昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年8月1日(土)~ 令和2年8月7日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
※8月2日(日)14:00~16:00は語り部講話会のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 12号(昭和12年8月8日公開 上映時間8分36秒)
特報 北支事変
第十一報 第十二報 第十三報 事変に際し國民に訴ふ杉山陸軍大臣
世界教育会議前奏曲(山梨 東京)
算盤豆選手(東京)
時局に起つ映画女優(神奈川)
話題の女 リーフェン・シュタール(フランス)
待望 米国水上軍来る(横浜 東京)
非常時 防空演習 (京、阪、神)

2 日本ニュース 113号(昭和17年8月5日公開 上映時間12分39秒)
三将軍 占領地視察(馬来半島 雲南省)
バ・モ博士 日本國民に挨拶
浙贛戦線 温州入城
枢軸軍 北阿猛進

3 新日本ニュース 134号(昭和23年8月3日公開 上映時間7分48秒)
八月の声
豪雨襲う 北陸に重なる災害(福井 富山)
時の話題 日本一の大太鼓(秋田)
温泉町の集団チフス(長野)
炭鉱対抗野球(東京)
マリア観音 世に出る(長野)
農村にふえた常習乞食

4 毎日ニュース 402号(昭和37年8月15日公開 上映時間9分23秒)
お盆列車は超満員
モンロー死す
ある学園の紛争
希望訪問 明暗わける二つの名門

特別上映 昭和館特別企画展
「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
※8月2日(日)14:00~16:00は語り部講話会のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 12号(昭和12年8月8日公開 上映時間8分36秒)
特報 北支事変
第十一報 第十二報 第十三報 事変に際し國民に訴ふ杉山陸軍大臣
世界教育会議前奏曲(山梨 東京)
算盤豆選手(東京)
時局に起つ映画女優(神奈川)
話題の女 リーフェン・シュタール(フランス)
待望 米国水上軍来る(横浜 東京)
非常時 防空演習 (京、阪、神)

2 日本ニュース 113号(昭和17年8月5日公開 上映時間12分39秒)
三将軍 占領地視察(馬来半島 雲南省)
バ・モ博士 日本國民に挨拶
浙贛戦線 温州入城
枢軸軍 北阿猛進

3 新日本ニュース 134号(昭和23年8月3日公開 上映時間7分48秒)
八月の声
豪雨襲う 北陸に重なる災害(福井 富山)
時の話題 日本一の大太鼓(秋田)
温泉町の集団チフス(長野)
炭鉱対抗野球(東京)
マリア観音 世に出る(長野)
農村にふえた常習乞食

4 毎日ニュース 402号(昭和37年8月15日公開 上映時間9分23秒)
お盆列車は超満員
モンロー死す
ある学園の紛争
希望訪問 明暗わける二つの名門

特別上映 昭和館特別企画展
「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
スポンサーサイト
昭和館「次世代の語り部」 【8/2講話会のおしらせ】
新型コロナウィルス感染防止の対策を整えた上で、「次世代の語り部」講話会を開催します。
【日時】
令和2年 8月2日(日) 14:00から15:30頃まで
【会場】
昭和館 1階 ニュースシアター
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
入場無料・予約不要・途中入退場 可能です。
【内容】
今回の定期講話会では、軍事郵便や、戦中・戦後の天気予報・・・
といったテーマでの講話を1人の講話者につき約30分、2名の発表を予定しています。
【次世代の語り部とは・・・?】
戦後生まれで、戦争体験はないものの、戦中・戦後の労苦を伝えるため、
昭和館で3年間、時代背景についての講義や戦災体験者から体験談をうかがう研修をうけた伝承者たちです。
【ご来場の皆様へのお願い】
新型コロナウィルス感染防止のため、手指の消毒、間隔をあけてのご聴講、休憩時間中の清掃などへのご協力をよろしくお願い申し上げます。
【日時】
令和2年 8月2日(日) 14:00から15:30頃まで
【会場】
昭和館 1階 ニュースシアター
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
入場無料・予約不要・途中入退場 可能です。
【内容】
今回の定期講話会では、軍事郵便や、戦中・戦後の天気予報・・・
といったテーマでの講話を1人の講話者につき約30分、2名の発表を予定しています。
【次世代の語り部とは・・・?】
戦後生まれで、戦争体験はないものの、戦中・戦後の労苦を伝えるため、
昭和館で3年間、時代背景についての講義や戦災体験者から体験談をうかがう研修をうけた伝承者たちです。
【ご来場の皆様へのお願い】
新型コロナウィルス感染防止のため、手指の消毒、間隔をあけてのご聴講、休憩時間中の清掃などへのご協力をよろしくお願い申し上げます。
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年7月25日(土)~ 令和2年7月31日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
※7月26日(日)12:30~16:30は研修のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 11号(昭和12年7月29日公開 上映時間7分55秒)
非常時特別議会 聖駕親臨
時局に燃える銃後の至誠(東京)
山の郵便局(日本アルプス)
鎌倉名物 海の謝肉祭(神奈川)
国産自動車で砂漠行(ソビエト)
古の行事をいまに 雨乞い津久舞(千葉)
無敵米軍よ来れ 日本上陸陣予選(東京)
アイヌの神秘 熊祭り(札幌)

2 アサヒコドモグラフ 1号(昭和13年8月5日公開 上映時間8分30秒)
天野選手が世界新記録をつくりました(東京)
これは素敵だ 屋上プール(大阪)
こんな大きな亀の子が捕りました(神奈川)
手に汗を握るモーター・ボートレース(ドイツ)
今年五つの新村迪郎君の上手なおうた(東京)
お父様に負けず可愛い和尚さん(大阪)
内地では幼稚園のお友達が傷病兵のお見舞(東京)

3 新日本ニュース 133号(昭和23年7月27日公開 上映時間7分47秒)
夏まつり
またも暴力事件 ―徳田氏襲わる―
時の話題 エジプトからお米の初荷(横浜)
株の民主化(山梨 大阪)
天皇 変形菌を御研究(東京)
果して帝銀犯人?
中大優勝 ―陸上インターカレッジ―(新潟)
夏休みの政界から 西尾氏第一回公判
話題の人
社会党青年部大会

4 読売国際ニュース 228号(昭和28年7月30日公開 上映時間7分34秒)
夏・夏・夏(鎌倉 東京 富士山麓 天草)
アッツ島に遺骨を弔う
箱根で大山くづれ
なぜ被害は大きくなった?(和歌山)
朝鮮休戦調印成る(板門店)

特別上映 昭和館特別企画展
「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
※7月26日(日)12:30~16:30は研修のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 11号(昭和12年7月29日公開 上映時間7分55秒)
非常時特別議会 聖駕親臨
時局に燃える銃後の至誠(東京)
山の郵便局(日本アルプス)
鎌倉名物 海の謝肉祭(神奈川)
国産自動車で砂漠行(ソビエト)
古の行事をいまに 雨乞い津久舞(千葉)
無敵米軍よ来れ 日本上陸陣予選(東京)
アイヌの神秘 熊祭り(札幌)

2 アサヒコドモグラフ 1号(昭和13年8月5日公開 上映時間8分30秒)
天野選手が世界新記録をつくりました(東京)
これは素敵だ 屋上プール(大阪)
こんな大きな亀の子が捕りました(神奈川)
手に汗を握るモーター・ボートレース(ドイツ)
今年五つの新村迪郎君の上手なおうた(東京)
お父様に負けず可愛い和尚さん(大阪)
内地では幼稚園のお友達が傷病兵のお見舞(東京)

3 新日本ニュース 133号(昭和23年7月27日公開 上映時間7分47秒)
夏まつり
またも暴力事件 ―徳田氏襲わる―
時の話題 エジプトからお米の初荷(横浜)
株の民主化(山梨 大阪)
天皇 変形菌を御研究(東京)
果して帝銀犯人?
中大優勝 ―陸上インターカレッジ―(新潟)
夏休みの政界から 西尾氏第一回公判
話題の人
社会党青年部大会

4 読売国際ニュース 228号(昭和28年7月30日公開 上映時間7分34秒)
夏・夏・夏(鎌倉 東京 富士山麓 天草)
アッツ島に遺骨を弔う
箱根で大山くづれ
なぜ被害は大きくなった?(和歌山)
朝鮮休戦調印成る(板門店)

特別上映 昭和館特別企画展
「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
戦後75年特別企画写真展「東京情景-師岡宏次がみた昭和-」
現在、昭和館2階ひろばでは、戦後75年特別企画写真展「東京情景-師岡宏次がみた昭和」を開催中です。

本展では、昭和初期から東京を撮り続けた写真家、師岡宏次(1914~1991)の作品を2期にわたってご紹介しています。
第2期「焼あとからの出発」は、本日よりスタートいたしました。戦後から昭和30年代までの作品39点を展示中です。
【会 期】第1期:「戦争への不安と人びとのくらし」 終了しました
令和2年3月20日(金・祝)~7月12日(日)
第2期:「焼けあとからの出発」
令和2年7月18日(土)~12月20日(日)
【会 場】昭和館2階ひろば
【入場料】無料
写真展の詳細はコチラ
―・・― お し ら せ ―・・―
ご観覧の際はマスクを着用いただき、咳エチケットやソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。また、昭和館の常設展示室、図書室、映像・音響室など、館内への入館に際しては諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

本展では、昭和初期から東京を撮り続けた写真家、師岡宏次(1914~1991)の作品を2期にわたってご紹介しています。
第2期「焼あとからの出発」は、本日よりスタートいたしました。戦後から昭和30年代までの作品39点を展示中です。
【会 期】第1期:「戦争への不安と人びとのくらし」 終了しました
令和2年3月20日(金・祝)~7月12日(日)
第2期:「焼けあとからの出発」
令和2年7月18日(土)~12月20日(日)
【会 場】昭和館2階ひろば
【入場料】無料
写真展の詳細はコチラ
―・・― お し ら せ ―・・―
ご観覧の際はマスクを着用いただき、咳エチケットやソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。また、昭和館の常設展示室、図書室、映像・音響室など、館内への入館に際しては諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年7月18日(土)~ 令和2年7月24日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
※7月19日(日)12:30~16:30は研修のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 10号(昭和12年7月22日公開 上映時間11分11秒)
皇太后陛下 多摩御陵御参拝
皇軍よ安かれ!と示す銃後の赤誠(大阪 東京)
暴威を振う大豪雨(栃木)
学生馬術の最高峰 第十四回全国高校対抗大会(東京)
国防とスポーツ 婦女子もパラシュート(ソビエト)
麒麟児誕生(東京)
練習艦隊 マニラよりシンガポールへ
夏空を載るスリル 全国自動車競走大会(東京)
特報 北支事変 第六報 第七報 第八報

2 日本ニュース 7号(昭和15年7月23日公開 上映時間8分9秒)
沙市攻略入城
問題の援蒋ルート 仏印国境を衝く
新体制の確立へ 近衛内閣成立

3 新日本ニュース 132号(昭和23年7月20日公開 上映時間7分58秒)
霧の季節
犯罪 街を横行
時の話題 アイケルバーガー中将近く退役(横浜)
あたるか井上地震説(秩父)
回虫追放(大阪)
せまいながらも 生活の設計
予算は通過したけれど

4 中日ニュース 236号(昭和33年7月25日公開 上映時間8分24秒)
夏やすみ(東京 愛知)
“若乃花”優勝 (名古屋場所)
特集 激動するアラブ

特別上映
昭和館特別企画展「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
※7月19日(日)12:30~16:30は研修のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 10号(昭和12年7月22日公開 上映時間11分11秒)
皇太后陛下 多摩御陵御参拝
皇軍よ安かれ!と示す銃後の赤誠(大阪 東京)
暴威を振う大豪雨(栃木)
学生馬術の最高峰 第十四回全国高校対抗大会(東京)
国防とスポーツ 婦女子もパラシュート(ソビエト)
麒麟児誕生(東京)
練習艦隊 マニラよりシンガポールへ
夏空を載るスリル 全国自動車競走大会(東京)
特報 北支事変 第六報 第七報 第八報

2 日本ニュース 7号(昭和15年7月23日公開 上映時間8分9秒)
沙市攻略入城
問題の援蒋ルート 仏印国境を衝く
新体制の確立へ 近衛内閣成立

3 新日本ニュース 132号(昭和23年7月20日公開 上映時間7分58秒)
霧の季節
犯罪 街を横行
時の話題 アイケルバーガー中将近く退役(横浜)
あたるか井上地震説(秩父)
回虫追放(大阪)
せまいながらも 生活の設計
予算は通過したけれど

4 中日ニュース 236号(昭和33年7月25日公開 上映時間8分24秒)
夏やすみ(東京 愛知)
“若乃花”優勝 (名古屋場所)
特集 激動するアラブ

特別上映
昭和館特別企画展「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年7月11日(土)~ 令和2年7月17日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 9号(昭和12年7月15日公開 上映時間7分58秒)
国を挙げて暴戻支那を懲す 畏し天皇陛下 皇后陛下 還幸啓
敵襲下に水を守る(東京)
ナイチンゲール記章に輝く女性(東京)
鉄の心臓 百十歳翁の富士登山(静岡)
水郷名物 佐原の山車祭(千葉)
土用を前にうなぎ風景(浜松)
ソビエトの健康祭(キエフ)
豪華 北海道博覧会開く(小樽)
尚武千年 相馬野馬追祭(福島)

2 日本ニュース 6号(昭和15年7月16日公開 上映時間4分3秒)
山荘に想を練る 近衛文麿公(軽井沢)
週間話題 綴り方使節来日
禅修行
人間潜水艦

3 新日本ニュース 131号(昭和23年7月13日公開 上映時間7分13秒)
第二国会おわる
時の話題 アメリカ独立記念日
おさかな バスを走らす
狩勝トンネルの犠牲者
工事船進水式
立ちあがる福井 大震災第三報

4 読売国際ニュース 226号(昭和28年7月16日公開 上映時間7分42秒)
皇太子さま各地で歓迎(マドリッド ローマ)
九年ぶりに潜水艦浮上る(愛媛県・由利島)
喜びにわく比島戦犯(モンテンルパ)
スト規制法衆議院通過
休戦会談再開さる(板門店 京城)
“死の谷”の現地をゆく(阿蘇・南郷谷)

5 昭和館特別企画展「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」
(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売新聞発声ニュース 9号(昭和12年7月15日公開 上映時間7分58秒)
国を挙げて暴戻支那を懲す 畏し天皇陛下 皇后陛下 還幸啓
敵襲下に水を守る(東京)
ナイチンゲール記章に輝く女性(東京)
鉄の心臓 百十歳翁の富士登山(静岡)
水郷名物 佐原の山車祭(千葉)
土用を前にうなぎ風景(浜松)
ソビエトの健康祭(キエフ)
豪華 北海道博覧会開く(小樽)
尚武千年 相馬野馬追祭(福島)

2 日本ニュース 6号(昭和15年7月16日公開 上映時間4分3秒)
山荘に想を練る 近衛文麿公(軽井沢)
週間話題 綴り方使節来日
禅修行
人間潜水艦

3 新日本ニュース 131号(昭和23年7月13日公開 上映時間7分13秒)
第二国会おわる
時の話題 アメリカ独立記念日
おさかな バスを走らす
狩勝トンネルの犠牲者
工事船進水式
立ちあがる福井 大震災第三報

4 読売国際ニュース 226号(昭和28年7月16日公開 上映時間7分42秒)
皇太子さま各地で歓迎(マドリッド ローマ)
九年ぶりに潜水艦浮上る(愛媛県・由利島)
喜びにわく比島戦犯(モンテンルパ)
スト規制法衆議院通過
休戦会談再開さる(板門店 京城)
“死の谷”の現地をゆく(阿蘇・南郷谷)

5 昭和館特別企画展「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」
(上映時間9分53秒)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
戦後75年特別企画写真展「東京情景-師岡宏次がみた昭和-」
現在、昭和館2階ひろばでは、戦後75年特別企画写真展「東京情景-師岡宏次がみた昭和」を開催中です。
本展では、昭和初期から東京を撮り続けた写真家、師岡宏次(1914~1991)の作品を2期にわたってご紹介しています。
現在は、第1期「戦争への不安と人びとのくらし」と称して、戦前から戦中にかけての作品41点を展示中です。
【会 期】第1期:「戦争への不安と人びとのくらし」 令和2年3月20日(金・祝)~7月12日(日)
第2期:「焼けあとからの出発」 令和2年7月18日(土)~12月20日(日)
【会 場】昭和館2階ひろば
【入場料】無料

只今2階写真展会場へは、館内からご入場いただけません。
ご不便をおかけいたしますが、、靖国通り側及び内堀通り側の階段・スロープをご利用ください。

靖国通り側

内堀通り側
第1期(3月20日~7月12日)は今週いっぱいで会期終了となります。
開催当初は桜が満開だった昭和館周辺も、現在は万緑の季節を迎え、ちらほら蓮の花が咲き始めています。

2020年7月の牛ヶ淵
近隣へお越しの際は是非お立ち寄りください。
写真展の詳細はコチラ
―・・― お し ら せ ―・・―
ご観覧の際はマスクを着用いただき、咳エチケットやソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。また、昭和館の常設展示室、図書室、映像・音響室など、館内への入館に際しては諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
本展では、昭和初期から東京を撮り続けた写真家、師岡宏次(1914~1991)の作品を2期にわたってご紹介しています。
現在は、第1期「戦争への不安と人びとのくらし」と称して、戦前から戦中にかけての作品41点を展示中です。
【会 期】第1期:「戦争への不安と人びとのくらし」 令和2年3月20日(金・祝)~7月12日(日)
第2期:「焼けあとからの出発」 令和2年7月18日(土)~12月20日(日)
【会 場】昭和館2階ひろば
【入場料】無料

只今2階写真展会場へは、館内からご入場いただけません。
ご不便をおかけいたしますが、、靖国通り側及び内堀通り側の階段・スロープをご利用ください。

靖国通り側

内堀通り側
第1期(3月20日~7月12日)は今週いっぱいで会期終了となります。
開催当初は桜が満開だった昭和館周辺も、現在は万緑の季節を迎え、ちらほら蓮の花が咲き始めています。

2020年7月の牛ヶ淵
近隣へお越しの際は是非お立ち寄りください。
写真展の詳細はコチラ
―・・― お し ら せ ―・・―
ご観覧の際はマスクを着用いただき、咳エチケットやソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。また、昭和館の常設展示室、図書室、映像・音響室など、館内への入館に際しては諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/