【ハングオール資料紹介 女性たちの手記】
【ハングオール資料紹介 女性たちの手記】
図書室内のハングオールでは、昭和を生きた女性たちの手記を紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

(1) 『吉沢久子、27歳の空襲日記』
編著者:吉沢久子
出版社:文藝春秋
出版年月:2015年6月
資料番号:000059509
(2) 『ヒロシマの朝そして今 被爆者として母として人間として』
編著者:山下会
出版社:あゆみ出版
出版年月:1982年12月
資料番号:000055670
(3) 『戦争中のくらし たいざの女』
編著者:―
出版社:山倉千代
出版年月:1979年8月
資料番号:000059684
(4) 『戦中戦後を生きた九十歳の手記』
編著者:竹内 和子
出版社:新葉館出版
出版年月:2016年4月
資料番号:000061297
(5) 『戦争と女たち』編著者:高橋 三枝子
出版社:ドメス出版
出版年:1983年8月
資料番号:000052245
(6) 『私が生きた昭和 いばらきの女性たち』
編著者:鈴木 聿子
出版社:ドメス出版
出版年月:1992年7月
資料番号:000052262
(7) 『わたしの終戦記念日』編著者:瀬谷 道子
出版社:新水社
出版年月:2010年7月
資料番号:000053470
(8) 『軍国少女の日記』
編著者:芹沢 茂登子
出版社:カタログハウス
出版年月:1995年10月
資料番号:000035801
(9) 『火薬廠のある街で 戦時下の県立平塚高等女学校』
編著者:戦時下の県立平塚高女を記録する会
出版社:戦時下の県立平塚高女を記録する会
出版年月:1997年1月
資料番号:000056056
(10) 『広島第二県女二年西組 原爆で死んだ級友たち』
編著者:関 千枝子
出版社:筑摩書房
出版年月:1988年6月
資料番号:000032591
(11) 『沖縄戦の全女子学徒隊 次世代に遺すものそれは平和』
編著者:青春を語る会
出版社:フォレスト
出版年:2006年6月
資料番号:000048898
(12) 『15歳が聞いた東京大空襲 女子学院中学生が受け継ぐ戦争体験』
編著者:早乙女 勝元
出版社:高文研
出版年月:2005年3月
資料番号:000046868
(13) 『苦難のみち 女性が綴る戦争体験記』
編著者:佐賀市地域婦人連絡協議会
出版社:佐賀市教育委員会
出版年月:1993年8月
資料番号:000058993
(14) 『女たちの八月十五日』
編著者:―
出版社:小学館
出版年月:1985年8月
資料番号:000056183
(15) 『生きて生きて おかあさんの戦争体験記』
編著者:―
出版社:小郡町婦人行動対策会議
出版年月:1987年3月
資料番号:000059437
(16) 『NHK戦争を知っていますか 1;語り継ぐ女性たちの体験』
編著者:NHKおはようジャーナル制作班
出版社:日本放送出版協会
出版年月:1989年7月
資料番号:000052092
(17) 『NHK戦争を知っていますか 2;語り継ぐ女性たちの体験』
編著者:NHKおはようジャーナル制作班
出版社:日本放送出版協会
出版年月:1989年8月
資料番号:000052093
(18) 『たえがたき・を・たえ 母娘の戦争生活記録』
編著者:Iの会
出版社:PMC出版
出版年月:1982年11月
資料番号:000050579
(19) 『戦争の時代を生きた広島の女性たち』
編著者:いきいきネットひろしま
出版社:いきいきネットひろしま
出版年月:2004年3月
資料番号:000059400
(20) 『女優の証言;ハヤカワノンフィクション;92』
編著者:悲劇喜劇編集部
出版社:早川書房
出版年月:1983年7月
資料番号:000056833
(21) 『女たちの太平洋戦争 1;被害者そして加害者』
編著者:朝日新聞社
出版社:朝日新聞社
出版年月:1991年8月
資料番号:000052228
図書室内のハングオールでは、昭和を生きた女性たちの手記を紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

(1) 『吉沢久子、27歳の空襲日記』
編著者:吉沢久子
出版社:文藝春秋
出版年月:2015年6月
資料番号:000059509
(2) 『ヒロシマの朝そして今 被爆者として母として人間として』
編著者:山下会
出版社:あゆみ出版
出版年月:1982年12月
資料番号:000055670
(3) 『戦争中のくらし たいざの女』
編著者:―
出版社:山倉千代
出版年月:1979年8月
資料番号:000059684
(4) 『戦中戦後を生きた九十歳の手記』
編著者:竹内 和子
出版社:新葉館出版
出版年月:2016年4月
資料番号:000061297
(5) 『戦争と女たち』編著者:高橋 三枝子
出版社:ドメス出版
出版年:1983年8月
資料番号:000052245
(6) 『私が生きた昭和 いばらきの女性たち』
編著者:鈴木 聿子
出版社:ドメス出版
出版年月:1992年7月
資料番号:000052262
(7) 『わたしの終戦記念日』編著者:瀬谷 道子
出版社:新水社
出版年月:2010年7月
資料番号:000053470
(8) 『軍国少女の日記』
編著者:芹沢 茂登子
出版社:カタログハウス
出版年月:1995年10月
資料番号:000035801
(9) 『火薬廠のある街で 戦時下の県立平塚高等女学校』
編著者:戦時下の県立平塚高女を記録する会
出版社:戦時下の県立平塚高女を記録する会
出版年月:1997年1月
資料番号:000056056
(10) 『広島第二県女二年西組 原爆で死んだ級友たち』
編著者:関 千枝子
出版社:筑摩書房
出版年月:1988年6月
資料番号:000032591
(11) 『沖縄戦の全女子学徒隊 次世代に遺すものそれは平和』
編著者:青春を語る会
出版社:フォレスト
出版年:2006年6月
資料番号:000048898
(12) 『15歳が聞いた東京大空襲 女子学院中学生が受け継ぐ戦争体験』
編著者:早乙女 勝元
出版社:高文研
出版年月:2005年3月
資料番号:000046868
(13) 『苦難のみち 女性が綴る戦争体験記』
編著者:佐賀市地域婦人連絡協議会
出版社:佐賀市教育委員会
出版年月:1993年8月
資料番号:000058993
(14) 『女たちの八月十五日』
編著者:―
出版社:小学館
出版年月:1985年8月
資料番号:000056183
(15) 『生きて生きて おかあさんの戦争体験記』
編著者:―
出版社:小郡町婦人行動対策会議
出版年月:1987年3月
資料番号:000059437
(16) 『NHK戦争を知っていますか 1;語り継ぐ女性たちの体験』
編著者:NHKおはようジャーナル制作班
出版社:日本放送出版協会
出版年月:1989年7月
資料番号:000052092
(17) 『NHK戦争を知っていますか 2;語り継ぐ女性たちの体験』
編著者:NHKおはようジャーナル制作班
出版社:日本放送出版協会
出版年月:1989年8月
資料番号:000052093
(18) 『たえがたき・を・たえ 母娘の戦争生活記録』
編著者:Iの会
出版社:PMC出版
出版年月:1982年11月
資料番号:000050579
(19) 『戦争の時代を生きた広島の女性たち』
編著者:いきいきネットひろしま
出版社:いきいきネットひろしま
出版年月:2004年3月
資料番号:000059400
(20) 『女優の証言;ハヤカワノンフィクション;92』
編著者:悲劇喜劇編集部
出版社:早川書房
出版年月:1983年7月
資料番号:000056833
(21) 『女たちの太平洋戦争 1;被害者そして加害者』
編著者:朝日新聞社
出版社:朝日新聞社
出版年月:1991年8月
資料番号:000052228