昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年12月12日(土)~ 令和2年12月18日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 143号 昭和14年(1939)12月13日公開 上映時間8分21秒
遺骨を抱いて南寧突入(三木部隊)
モッコを擔ぐ知事さん
戦場の感傷(中支)
銀盤の妙技(ベルリン)
試斬り競べ 日本刀
ナチ党大会 爆発の惨状(ミュンヘン)

2 日本ニュース 80号 昭和16年(1941)12月16日公開 上映時間11分19秒
仇敵撃滅へ全国民の熱誠
大詔奉載国民大会(東京)
塩釜神社の戦勝祈願(宮城)
産業戦士の市中行進(大阪)
独伊両国 対米戦参加
威武燦たり 緒戦の戦果
米英勢力の基地 租界を電撃接収(北京・上海・広東)
香港爆撃

3 新日本ニュース 152号 昭和23年(1948)12月7日公開 上映時間7分41秒
震災地に初雪(福井)
第三国会おわる 芦田氏を逮捕要求
公務員法ついに成立
賃金要求で海員、炭鉱スト
-カメラ報告- 横浜の“風太郎”たち

4 読売国際ニュース143号 昭和26年(1951)12月17日公開 上映時間8分35秒
1951年の回顧
(サンフランシスコ講和会議からマッカーサー元帥帰国まで1951年を振り返る)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 143号 昭和14年(1939)12月13日公開 上映時間8分21秒
遺骨を抱いて南寧突入(三木部隊)
モッコを擔ぐ知事さん
戦場の感傷(中支)
銀盤の妙技(ベルリン)
試斬り競べ 日本刀
ナチ党大会 爆発の惨状(ミュンヘン)

2 日本ニュース 80号 昭和16年(1941)12月16日公開 上映時間11分19秒
仇敵撃滅へ全国民の熱誠
大詔奉載国民大会(東京)
塩釜神社の戦勝祈願(宮城)
産業戦士の市中行進(大阪)
独伊両国 対米戦参加
威武燦たり 緒戦の戦果
米英勢力の基地 租界を電撃接収(北京・上海・広東)
香港爆撃

3 新日本ニュース 152号 昭和23年(1948)12月7日公開 上映時間7分41秒
震災地に初雪(福井)
第三国会おわる 芦田氏を逮捕要求
公務員法ついに成立
賃金要求で海員、炭鉱スト
-カメラ報告- 横浜の“風太郎”たち

4 読売国際ニュース143号 昭和26年(1951)12月17日公開 上映時間8分35秒
1951年の回顧
(サンフランシスコ講和会議からマッカーサー元帥帰国まで1951年を振り返る)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
戦後75年特別企画写真展「東京情景-師岡宏次がみた昭和-」
昭和館2階ひろばでは、12月20日(日)まで、
戦後75年特別企画写真展「東京情景-師岡宏次がみた昭和-」を開催中です。
昭和初期から東京を撮り続けた写真家、師岡宏次(1914~1991)の作品を2期にわたってご紹介しています。
【会 期】第1期:「戦争への不安と人びとのくらし」 終了しました
令和2年3月20日(金・祝)~7月12日(日)
第2期:「焼けあとからの出発」
令和2年7月18日(土)~12月20日(日)
【会 場】昭和館2階ひろば
【入場料】無料
会期終了が近付いてまいりました。
皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げております。
写真展の詳細はコチラ
―・・― お し ら せ ―・・―
ご観覧の際はマスクを着用いただき、咳エチケットやソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。また、昭和館の常設展示室、図書室、映像・音響室など、館内への入館に際しては諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
戦後75年特別企画写真展「東京情景-師岡宏次がみた昭和-」を開催中です。
昭和初期から東京を撮り続けた写真家、師岡宏次(1914~1991)の作品を2期にわたってご紹介しています。
【会 期】第1期:「戦争への不安と人びとのくらし」 終了しました
令和2年3月20日(金・祝)~7月12日(日)
第2期:「焼けあとからの出発」
令和2年7月18日(土)~12月20日(日)
【会 場】昭和館2階ひろば
【入場料】無料
会期終了が近付いてまいりました。
皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げております。
写真展の詳細はコチラ
―・・― お し ら せ ―・・―
ご観覧の際はマスクを着用いただき、咳エチケットやソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。また、昭和館の常設展示室、図書室、映像・音響室など、館内への入館に際しては諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和2年12月5日(土)~ 令和2年12月11日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 142号 昭和14年(1939)12月6日公開 上映時間7分9秒
決死!爆破隊(黄河戦線)
五党首会談 首相官邸
ボク等の炭焼(秩父)
出征兵の家(岩手)
戦時下の防空(ベルリン)
襲撃!Uボート 英船真ッ二つ(大西洋)

2 日本ニュース 79号-2 昭和16年(1941)12月9日公開 上映時間9分30秒
日本包囲へ!米英の策謀
隠忍 実に八ヶ月 帝国遂に起つ
大本営 陸海軍部発表 十二月八日午前六時
全国直ちに決戦体制へ
疾風 早くも戦果挙る

3 新日本ニュース 151号 昭和23年(1948)11月30日公開 上映時間6分44秒
十二月の声(鹿児島・東京)
農民解放デー(東京・茨城)
国会だより
スポーツ
早慶ラグビー 早3-慶3
東西対抗野球 東12A-西7(※ 「A」はアルファ勝ち=サヨナラ勝ちの意)

4 読売国際ニュース142号 昭和26年(1951)12月11日公開 上映時間7分24秒
フグ漁たけなわ(周防灘)
明大優勝す 早明ラグビー戦
トピックス
先輩を祝う婦人の会
「命美わし」座談会
天皇と小学生
予備隊の連合演習(相馬ヶ原)
ア(※アイゼンハワー)元帥の担ぎ出し運動(ニューヨーク)
さか立ちする宗教
山はハダカになったが・・・(長野・東京)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 142号 昭和14年(1939)12月6日公開 上映時間7分9秒
決死!爆破隊(黄河戦線)
五党首会談 首相官邸
ボク等の炭焼(秩父)
出征兵の家(岩手)
戦時下の防空(ベルリン)
襲撃!Uボート 英船真ッ二つ(大西洋)

2 日本ニュース 79号-2 昭和16年(1941)12月9日公開 上映時間9分30秒
日本包囲へ!米英の策謀
隠忍 実に八ヶ月 帝国遂に起つ
大本営 陸海軍部発表 十二月八日午前六時
全国直ちに決戦体制へ
疾風 早くも戦果挙る

3 新日本ニュース 151号 昭和23年(1948)11月30日公開 上映時間6分44秒
十二月の声(鹿児島・東京)
農民解放デー(東京・茨城)
国会だより
スポーツ
早慶ラグビー 早3-慶3
東西対抗野球 東12A-西7(※ 「A」はアルファ勝ち=サヨナラ勝ちの意)

4 読売国際ニュース142号 昭和26年(1951)12月11日公開 上映時間7分24秒
フグ漁たけなわ(周防灘)
明大優勝す 早明ラグビー戦
トピックス
先輩を祝う婦人の会
「命美わし」座談会
天皇と小学生
予備隊の連合演習(相馬ヶ原)
ア(※アイゼンハワー)元帥の担ぎ出し運動(ニューヨーク)
さか立ちする宗教
山はハダカになったが・・・(長野・東京)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/