昭和館「次世代の語り部」 【12/6定期講話会のおしらせ】
新型コロナウィルス感染防止の対策を整えた上で、「次世代の語り部」定期講話会を開催します。
【日時】
令和2年 12月6日(日) 14:00から15:30頃まで
【会場】
昭和館 1階 ニュースシアター ※前回10月の定期講話会とは会場が違います、ご注意下さい。
入場無料・予約不要・途中入退場 可能です。
【内容】
今回の定期講話会では、軍事郵便や天気予報と戦争、といったテーマでの講話を1人の講話者につき約30分、2名の発表を予定しています。
【次世代の語り部とは・・・?】
戦後生まれで、戦争体験はないものの、戦中・戦後の労苦を伝えるため、昭和館で3年間、時代背景についての講義や戦災体験者から体験談をうかがう研修をうけた伝承者たちです。
【ご来場の皆様へのお願い】
新型コロナウィルス感染防止のため、手指の消毒、間隔をあけてのご聴講、休憩時間中の清掃などへのご協力をよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年11月28日(土)~ 令和2年12月4日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 88号 昭和13年(1938)12月1日公開 上映時間8分50秒
閑院宮殿下大臨 防共記念国民大会(東京)
治安維持会創結 大武漢は蘇る(中国・漢口)
カメラスクラップ
陸軍による実弾爆撃および対空射撃演習の様子(静岡)
内原訓練所にて猛訓練を終えた第六次満蒙開拓青少年義勇軍の壮行会(茨城)
東部防衛司令部管下、1府15県にわたる第二次防空訓練(東北・関東・中部地方)
中国南部アモイ(廈門)島、のどかな街の様子(中国・福建省)
京漢線の復旧(中国・漢口)
漢口郊外のトーチカ他(中国・漢口)
最新型ローラースケート靴(オーストリア)

2 日本ニュース 78号 昭和16年(1941)12月2日公開 上映時間9分21秒
畏し三妃殿下 東京療養所御慰問(東京)
新東亜の輝く足跡 三国締盟一周年(東京)
難局突破を誓う 東條総裁の熱弁(東京)
逞ましき進発 女性戦線愈々(いよいよ)堅(かた)し(東京・広東)
動く東亜の新情勢 米陸戦隊総引揚(上海)
陸鷲大爆撃行(南支)

3 新日本ニュース 150号 昭和23年(1948)11月23日公開 上映時間8分6秒
東京裁判 判決の日
鉱山スト拡大(常磐・北海道・日立)
時の話題
札幌-はやくも雪
鮎をつかみどり(宮崎)
捕鯨船団 南氷洋へ(横浜)
漫画の頁 清水崑
解散をめぐって なおもめる-第三国会-
医者のいる村 いない村(東京・静岡・神奈川)

4 読売国際ニュース141号 昭和26年(1951)12月3日公開 上映時間7分43秒
富士山にスキーヤー
米副大統領来日
トピックス 朝鮮戦線で落下傘部隊訓練
たのしい国際家族(アメリカ・ブーヌビル)
パキスタン首相 国民に訴う(パキスタン・カラチ)
火事ひんぴん(小田原・勝浦)
緊張するスエズ地帯(エジプト)
英陸軍で船酔い薬の実験
師走の街

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 88号 昭和13年(1938)12月1日公開 上映時間8分50秒
閑院宮殿下大臨 防共記念国民大会(東京)
治安維持会創結 大武漢は蘇る(中国・漢口)
カメラスクラップ
陸軍による実弾爆撃および対空射撃演習の様子(静岡)
内原訓練所にて猛訓練を終えた第六次満蒙開拓青少年義勇軍の壮行会(茨城)
東部防衛司令部管下、1府15県にわたる第二次防空訓練(東北・関東・中部地方)
中国南部アモイ(廈門)島、のどかな街の様子(中国・福建省)
京漢線の復旧(中国・漢口)
漢口郊外のトーチカ他(中国・漢口)
最新型ローラースケート靴(オーストリア)

2 日本ニュース 78号 昭和16年(1941)12月2日公開 上映時間9分21秒
畏し三妃殿下 東京療養所御慰問(東京)
新東亜の輝く足跡 三国締盟一周年(東京)
難局突破を誓う 東條総裁の熱弁(東京)
逞ましき進発 女性戦線愈々(いよいよ)堅(かた)し(東京・広東)
動く東亜の新情勢 米陸戦隊総引揚(上海)
陸鷲大爆撃行(南支)

3 新日本ニュース 150号 昭和23年(1948)11月23日公開 上映時間8分6秒
東京裁判 判決の日
鉱山スト拡大(常磐・北海道・日立)
時の話題
札幌-はやくも雪
鮎をつかみどり(宮崎)
捕鯨船団 南氷洋へ(横浜)
漫画の頁 清水崑
解散をめぐって なおもめる-第三国会-
医者のいる村 いない村(東京・静岡・神奈川)

4 読売国際ニュース141号 昭和26年(1951)12月3日公開 上映時間7分43秒
富士山にスキーヤー
米副大統領来日
トピックス 朝鮮戦線で落下傘部隊訓練
たのしい国際家族(アメリカ・ブーヌビル)
パキスタン首相 国民に訴う(パキスタン・カラチ)
火事ひんぴん(小田原・勝浦)
緊張するスエズ地帯(エジプト)
英陸軍で船酔い薬の実験
師走の街

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年11月21日(土)~ 令和2年11月27日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 87号 昭和13年(1938)11月24日公開 上映時間8分59秒
岳陽占領 ぬかるみ衝いて猛進長沙へ!
大武漢建設の黎明譜
カメラスクラップ
日独伊親善遠乗り会(東京)
第15回早慶対抗ホッケー戦(東京・神宮外苑競技場)
渋谷-新橋間の地下鉄工事(東京)
イタリア グライダー国立訓練所(イタリア)
日本最初の少年警官(大阪)
木造建築への焼夷弾防火実験(東京・大阪)
戦地にてカモを調理する兵隊、食事風景

2 日本ニュース 77号 昭和16年(1941)11月25日公開 上映時間9分29秒
高松宮殿下台臨 海軍兵学校卒業式(広島・江田島)
近代機械化 通信学校訓練
アルカリ地帯を開発 機械農場の凱歌(北支)
大陸通信 芳澤特派大使仏印着任(仏印)
大相撲 前線を慰問(中支)
独ソ戦線

3 読売国際ニュース140号 昭和26年(1951)11月27日公開 上映時間7分37秒
青森-東京駅伝レース
高等馬術のお手なみ披露(ハンガリー)
トピックス 密貿のアジトを衝く
やっぱり強いルイス君
オドールさん有難う
保険医が辞退運動(福岡・埼玉・東京)
北鮮軍で監禁の十一才少年還る -朝鮮戦線
両条約の批准を終る(東京・奈良)

4 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和元年度制作 上映時間24分30秒
「 大学生活と学徒出陣 ~川島東さんの体験談~ 」
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 87号 昭和13年(1938)11月24日公開 上映時間8分59秒
岳陽占領 ぬかるみ衝いて猛進長沙へ!
大武漢建設の黎明譜
カメラスクラップ
日独伊親善遠乗り会(東京)
第15回早慶対抗ホッケー戦(東京・神宮外苑競技場)
渋谷-新橋間の地下鉄工事(東京)
イタリア グライダー国立訓練所(イタリア)
日本最初の少年警官(大阪)
木造建築への焼夷弾防火実験(東京・大阪)
戦地にてカモを調理する兵隊、食事風景

2 日本ニュース 77号 昭和16年(1941)11月25日公開 上映時間9分29秒
高松宮殿下台臨 海軍兵学校卒業式(広島・江田島)
近代機械化 通信学校訓練
アルカリ地帯を開発 機械農場の凱歌(北支)
大陸通信 芳澤特派大使仏印着任(仏印)
大相撲 前線を慰問(中支)
独ソ戦線

3 読売国際ニュース140号 昭和26年(1951)11月27日公開 上映時間7分37秒
青森-東京駅伝レース
高等馬術のお手なみ披露(ハンガリー)
トピックス 密貿のアジトを衝く
やっぱり強いルイス君
オドールさん有難う
保険医が辞退運動(福岡・埼玉・東京)
北鮮軍で監禁の十一才少年還る -朝鮮戦線
両条約の批准を終る(東京・奈良)

4 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和元年度制作 上映時間24分30秒
「 大学生活と学徒出陣 ~川島東さんの体験談~ 」
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年11月14日(土)~ 令和2年11月20日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 86号 昭和13年(1938)11月18日公開 上映時間5分49秒
ムソリーニ首相 義勇軍団閲兵(イタリア・ローマ)
カメラスクラップ
遣独青少年団一行と訪日ヒットラーユーゲント一行との交歓(兵庫・神戸)
明慶ラグビー戦(東京・神宮競技場)
小河内貯水池地鎮祭(東京・奥多摩)
全欧州女子陸上選手権大会(オーストリア・ウィーン)

2 日本ニュース 76号 昭和16年(1941)11月18日公開 上映時間9分52秒
天皇陛下親臨 臨時議会開く(東京)
東條首相 施政演説
遣米第一船 龍田丸帰る(横浜)
戦線通信 実弾射撃演習の野砲部隊(仏印)
猛訓練の山砲部隊(南支)
敵二万を制圧 魯南新作戦(北支)

3 新日本ニュース 149号 昭和23年(1948)11月16日公開 上映時間7分46秒
世紀の判決せまる -東京裁判-
平和への宗教会議(東京)
慶應勝つ -早慶第二回戦-
国宝危機に瀕す(京都・奈良)
臨時国会ひらく

4 読売国際ニュース 139号 昭和26年(1951)11月19日公開 上映時間7分41秒
もう・お正月準備(東京・千葉・群馬・大阪)
自転車レース(イタリア)
トピックス
たのしい集い二つ
ルイス君来日
江戸趣味の会
復興成った熱海
エリザベス王女 ワシントン訪問
もめたお米 割当て会議

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 86号 昭和13年(1938)11月18日公開 上映時間5分49秒
ムソリーニ首相 義勇軍団閲兵(イタリア・ローマ)
カメラスクラップ
遣独青少年団一行と訪日ヒットラーユーゲント一行との交歓(兵庫・神戸)
明慶ラグビー戦(東京・神宮競技場)
小河内貯水池地鎮祭(東京・奥多摩)
全欧州女子陸上選手権大会(オーストリア・ウィーン)

2 日本ニュース 76号 昭和16年(1941)11月18日公開 上映時間9分52秒
天皇陛下親臨 臨時議会開く(東京)
東條首相 施政演説
遣米第一船 龍田丸帰る(横浜)
戦線通信 実弾射撃演習の野砲部隊(仏印)
猛訓練の山砲部隊(南支)
敵二万を制圧 魯南新作戦(北支)

3 新日本ニュース 149号 昭和23年(1948)11月16日公開 上映時間7分46秒
世紀の判決せまる -東京裁判-
平和への宗教会議(東京)
慶應勝つ -早慶第二回戦-
国宝危機に瀕す(京都・奈良)
臨時国会ひらく

4 読売国際ニュース 139号 昭和26年(1951)11月19日公開 上映時間7分41秒
もう・お正月準備(東京・千葉・群馬・大阪)
自転車レース(イタリア)
トピックス
たのしい集い二つ
ルイス君来日
江戸趣味の会
復興成った熱海
エリザベス王女 ワシントン訪問
もめたお米 割当て会議

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年11月7日(土)~ 令和2年11月13日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 85号 昭和13年(1938)11月10日公開 上映時間8分11秒
戦捷を寿ぐ明治節(東京)
カメラスクラップ 漢口にて
満洲国より東京の鉄道見学団、二重橋から皇居を遥拝(東京)
ニュージャージー州、リンレンにてガソリンタンク爆発(アメリカ)
国立にて、東京府女子団隊訓練体育大会(東京)
戦局 残敵遂に殲滅 武漢治安全し
天嶮制覇 麻城占領(大別山戦線)

2 日本ニュース 75号 昭和16年(1941)11月11日公開 上映時間9分40秒
靖国の英霊に捧ぐ 新作能「忠霊」(東京)
総力戦へ急進 金属増産と回収(東京)
全国農村に拡る 食糧増産運動(京都・静岡)
週間話題 国民学校で自動車の教習(山口)
カンボジア王の戴冠式(仏印)
壮烈 弾雨下に敵前架橋演習

3 新日本ニュース 148号 昭和23年(1948)11月9日公開 上映時間7分45秒
第三回国民体育大会(福岡)
漫画の頁 清水崑
時の話題 二十六万トンの黒鉛鉱(北海道・音調津)
炭坑映画を観賞(東京)
永江前農相 召喚さる(神戸)
初の文化の日(東京)
結婚-悩みあり
東京裁判 再開

4 読売国際ニュース 138号 昭和26年(1951)11月12日公開 上映時間7分10秒
立冬
チャーチル勝つ(イギリス総選挙)(ロンドン)
トピックス 動物にも“文化勲章”(上野動物園)
春日舞曲の秘技を公開(奈良)
納税完納の市町村の表彰
講和記念に植樹
英軍スエズに増兵
感激の早慶戦(神宮球場)
追われる浮浪者の群れ

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 85号 昭和13年(1938)11月10日公開 上映時間8分11秒
戦捷を寿ぐ明治節(東京)
カメラスクラップ 漢口にて
満洲国より東京の鉄道見学団、二重橋から皇居を遥拝(東京)
ニュージャージー州、リンレンにてガソリンタンク爆発(アメリカ)
国立にて、東京府女子団隊訓練体育大会(東京)
戦局 残敵遂に殲滅 武漢治安全し
天嶮制覇 麻城占領(大別山戦線)

2 日本ニュース 75号 昭和16年(1941)11月11日公開 上映時間9分40秒
靖国の英霊に捧ぐ 新作能「忠霊」(東京)
総力戦へ急進 金属増産と回収(東京)
全国農村に拡る 食糧増産運動(京都・静岡)
週間話題 国民学校で自動車の教習(山口)
カンボジア王の戴冠式(仏印)
壮烈 弾雨下に敵前架橋演習

3 新日本ニュース 148号 昭和23年(1948)11月9日公開 上映時間7分45秒
第三回国民体育大会(福岡)
漫画の頁 清水崑
時の話題 二十六万トンの黒鉛鉱(北海道・音調津)
炭坑映画を観賞(東京)
永江前農相 召喚さる(神戸)
初の文化の日(東京)
結婚-悩みあり
東京裁判 再開

4 読売国際ニュース 138号 昭和26年(1951)11月12日公開 上映時間7分10秒
立冬
チャーチル勝つ(イギリス総選挙)(ロンドン)
トピックス 動物にも“文化勲章”(上野動物園)
春日舞曲の秘技を公開(奈良)
納税完納の市町村の表彰
講和記念に植樹
英軍スエズに増兵
感激の早慶戦(神宮球場)
追われる浮浪者の群れ

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
令和2年 第19回「昭和館見学作文コンクール」
昭和館では、第19回「見学作文コンクール」を開催中です。
常設展示室や巡回特別企画展を見学して、
感じたことや調べたことなど自由に書いて応募してください。
個人で見学された方もご応募いただけます!
応募締切は令和3年1月15日(消印有効)です。
この機会に是非ご見学ください。
皆さまのご応募お待ちしています。
↓詳細はこちら↓
https://www.showakan.go.jp/events/sakubun/index.html

常設展示室や巡回特別企画展を見学して、
感じたことや調べたことなど自由に書いて応募してください。
個人で見学された方もご応募いただけます!
応募締切は令和3年1月15日(消印有効)です。
この機会に是非ご見学ください。
皆さまのご応募お待ちしています。
↓詳細はこちら↓
https://www.showakan.go.jp/events/sakubun/index.html
