2020-08

昭和館 懐かしのニュースシアター

令和2年8月29日(土)~ 令和2年9月4日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html


―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 読売新聞発声ニュース16号(昭和12年9月1日公開 上映時間8分30秒)
   特報 日支事変 第三十報 北支 良郷占拠
   第三十一報 上海 敵前上陸のわが陸軍
   国を挙げて 畏し海軍将士に皇后陛下御下賜
   近衛首相の園公訪問
   上海戦の華 海軍合同葬
   北支戦の勇士 声なき凱旋
   あゝ惨虐 通州の犠牲
   紅燃ゆる女軍の出陣
   科学の奇跡 水中カメラ(ソビエト)
   日米対抗 陸上競技大会(東京)

   読売新聞発声ニュース16号

2 日本ニュース 117号(昭和17年9月1日公開 上映時間11分31秒)
   明治神宮 国民錬成夏期大会
   銃後奉公 輸送力の増強 少年産業戦士輔導
          交通道徳の高揚運動
          少年産業戦士同郷の集い(東京)
   セレベス島残敵殲滅戦

   日本ニュース 117号

3 新日本ニュース 138号(昭和23年8月31日公開 上映時間8分01秒)
   ネズミ島の大名行列(長崎)
   帝銀容疑者続出
   時の話題 群衆河中に墜落(新潟)
   ローラースケートで働く女工さん(岡山)
   “蜂の巣”の孤児たち(京都)
   暴力追放へ 本庄町事件(埼玉)

   新日本ニュース 138号

4 読売国際ニュース 180号(昭和27年8月29日公開 上映時間7分35秒)
   成年式ちかき皇太子さま(軽井沢)
   気勢あげる赤い青年団(ポーランド ワルシャワ)
   千百万円の行のう盗まる(札幌)
   ペロン大統領夫人の葬儀(アルゼンチン ブエノスアイレス)
   火事で三十八名死傷(札幌)
   予備隊と海上警察隊
   解散気構えで政界動きだす

   読売国際ニュース 180号

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

スポンサーサイト



昭和館 懐かしのニュースシアター

令和2年8月22日(土)~ 令和2年8月28日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

※8月23日(日)12:30~16:30は研修のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 読売新聞発声ニュース14号(昭和12年8月22日公開 上映時間8分22秒)
   特報 北支事変 南口鎮 第十九報・第二十報・第二十一報
   コロンボ訪問のわが練習艦隊(スリランカ)
   東京オリンピックのホープ マラソン第一線(東京)
   絢爛 日本水上争覇戦(東京)
   夏の夜空を飾る 五彩の絵模様(東京)
   全巴里に轟く 軍国行進譜(フランス)

   読売新聞発声ニュース14号

2 日本ニュース 116号(昭和17年8月25日公開 上映時間9分33秒)
   若人逞し 体育祭典
   日米交換船帰る(南アフリカ 横浜)
   ボルネオ シブ州庁開く
   ビルマに熱烈 反英印度人大会

   日本ニュース 116号

3 読売国際ニュース 181号(昭和23年9月5日公開 上映時間7分33秒)
   夏休み終って(東京 朝鮮)
   白井・比嘉と調印
   “迅鯨”故国へ帰る(門司)
   シューマッハー博士の葬儀(ドイツ ハノーバー)
   シャックリ十九年(北海道)※この映像は音声がありません
   北海道森町の杉田さんはシャックリし続けること19年になる
   マヌス島戦犯の実状 -帰還者は訴える(横浜 東京)
   抜打ち解散総選挙へ

   読売国際ニュース 181号

4 昭和館制作のオーラルヒストリー(令和元年度制作 上映時間15分42秒)
   「絵描きを志した少年~根本圭助さんの体験談~」

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

昭和館 懐かしのニュースシアター

令和2年8月15日(土)~ 令和2年8月21日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html

※8月16日(日)12:30~16:30は研修のため、
ニュースシアターの上映を一時休止とさせて頂きます。

―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 読売新聞発声ニュース 13号(昭和12年8月15日公開 上映時間7分21秒)
   特報 北支事変  第18報 
   習志野騎兵連隊 水馬演習(千葉)
   非常時を往く 未教育補充兵の猛訓練(静岡)
   市民の協力 怖るな焼夷弾(東京)
   豪華 超人の飛沫 日米水上競技(兵庫)
   絢爛 花の巴里祭(フランス)
   水を潜って敵陣を衝く(東京)

   読売新聞発声ニュース 13号

2 アサヒコドモグラフ 25号(昭和14年8月31日公開 上映時間9分10秒)
   方々から集った夏休みの報告(東京 山形県 大阪)
   思い起す関東大震災
   象の大選手(アメリカ)
   珍らしい鷺のお山(埼玉県)
   変った病院(東京)
   サテ何が出来るのでしょう?(山形県)
   白瓜のお化け(兵庫県)

   アサヒコドモグラフ 25号

3 新日本ニュース 136号(昭和23年8月17日公開 上映時間8分04秒)
   世界記録樹立 ‐日本選手権水上競技‐ 
   福岡優勝 ‐都市対抗野球‐
   時の話題  鎌倉カーニバル(神奈川) 
           大阪港賑う(大阪)
           応援団大いにふるう(東京)
   八.一五を迎える

   新日本ニュース 136号

4 読売国際ニュース 178号(昭和27年8月15日公開 上映時間7分10秒)
   立秋(山梨 北海道)
   原爆記念日に平和のいのり(広島 長崎)
   真珠交換会
   五輪選手めざして…(ロサンゼルス)
   臨海学校と林間学校
   新油田地帯の発見に大童(イスラエル)
   気がかりな大会

   読売国際ニュース 178号

特別上映 昭和館特別企画展
「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」
(上映時間9分53秒)

   SF展

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

4階図書室のご利用に関するお知らせ

【4階図書室 ご利用の皆さまへ】

新型コロナウィルスの感染拡大防止のために提供サービスを制限させていただいております。皆さまのご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

1. 利用時間
1回目 10:00~13:00
2回目 14:00~17:30(入館受付は17:00まで)
※ 13:00~14:00は座席や端末等の一斉清掃を実施いたしますので、一度ご退館ください。

2. 資料の利用
【開架の資料】
自由にご利用いただけます。
利用した本は本棚に戻さず、指定の返本台にご返却ください。

【閉架の資料】
1日最大5冊まで。請求票を出力の上、カウンターまでお持ち下さい(利用カード
が必要となります)。必ずカウンターまでご返却ください。
【提供停止中の資料】
新聞、週刊誌、図書室内のデータベース(「戦史叢書/陸軍・海軍部隊略歴 検索・閲覧システム」「昭和館デジタルライブラリー」)につきましては、提供を停止しております。

3. 利用時間外に座席や端末等の一斉清掃を実施します。清掃時間になりましたら、一度ご退館ください。(ロッカーに預けた手荷物もお持ちください。)

4. 座席数を制限させていただいております。(定員12名)
(テーブル席10名、ソファー席2席)

5. マスクの着用をお願いしております。

6. 入口に消毒液を設置しておりますので、手指消毒にご利用ください。

7. 満席時は、待機場所(4階廊下)でお待ちください。お待ちいただく際は足元の案内表示に従い、他のお客様との間隔をあけてお待ちください。

8. 離席する際は貴重品をお持ちください。また、15分以上の離席はお荷物をお預かりし、お待ちの方へ席を提供する場合がありますのでご了承ください。

9. 近距離でのご案内等にはゴム手袋やフェイスガードを着用させていただく場合があります。

10. 資料寄贈やレファレンスは電話、メール等で対応させていただいております。


【#あちこちのすずさん 関連図書紹介】

【#あちこちのすずさん 関連図書紹介】

4階 図書室にて、関連図書を紹介しています。
戦中・戦後のさまざまな体験をした、すずさんたちを探してみて下さい。

#あちこちのすずさん関連図書


5階映像・音響室からのお知らせ

昭和館では、戦中・戦後を体験した方に当時のお話を伺い、オーラルヒストリー(証言映像)を製作しています。

空襲や学童疎開、戦災孤児、勤労動員、終戦日、戦後の進駐軍の話などなど。

現在、約370本を5階映像・音響室で公開しています。

映像・音響室の詳細はコチラをご覧ください。

https://www.showakan.go.jp/floor/5f/index.html

昭和館 懐かしのニュースシアター

令和2年8月8日(土)~ 令和2年8月14日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html


―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 アサヒコドモグラフ 2号(昭和13年8月10日公開 上映時間7分00秒)
   日本一くらべ(和歌山 大阪 千葉 東京)
   仲よし小よしの犬とカモ(栃木)
   面白い風の実験(東京)
   最近のムッソリーニ首相(イタリア)
   兵隊うどん 兵隊パン(南京)

   アサヒコドモグラフ 2号

2 日本ニュース 114号(昭和17年8月11日公開 上映時間8分20秒)
   ビルマ行政府成立
   全土に溌溂 健民運動
   日英交換船出発(横浜 上海)

   日本ニュース 114号

3 新日本ニュース 135号(昭和23年8月10日公開 上映時間7分59秒)
   第十九回都市対抗野球
   公務員法改正へ 政局緊張
   時の話題  川崎市に竜巻(神奈川)
           アイケルバーガー中将帰国(横浜)
           かわった道楽(大阪) 
           両國の川開き復活(東京) 
   カストリ部落あわてる 
   病床に綴る永井教授

   新日本ニュース 135号

4 読売国際ニュース 177号(昭和27年8月8日公開 上映時間4分00秒)
   陛下・十年ぶりに明治神宮へ
   テレビ放送いよいよ実現
   京城・この頃
   中国関係の戦犯釈放さる

   読売国際ニュース 177号

特別上映 昭和館特別企画展
   「SF・冒険・レトロフューチャー ~ぼくたちの夢とあこがれ~」(上映時間9分53秒)

   SF展

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/


【4階図書室 古関裕而関連展示】

【4階図書室 古関裕而関連展示】

古関裕而は当時の婦人雑誌でも取り上げられました。
展示資料では、一家5人の仲むつまじい姿や、古関の妻・金子の座談会での様子が紹介されています。

ガラスケース展示(古関裕而関連展示)1


【4階図書室 資料紹介 戦後人々の想い~日記・体験談・投稿らんより~】

【4階図書室 資料紹介 戦後人々の想い~日記・体験談・投稿らんより~】

戦後を生きた人々の、さまざまな想いを日記や体験談、投稿らんよりご紹介します。

ハングオール資料紹介(戦後人々の想い)


【あなたの出身地は? 昭和館で見られる47都道府県の資料】

【あなたの出身地は? 昭和館で見られる47都道府県の資料】

4階図書室の15 番書架では、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次、紹介しています。
現在は、「岩手県の戦中・戦後」を紹介中です。

15番書架(岩手県の戦中戦後)



«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR