年4月5日公開 上映時間6分28秒)
ルソン戦線
B24台湾来襲
南西諸島陸の特攻隊出動

3 新日本ニュース 61号(昭和22年3月11日公開 上映時間6分45秒)
選挙戦近ずく
雨ざらしの芸術(東京)
高松宮と語る
時の話題 春は馬から(八王子)
勲章 帯留となる(京都)
小平公判はじまる(東京)
今週の東京裁判
事故の原因は!危険な国鉄の現状

4 国際ニュース 48号(昭和25年2月28日公開 上映時間6分55秒)
明るい鉄窓(千葉) ※この作品には音声がありません
季承晩大統領訪日(羽田)
入場券で100万円
足を見せてる乙女たち
坐禅
引揚促進祈願(東京)
徳田氏糾弾 日の丸てい団

【追悼 佐藤安太さん】
【追悼 佐藤安太さん】
タカラトミー創業者である佐藤さんの関連図書の『おもちゃの王様が語る おもちゃの昭和史』と、『おもちゃの王様 佐藤安太物語』を紹介します。
000054488 『おもちゃの昭和史 おもちゃの王様が語る』 (589/Sa85)
000056647 『おもちゃの王様 佐藤安太物語』 (589/Sa85)

5階 映像・音響室 では、オーラルヒストリー「郡山空襲で助かった命平和への願い~佐藤安太さんの体験談~」をご覧いただけます。
ぜひ、ご利用ください。
http://www.showakan.go.jp/floor/5f/index.html
タカラトミー創業者である佐藤さんの関連図書の『おもちゃの王様が語る おもちゃの昭和史』と、『おもちゃの王様 佐藤安太物語』を紹介します。
000054488 『おもちゃの昭和史 おもちゃの王様が語る』 (589/Sa85)
000056647 『おもちゃの王様 佐藤安太物語』 (589/Sa85)

5階 映像・音響室 では、オーラルヒストリー「郡山空襲で助かった命平和への願い~佐藤安太さんの体験談~」をご覧いただけます。
ぜひ、ご利用ください。
http://www.showakan.go.jp/floor/5f/index.html