【昭和館 臨時休館のお知らせ】
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、
2月28日(金)から当面の間、臨時休館することになりました。
最新情報は昭和館ホームページ、ツイッター及びフェイスブックにてお知らせします。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2月28日(金)から当面の間、臨時休館することになりました。
最新情報は昭和館ホームページ、ツイッター及びフェイスブックにてお知らせします。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
スポンサーサイト
昭和館アルバイト募集(語り部育成・派遣事業)
昭和館では「次世代の語り部」育成・活動事業に関するアルバイトを募集します。
1.募集人数:1名
2.雇用期間:3ヶ月ごとの更新
(期限 令和3年3月末日まで。更新あり)
3.勤務場所:昭和館 図書情報部
4.勤務日数:休日はシフトによる
1か月14日勤務
(土曜・日曜・祝祭日の勤務あり、月曜日は休館)
5.勤務時間:
午前9時30分~午後5時45分
(うち休息時間45分)
6.待 遇 :
時給1,165円(日給8,740円)
交通費は実費支給(但し、月額30,500円を上限)
7.応募条件:
①令和2年4月上旬から勤務可能な方で、明朗な方
②学芸員の有資格者が望ましい
③パソコン操作で、ワード、エクセルなどの実務経験者
(パワーポイントやフォトショップの経験者が望ましい)
④戦前~戦後の歴史および資料(実物・映像・写真資料など)に興味がある方
⑤昭和館の事業に関心があり、一緒に学びながら働いてみたいという意欲がある方
8.主な業務:
①「次世代の語り部」育成・活動事業に関する一般的な作業
(講義・研修用の資料作成、講話活動の準備・運営、映像や写真の編集、
研修生へのメール等での連絡、Youtubeへのアップロード、HPの情報更新、
原稿校正など)
※「次世代の語り部」についての詳細はHPをご参照ください。
https://www.showakan.go.jp/
②その他(図書情報部のカウンター業務など)
9.応募方法:以下の書類を下記の「応募先」に郵送すること
①履歴書(市販のもので写真貼付のこと、連絡先を明記)
②職務経歴がある方は「職務経歴書」
③学芸員の有資格者は、有資格であることを証明する書類(コピー可)
10.応募締切:令和2年3月15日(日)必着
11.選考方法:書類選考のうえ、面接にて決定(面接日は電話で連絡)
※面接日は令和2年3月21日(土)を予定
12.応募先(問い合わせ先):
昭和館 総務部総務課 担当 吉田
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-1
TEL:03-3222-2577
FAX:03―3222-2575
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年2月22日(土)~ 令和2年2月28日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース 38号(昭和16年2月25日公開 上映時間9分11秒)
凱歌高し新黄河殲滅戦(北支)
大角大将等合同海軍葬(東京)
戦時下農村の冬季生産生活(秋田)
週間話題 台湾では早くも1旗作
石炭増産へ優良抗夫表彰式(福岡)
産業戦士の耐寒マラソン(大阪)
国鉄科学の勝利 凍炭輸送新対策(北海道)

2 日本ニュース 39号(昭和16年3月4日公開 上映時間12分10秒)
支那派遣軍 総司令官更迭(東京・北京)
極寒の黄海に封鎖隊の活躍(北京)
週間話題 米共和党大統領候補 英首相と会見(イギリス)
伝書鳩の警察・民間合同訓練(大阪)
米 巨大機開発に懸命(アメリカ)
体操用具を自作の小学生(愛知)
荒天泥濘を征く鉄の快速部隊(中支)
新四軍の牙城 東台攻畧戦(中支)
日本ニュース特報 泰佛印紛争調停 歴史的調印式

3 新日本ニュース 112号(昭和23年3月2日公開 上映時間8分19秒)
三月の声
内申書は出たが
仮面をはがれた平和主義者 東京裁判
時の話題 労働教育大会
煙になるか百万円 タバコくじ
命を売る男(名古屋)
芦田首班 組閣工作へ
総理庁 全焼
氷雪にいどむ(日光雲竜峡谷)

4 読売国際ニュース 101号(昭和26年2月27日公開 上映時間7分42秒)
ニセ“光”の本拠をつく(東京)
佐賀の山津波
天然痘発生(神戸)
スポーツ界の話題
実を結ぶ国際愛
タイ国に武器援助(バンコック)
ネヴァダの原爆実験
国連軍の北上つづく 朝鮮戦線

http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース 38号(昭和16年2月25日公開 上映時間9分11秒)
凱歌高し新黄河殲滅戦(北支)
大角大将等合同海軍葬(東京)
戦時下農村の冬季生産生活(秋田)
週間話題 台湾では早くも1旗作
石炭増産へ優良抗夫表彰式(福岡)
産業戦士の耐寒マラソン(大阪)
国鉄科学の勝利 凍炭輸送新対策(北海道)

2 日本ニュース 39号(昭和16年3月4日公開 上映時間12分10秒)
支那派遣軍 総司令官更迭(東京・北京)
極寒の黄海に封鎖隊の活躍(北京)
週間話題 米共和党大統領候補 英首相と会見(イギリス)
伝書鳩の警察・民間合同訓練(大阪)
米 巨大機開発に懸命(アメリカ)
体操用具を自作の小学生(愛知)
荒天泥濘を征く鉄の快速部隊(中支)
新四軍の牙城 東台攻畧戦(中支)
日本ニュース特報 泰佛印紛争調停 歴史的調印式

3 新日本ニュース 112号(昭和23年3月2日公開 上映時間8分19秒)
三月の声
内申書は出たが
仮面をはがれた平和主義者 東京裁判
時の話題 労働教育大会
煙になるか百万円 タバコくじ
命を売る男(名古屋)
芦田首班 組閣工作へ
総理庁 全焼
氷雪にいどむ(日光雲竜峡谷)

4 読売国際ニュース 101号(昭和26年2月27日公開 上映時間7分42秒)
ニセ“光”の本拠をつく(東京)
佐賀の山津波
天然痘発生(神戸)
スポーツ界の話題
実を結ぶ国際愛
タイ国に武器援助(バンコック)
ネヴァダの原爆実験
国連軍の北上つづく 朝鮮戦線

【資料紹介 常設展示室(慰霊の旅)関連資料】
【資料紹介 常設展示室(慰霊の旅)関連資料】
6階常設展示室(慰霊の旅)で、出征した男性の安否を親族が問い合わせた受付表が展示されています。 https://www.showakan.go.jp/floor/6f7f/6f.html
図書室では、出征した人々の帰りを待った家族の戦後に関する資料を紹介しています。
常設展示室とあわせて、ご覧ください。

6階常設展示室(慰霊の旅)で、出征した男性の安否を親族が問い合わせた受付表が展示されています。 https://www.showakan.go.jp/floor/6f7f/6f.html
図書室では、出征した人々の帰りを待った家族の戦後に関する資料を紹介しています。
常設展示室とあわせて、ご覧ください。

昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年2月15日(土)~ 令和2年2月21日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 319号(昭和15年2月22日公開 上映時間4分30秒)
榛名山の大雪原に高山部隊耐寒演習(群馬県)※この作品はオープニングがありません。
武装するアメリカ 艦隊出動 空の要塞
駈る戦車

2 日本ニュース 37号(昭和16年2月18日公開 上映時間9分43秒)
バイアス湾再度上陸 香韶ルート遮断(南支)
新黄河一帯制圧 輝く太和入城(北支)
故大角大将以下の殉職の英霊帰還(東京)
停戦成立後の泰・仏印紛争地区(仏印国境)
週間話題 徳王主席来日(東京)
堀切駐伊大使着任(ローマ)
ボブスレー大会(北海道)
氷上の中学生野外教練(青森)
ヒトラー総統 第一線視察激励(フランス)

3 新日本ニュース 111号(昭和23年2月24日公開 上映時間8分17秒)
次期政権をめぐって
主食の世相
自衛戦の根拠なし 最終論告つづく
時の話題 氷上カーニバル(北海道)
漫画家 炭砿へ(九州)
農村民主化すすむ(千葉)
保育施設の現状

4 読売国際ニュース 100号(昭和26年2月20日公開 上映時間7分36秒)
雪に埋まった東京
列車転覆死者80余名(ニュージャージー)
緊急停電
GIさん東京見物
水上★2題(オランダ・ドイツ)
欧州視察からア元帥帰る(ウエスト・ポイント)
ダレス特使 帰国の途へ
講和議論で国会活気づく

http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 319号(昭和15年2月22日公開 上映時間4分30秒)
榛名山の大雪原に高山部隊耐寒演習(群馬県)※この作品はオープニングがありません。
武装するアメリカ 艦隊出動 空の要塞
駈る戦車

2 日本ニュース 37号(昭和16年2月18日公開 上映時間9分43秒)
バイアス湾再度上陸 香韶ルート遮断(南支)
新黄河一帯制圧 輝く太和入城(北支)
故大角大将以下の殉職の英霊帰還(東京)
停戦成立後の泰・仏印紛争地区(仏印国境)
週間話題 徳王主席来日(東京)
堀切駐伊大使着任(ローマ)
ボブスレー大会(北海道)
氷上の中学生野外教練(青森)
ヒトラー総統 第一線視察激励(フランス)

3 新日本ニュース 111号(昭和23年2月24日公開 上映時間8分17秒)
次期政権をめぐって
主食の世相
自衛戦の根拠なし 最終論告つづく
時の話題 氷上カーニバル(北海道)
漫画家 炭砿へ(九州)
農村民主化すすむ(千葉)
保育施設の現状

4 読売国際ニュース 100号(昭和26年2月20日公開 上映時間7分36秒)
雪に埋まった東京
列車転覆死者80余名(ニュージャージー)
緊急停電
GIさん東京見物
水上★2題(オランダ・ドイツ)
欧州視察からア元帥帰る(ウエスト・ポイント)
ダレス特使 帰国の途へ
講和議論で国会活気づく

昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年2月8日(土)~ 令和2年2月14日(金)上映
http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 318号(昭和15年2月15日公開 上映時間11分17秒)
悠久二千六百年 建国の春を寿ぐ ※この作品は映像の最後が切れています。
秩父宮殿下台臨 神宮スキー競技(高田)
酷寒白雪を衝いて赤都五原占領
砲弾炸裂する独軍最前線 戦乱の欧州
水晶宮の壮観 魔の渓谷を探る(日光雲竜渓谷)

2 日本ニュース 36号(昭和16年2月10日公開 上映時間9分24秒)
奉祝二千六百一年紀元節(高千穂) ※この作品は映像の最後が切れています。
泰・仏印調停 東京会談開始(東京)
明治神宮体育大会 白熱の冬季競技(札幌)
荒鷲協力 鉄牛部隊の猛進(南支)
週間話題 初代の褚駐日中国大使着任(東京)
海軍陸戦隊の市内行進(西貢)
海辺で体操の女学生(静岡)
米大統領 三選就任式(アメリカ)

3 新日本ニュース 110号(昭和23年2月17日公開 上映時間7分45秒)
最高の断罪を! 東京裁判
みなさんの声 寿産院で生き残った赤ちゃんはどうしていますか(東京・松田ふみ)
出まわるか ペニシリン
雪とあそぶ 1歳のスキーヤー(奥日光)
寒中相撲(富山)
片山内閣 総辞職
教育復興人民大会(大阪)
国鉄・全逓 値上げ反対
街頭録音(東京・銀座)

4 読売国際ニュース 99号(昭和26年2月13日公開 上映時間6分52秒)
春のあしおと(東京・高知)
三原山噴火(伊豆大島)
青田選手 元の巣へ
日本の自衛を強調 ダレス特使
日本の皆さんへ 湯川博士夫妻
北上する国連軍 朝鮮戦線
活気づく造船界

http://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 318号(昭和15年2月15日公開 上映時間11分17秒)
悠久二千六百年 建国の春を寿ぐ ※この作品は映像の最後が切れています。
秩父宮殿下台臨 神宮スキー競技(高田)
酷寒白雪を衝いて赤都五原占領
砲弾炸裂する独軍最前線 戦乱の欧州
水晶宮の壮観 魔の渓谷を探る(日光雲竜渓谷)

2 日本ニュース 36号(昭和16年2月10日公開 上映時間9分24秒)
奉祝二千六百一年紀元節(高千穂) ※この作品は映像の最後が切れています。
泰・仏印調停 東京会談開始(東京)
明治神宮体育大会 白熱の冬季競技(札幌)
荒鷲協力 鉄牛部隊の猛進(南支)
週間話題 初代の褚駐日中国大使着任(東京)
海軍陸戦隊の市内行進(西貢)
海辺で体操の女学生(静岡)
米大統領 三選就任式(アメリカ)

3 新日本ニュース 110号(昭和23年2月17日公開 上映時間7分45秒)
最高の断罪を! 東京裁判
みなさんの声 寿産院で生き残った赤ちゃんはどうしていますか(東京・松田ふみ)
出まわるか ペニシリン
雪とあそぶ 1歳のスキーヤー(奥日光)
寒中相撲(富山)
片山内閣 総辞職
教育復興人民大会(大阪)
国鉄・全逓 値上げ反対
街頭録音(東京・銀座)

4 読売国際ニュース 99号(昭和26年2月13日公開 上映時間6分52秒)
春のあしおと(東京・高知)
三原山噴火(伊豆大島)
青田選手 元の巣へ
日本の自衛を強調 ダレス特使
日本の皆さんへ 湯川博士夫妻
北上する国連軍 朝鮮戦線
活気づく造船界
