2019-06

昭和館 懐かしのニュースシアター

令和元年6月29日(土)~ 令和元年7月5日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 朝日世界ニュース 285号(昭和14年6月29日公開 上映時間8分20秒)
   汕頭完全占領
   ユーゴー摂政 ベルリン訪問(ドイツ)
   トピック
   戦慄と昻奮!死の自動車競走(アメリカ)

朝日世界ニュース 285号
 
2 日本ニュース 5号(昭和15年7月9日公開 上映時間4分58秒)
   満洲国皇帝陛下 御帰国の途へ
   事変三周年記念日 民一億の決意揺がず(東京)
   週間話題

日本ニュース 5号

3 新日本ニュース 77号(昭和22年7月1日公開 上映時間8分48秒)
   七月の声
   第一回国会開会式
   終戦以来最高の生産(八幡製鉄所)
   時の話題  首相を迎えて“街”の国会(東京・銀座)
           四大学水上競技(宝塚)
           幾春別たち上る(北海道)
           世界一周クリッパー機着く(羽田) 
   洪水の危機迫る

新日本ニュース 77号

4 昭和館制作のオーラルヒストリー(上映時間16分28秒)
   「戦後の児童雑誌に関わって~谷暎子さんの体験談~」


スポンサーサイト



昭和館 懐かしのニュースシアター

令和元年6月22日(土)~ 令和元年6月28日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 朝日世界ニュース 284号(昭和14年6月22日公開 上映時間8分5秒)
   天津租界 封鎖断行
   瞑せよ世紀の鳥人 六勇士の合同葬儀(立川 羽田)
   戦線だより
   凉を追って(オーストラリヤ ニューギニヤ)

朝日世界ニュース 284号
  
2 日本ニュース 4号(昭和15年7月2日公開 上映時間8分37秒)
   満州国皇帝陛下奉迎 在留満州人の赤誠(東京)
   戦線通信
   米国超努級戦艦 ワシントン号進水(フィラデルフィア)
   皇軍宜昌占領 重慶前衛の牙城潰ゆ
   独軍進撃急! パリ寸前に迫る(フランス)

日本ニュース 4号

3 新日本ニュース 76号(昭和22年6月24日公開 上映時間8分57秒)
   今週の東京裁判
   キャメラ報告 海底の炭坑(長崎・高島炭坑)
   六大学野球 慶應、優勝す
   時の話題   世界航空路 東京へ(羽田)
            天皇 文楽を御覧(大阪)
            小平判決(東京) 
            財閥株 一般売出し(東京)
            フラナガン神父帰る(横須賀)
   再開近し 貿易の現状は?

新日本ニュース 76号
  
4 国際ニュース 67号(昭和25年7月1日公開 上映時間7分2秒)
   吉田内閣改造        ※この作品には音声がありません
   ハワイへ球の旅 六大学選抜野球団
   或る日の空港 尾崎氏帰京、ダレス氏帰米
   朝鮮に戦争ぼっ発

国際ニュース 67号


昭和館 懐かしのニュースシアター

令和元年6月15日(土)~ 令和元年6月21日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 朝日世界ニュース 283号(昭和14年6月15日公開 上映時間9分38秒)
   朝香宮台臨の栄に勇む若き鍬の戦士(東京)
   独伊軍事同盟 歴史的調印成る(ドイツ)
   七年間の謎を秘めて浮き上った屋島丸(神戸)
   沈没の米潜水艦員 海底から奇蹟的生還(アメリカ)
   部隊の人気者 元気な支那少年
   フランコ政権の凱歌 戦勝祝賀閲兵式(マドリッド)

朝日世界ニュース 283号
 
2 日本ニュース 3号(昭和15年6月25日公開 上映時間9分8秒)
   満州帝国皇帝陛下御訪日の御途へ(新京)
   天津問題解決 租界隔絶解除(天津)
   沙市攻略入城
   ドイツ鋼鉄軍 怒濤大進撃(フランス)
   砲煙弾雨下に 英仏軍死の脱出(フランス・イギリス)

日本ニュース 3号
 
3 新日本ニュース 75号(昭和22年6月17日公開 上映時間8分47秒)
   危機打開へ 緊急対策発表
   今週の東京裁判
   六大学野球 早慶第一回戦
   時の話題  天皇 工場御視察(大阪)
           婦人民主化大会(山形)
           満員の劇場倒壊(岸和田)
           名物ペーロン競走(長崎)
   思い出の城に“荒城の月”(会津若松)
   どう突破する食糧の不足

新日本ニュース  75号

4 国際ニュース 66号(昭和25年6月25日公開 上映時間7分27秒)
   米三首脳訪日         ※この作品には音声がありません
   早大優勝(神宮球場)
   牧師楽団と猛獣来る(横浜)
   大入祈願
   早期講和へ各党の動き

国際ニュース 66号


【ハングオール資料紹介 こどもたちと作文】

【ハングオール資料紹介 こどもたちと作文】

図書室内のハングオールでは、昭和のこどもたちが書いた作文集・関連図書を紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

ハングオー資料紹介「こどもたちと作文」

【あなたの出身地は? 昭和館で見られる47都道府県の資料】

【あなたの出身地は? 昭和館で見られる47都道府県の資料】

図書室内の15番書架では、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次、紹介しています。
現在は、「栃木県の戦中・戦後」をご覧いただけます。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

15番書架(栃木県の戦中・戦後)

【あなたの出身地は? 昭和館で見られる47都道府県の資料】

【あなたの出身地は? 昭和館で見られる47都道府県の資料】

15 番書架で、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次、紹介しています。
現在は、「山口県の戦中・戦後」をご覧いただけます。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

15番書架(山口県の戦中・戦後)

【ハングオール資料 旅と観光】

【ハングオール資料 旅と観光】

図書室内のハングオールでは、旅・観光にまつわる図書・雑誌を紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

ハングオール資料紹介(旅と観光)

【追悼 原広司さん】

【追悼 原広司さん】

広島市出身の原さんは、終戦時は県立広島工業高校1年生で13歳でした。
1945年8月6日の原爆投下時は親戚宅におり、翌日入市し被爆。作業に従事していた同窓生らは全員が犠牲になりました。
後年、原さんは原爆ドームを描き続け惨状を語り継ぐことに力を入れてきました。
ぜひ、お手とってお読みください。

060006951 『慟哭の証言』 (916/H73)
追悼 原広司さん

【資料紹介『過去六年間を顧みて かこさとし 小学校卒業のときの絵日記』】

【資料紹介『過去六年間を顧みて かこさとし 小学校卒業のときの絵日記』】

「だるまちゃん」シリーズや「からすのパンやさん」などで親しまれた、絵本作家のかこさとしさん(1926~2018)は福井県武生(現 越前市)に生まれました。
この本は、昭和13年(1938)の小学校卒業時に担任の先生から小学生時代をまとめる作文を書くように言われ、かこさんが描いた絵日記を後年まとめたものです。当時の思い出の聞き書きも収録されています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

060007481 『過去6年間を顧みて かこさとし小学校卒業のときの絵日記』 (726/Ka27)
資料紹介『過去6年間を顧みて かこさとし小学校卒業のときの絵日記』

【追悼 降旗康男さん】

【追悼 降旗康男さん】

昭和9年(1934)、長野県松本市生まれ。
降旗さんは「駅STATION」や「鉄道員」の監督として知られています。
平成13年には高倉健主演で「ホタル」という元特攻兵の戦後を描いた作品を発表しています。
本書には、降旗さんが子どもの頃に特攻隊員から言われた忘れられないひと言や、戦争に対しての思いが語られています。
ぜひ、お手にとってお読みください。

000060423 『私の戦後70年』 (916/H82)
追悼 降旗康男さん

«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR