写真展「マンガ 『風太郎不戦日記』を通して知る戦時下のくらし」
写真展「マンガ 『風太郎不戦日記』を通して知る戦時下のくらし」
昭和館2階ひろばでは、令和3年3月20日(土)から5月9日(日)まで、
写真展「マンガ 『風太郎不戦日記』を通して知る戦時下のくらし」を開催いたします。
『風太郎不戦日記』(原作:山田風太郎・漫画:勝田文)の誌面を通して戦時下のくらしや、青春時代を戦争に翻弄された風太郎と同世代の男子学生たちの姿を、所蔵写真からご紹介します。

会期:令和3年3月20日(土)~5月9日(日)
会場:昭和館2階ひろば(屋外)
開館時間:10:00~17:30(入館は17:00まで)
休館日:月曜日(5月3日は開館・5月6日は休館)
協力:講談社
後援:千代田区 千代田区教育委員会
写真展開催中、5階ギャラリーでは「山田風太郎の八月十五日」と称して、
『風太郎不戦日記』の複製原画展を同時開催します。
勝田文さんが描く終戦時の山田風太郎をご覧いただけます。
写真展・複製原画展の詳細につきましては、昭和館のホームページをご覧ください。
詳細はコチラ
昭和館2階ひろばでは、令和3年3月20日(土)から5月9日(日)まで、
写真展「マンガ 『風太郎不戦日記』を通して知る戦時下のくらし」を開催いたします。
『風太郎不戦日記』(原作:山田風太郎・漫画:勝田文)の誌面を通して戦時下のくらしや、青春時代を戦争に翻弄された風太郎と同世代の男子学生たちの姿を、所蔵写真からご紹介します。


会期:令和3年3月20日(土)~5月9日(日)
会場:昭和館2階ひろば(屋外)
開館時間:10:00~17:30(入館は17:00まで)
休館日:月曜日(5月3日は開館・5月6日は休館)
協力:講談社
後援:千代田区 千代田区教育委員会
写真展開催中、5階ギャラリーでは「山田風太郎の八月十五日」と称して、
『風太郎不戦日記』の複製原画展を同時開催します。
勝田文さんが描く終戦時の山田風太郎をご覧いただけます。
写真展・複製原画展の詳細につきましては、昭和館のホームページをご覧ください。
詳細はコチラ
スポンサーサイト
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和3年2月27日(土)~ 令和3年3月5日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 268号 昭和14年(1939)3月2日公開 上映時間9分52秒
陸軍航空部隊 蘭州大空襲
トピック
九州御神火 継走豪華な幕を閉づ(鹿児島県)
貴衆両院議員空中戦のスリル満喫(立川)
愛国青少年の耐寒雪中訓練(小樽)
独逸最新鋭戦艦 シャルンホルスト号(キール)
海南島最南端 楡林完全占領
人民戦線の牙城 バルセロナ陥落(スペイン)
春光うらゝか 垣河の鵜飼(彰徳郊外)

2 日本ニュース 91号 昭和17年(1942)3月3日公開 上映時間10分27秒
新生香港に磯谷総督着任
シンガポール陥落の報に在香港の華僑二万人が行った街頭祝賀行進
氷雪を蹴って山西討伐戦(※ 途中音声が途切れる部分があります)
ビルマ快進撃
バタアン戦線

3 新日本ニュース 7号 昭和21年(1946)2月28日公開 上映時間9分13秒
インフレはどうなる?
政府 緊急措置発表
これからの生活はどうなる?
“隠匿物資を摘発せよ”
“食糧配給を強化せよ”
“生産を再開せよ”
忘れられた学童たち

4 読売国際ニュース 101号 昭和26年(1951)2月27日公開 上映時間7分42秒
ニセ“光”の本拠をつく(東京)
佐賀の山津波
天然痘発生(神戸)
スポーツ界の話題
実を結ぶ国際愛
タイ国に武器援助(バンコック)
ネヴァダの原爆実験
国連軍の北上つづく(朝鮮戦線)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 268号 昭和14年(1939)3月2日公開 上映時間9分52秒
陸軍航空部隊 蘭州大空襲
トピック
九州御神火 継走豪華な幕を閉づ(鹿児島県)
貴衆両院議員空中戦のスリル満喫(立川)
愛国青少年の耐寒雪中訓練(小樽)
独逸最新鋭戦艦 シャルンホルスト号(キール)
海南島最南端 楡林完全占領
人民戦線の牙城 バルセロナ陥落(スペイン)
春光うらゝか 垣河の鵜飼(彰徳郊外)

2 日本ニュース 91号 昭和17年(1942)3月3日公開 上映時間10分27秒
新生香港に磯谷総督着任
シンガポール陥落の報に在香港の華僑二万人が行った街頭祝賀行進
氷雪を蹴って山西討伐戦(※ 途中音声が途切れる部分があります)
ビルマ快進撃
バタアン戦線

3 新日本ニュース 7号 昭和21年(1946)2月28日公開 上映時間9分13秒
インフレはどうなる?
政府 緊急措置発表
これからの生活はどうなる?
“隠匿物資を摘発せよ”
“食糧配給を強化せよ”
“生産を再開せよ”
忘れられた学童たち

4 読売国際ニュース 101号 昭和26年(1951)2月27日公開 上映時間7分42秒
ニセ“光”の本拠をつく(東京)
佐賀の山津波
天然痘発生(神戸)
スポーツ界の話題
実を結ぶ国際愛
タイ国に武器援助(バンコック)
ネヴァダの原爆実験
国連軍の北上つづく(朝鮮戦線)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和3年2月20日(土)~ 令和3年2月26日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 267号 昭和14年(1939)2月23日公開 上映時間8分50秒
秩父宮殿下台臨 ローマ法王追悼会(東京)
椰子の実おゝ甘露 熱風の三亜を征く
トピック
全九州御神火リレー阿蘇山通過(熊本県)
厳冬に錬る雄々し銃後の乙女(秩父・日光)
我等の空を護れ高射砲献納式(大阪)
再起の日を待つ白衣の勇士たち(上海)
ヒトラー総統の大官邸新装成る(ベルリン)

2 日本ニュース 90号 昭和17年(1942)2月23日公開 上映時間6分31秒
戦捷(せんしょう)第一次祝賀 昭和十七年二月十八日

3 新日本ニュース 6号 昭和21年(1946)2月21日公開 上映時間7分34秒
英連邦軍先遣隊 呉に入港
農民戦線 結集へ!
河上肇博士逝く
文化勲章 授与さる
故国の土を踏む ―南方引揚同胞―

4 読売国際ニュース 100号 昭和26年(1951)2月20日公開 上映時間7分36秒
雪に埋まった東京
列車転覆 死者八十余名(ニュージャージー)
緊急停電
GIさん東京見物
水上★二題(オランダ・ドイツ)
欧州視察からア(※ アイゼンハワー)元帥帰る(ウエスト・ポイント)
ダレス特使 帰国の途へ
講和論議で国会活気づく

5 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和元年度制作 上映時間15分50秒
「つらい生活が当たり前だった ~馬場敏雄さんの体験談~」
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース 267号 昭和14年(1939)2月23日公開 上映時間8分50秒
秩父宮殿下台臨 ローマ法王追悼会(東京)
椰子の実おゝ甘露 熱風の三亜を征く
トピック
全九州御神火リレー阿蘇山通過(熊本県)
厳冬に錬る雄々し銃後の乙女(秩父・日光)
我等の空を護れ高射砲献納式(大阪)
再起の日を待つ白衣の勇士たち(上海)
ヒトラー総統の大官邸新装成る(ベルリン)

2 日本ニュース 90号 昭和17年(1942)2月23日公開 上映時間6分31秒
戦捷(せんしょう)第一次祝賀 昭和十七年二月十八日

3 新日本ニュース 6号 昭和21年(1946)2月21日公開 上映時間7分34秒
英連邦軍先遣隊 呉に入港
農民戦線 結集へ!
河上肇博士逝く
文化勲章 授与さる
故国の土を踏む ―南方引揚同胞―

4 読売国際ニュース 100号 昭和26年(1951)2月20日公開 上映時間7分36秒
雪に埋まった東京
列車転覆 死者八十余名(ニュージャージー)
緊急停電
GIさん東京見物
水上★二題(オランダ・ドイツ)
欧州視察からア(※ アイゼンハワー)元帥帰る(ウエスト・ポイント)
ダレス特使 帰国の途へ
講和論議で国会活気づく

5 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和元年度制作 上映時間15分50秒
「つらい生活が当たり前だった ~馬場敏雄さんの体験談~」
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和3年2月13日(土)~ 令和3年2月19日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 平和祈念展示資料館 特別展示「宮崎静夫展 友を悼む」関連映像
・新日本ニュース第177号(昭和24年5月31日)「引揚げ再開近し」
・国際ニュース第10号(昭和24年6月3日)「待機する引揚再開(東京)」
・新日本ニュース第181-2号(昭和24年6月2日)「引揚第一船帰る」
・国際ニュース第37号(昭和24年12月12日)「引揚げを待つ人々」

2 読売ニュース 40号 昭和13年(1938)2月17日公開 上映時間9分35秒
秩父御名代宮殿下台臨 憲政史上の栄光 曠古の盛儀
紀元の佳節に映ず 建国奉賛の心(東京、大阪、福島、北海道)
決戦近し 隴海線上戦機熟す
北支の動脈 大黄河鉄橋成る
大地に動く 平和と建設
壮烈 吹雪の山岳戦(新潟県高田)
資源開発の先駆 乳汁人工羊毛(イタリア・ローマ)
壮快白銀に乗るスピードとスリル(ボッブスレー初の争覇)(札幌)
?毎週のお楽しみ 英霊の群像(人形)(静岡)

3 日本ニュース 89号 昭和17年(1942)2月17日公開 上映時間9分48秒
陸軍落下傘部隊出動!
ジャバ沖海戦
特集 シンガポール陥落!

4 新日本ニュース 5号 昭和21年(1946)2月14日公開 上映時間8分37秒
“民主戦線参加せず”自由党表明
進駐軍慰問のショウ
姿を消す公娼制度
“値上絶対反対!”鉄道運賃問題

5 読売国際ニュース 99号 昭和26年(1951)2月13日公開 上映時間6分52秒
春のあしおと(東京・高知)
三原山噴火(伊豆大島)
青田選手 元の巣へ
日本の自衛を強調 ダレス特使
日本の皆さんへ 湯川博士夫妻
北上する国連軍 朝鮮戦線
活気づく造船界

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 平和祈念展示資料館 特別展示「宮崎静夫展 友を悼む」関連映像
・新日本ニュース第177号(昭和24年5月31日)「引揚げ再開近し」
・国際ニュース第10号(昭和24年6月3日)「待機する引揚再開(東京)」
・新日本ニュース第181-2号(昭和24年6月2日)「引揚第一船帰る」
・国際ニュース第37号(昭和24年12月12日)「引揚げを待つ人々」

2 読売ニュース 40号 昭和13年(1938)2月17日公開 上映時間9分35秒
秩父御名代宮殿下台臨 憲政史上の栄光 曠古の盛儀
紀元の佳節に映ず 建国奉賛の心(東京、大阪、福島、北海道)
決戦近し 隴海線上戦機熟す
北支の動脈 大黄河鉄橋成る
大地に動く 平和と建設
壮烈 吹雪の山岳戦(新潟県高田)
資源開発の先駆 乳汁人工羊毛(イタリア・ローマ)
壮快白銀に乗るスピードとスリル(ボッブスレー初の争覇)(札幌)
?毎週のお楽しみ 英霊の群像(人形)(静岡)

3 日本ニュース 89号 昭和17年(1942)2月17日公開 上映時間9分48秒
陸軍落下傘部隊出動!
ジャバ沖海戦
特集 シンガポール陥落!

4 新日本ニュース 5号 昭和21年(1946)2月14日公開 上映時間8分37秒
“民主戦線参加せず”自由党表明
進駐軍慰問のショウ
姿を消す公娼制度
“値上絶対反対!”鉄道運賃問題

5 読売国際ニュース 99号 昭和26年(1951)2月13日公開 上映時間6分52秒
春のあしおと(東京・高知)
三原山噴火(伊豆大島)
青田選手 元の巣へ
日本の自衛を強調 ダレス特使
日本の皆さんへ 湯川博士夫妻
北上する国連軍 朝鮮戦線
活気づく造船界

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
【資料紹介「アトムデビュー70周年 手塚治虫と鉄腕アトム」/「手塚治虫と漫画」】
【資料紹介「アトムデビュー70周年 手塚治虫と鉄腕アトム」/「手塚治虫と漫画」】
4階図書室では、ガラスケース展示「アトムデビュー70周年 手塚治虫と鉄腕アトム」、ブックトラック資料紹介「手塚治虫と漫画」を行っています。
【アトムデビュー70周年 手塚治虫と鉄腕アトム】
「漫画の神様」と称された漫画家・手塚治虫の人気キャラクター「アトム」のデビューから今年で70周年になります。
初登場した『アトム大使』では、わき役として描かれています。
100031074 『少年 第6巻第8号(昭和26年7月)』 (051/Sh96/6-8)
100026378 『少年 第11巻第5号(昭和31年4月)』 (051/Sh96/11-5)
000050484 『紙の砦』 (726/Te95)

【手塚治虫と漫画】
「漫画の神様」と称された漫画家・手塚治虫の自伝や漫画などの関連図書を紹介しています。
閉架書庫には、手塚の作品が掲載された少年雑誌を所蔵しています。
閲覧の際は、カウンターまでご相談ください。

4階図書室では、ガラスケース展示「アトムデビュー70周年 手塚治虫と鉄腕アトム」、ブックトラック資料紹介「手塚治虫と漫画」を行っています。
【アトムデビュー70周年 手塚治虫と鉄腕アトム】
「漫画の神様」と称された漫画家・手塚治虫の人気キャラクター「アトム」のデビューから今年で70周年になります。
初登場した『アトム大使』では、わき役として描かれています。
100031074 『少年 第6巻第8号(昭和26年7月)』 (051/Sh96/6-8)
100026378 『少年 第11巻第5号(昭和31年4月)』 (051/Sh96/11-5)
000050484 『紙の砦』 (726/Te95)

【手塚治虫と漫画】
「漫画の神様」と称された漫画家・手塚治虫の自伝や漫画などの関連図書を紹介しています。
閉架書庫には、手塚の作品が掲載された少年雑誌を所蔵しています。
閲覧の際は、カウンターまでご相談ください。

【「宮崎静夫展 友を悼む」 連携企画関連図書紹介】
【「宮崎静夫展 友を悼む」 連携企画関連図書紹介】
4階図書室では、平和祈念展示資料館特別展示「宮崎静夫展 友を悼む」 連携企画として、関連図書を紹介しています。
・満蒙開拓青少年義勇軍
・シベリア抑留
平和祈念展示資料館特別展示「宮崎静夫展 友を悼む」
会期:令和3年2月10日(水)~16日(火)
https://www.heiwakinen.go.jp/outsiteevent/20210121-1000/
4階図書室では、平和祈念展示資料館特別展示「宮崎静夫展 友を悼む」 連携企画として、関連図書を紹介しています。
・満蒙開拓青少年義勇軍
・シベリア抑留


平和祈念展示資料館特別展示「宮崎静夫展 友を悼む」
会期:令和3年2月10日(水)~16日(火)
https://www.heiwakinen.go.jp/outsiteevent/20210121-1000/
昭和館 懐かしのニュースシアター
令和3年2月6日(土)~ 令和3年2月12日(金)上映
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 98号 昭和14年(1939)2月9日公開 上映時間8分39秒
白刃は踊る 平靖関掃蕩戦(中国・大別山)
憤激!血の射撃(中国・広東南方)
カメラスクラップ
足利の鑁阿寺の節分(栃木)
信夫農学校での力石を持ち上げる「体力進級試験」(福島)
世界選手権大会を目前にホーホケーニヒ山でスキー合宿(ドイツ)
清澄公園にて航空少女隊発会式(東京)
日比谷公会堂にてレスリング帰朝歓迎大試合 風間栄一対レーマン(東京)
軍事パレードを見学するフランスのダラディエ首相(フランス保護領チュニジア)

2 日本ニュース 88号-1 昭和17年(1942)2月9日公開 上映時間10分59秒
国土の護り全し 鉄桶防空陣
ビルマ戦線
援蒋ルート最後の拠点 ラングーン防衛の第一線モールメインを攻撃
住民の協力
サルウィン河支流の渡河
マレー戦線
ジャングル地帯の頑敵を掃蕩 進撃する我が精鋭部隊とこれを助ける工兵隊
シンガポールへ
ジョホールバハル(※ジョホールバル)突入!
シンガポール大爆撃

3 新日本ニュース 4号 昭和21年(1946)2月7日公開 上映時間9分13秒
紀元節について
故国のニュースを海外同胞へ
食糧危機打開の手
リンク制のいわし直売(東京)
“働く人に供米を”多古町農業会(千葉)
公正な配給実現へ町会が監視(東京)
待望の食糧輸入開始(東京港)
野坂参三氏 歓迎国民大会(東京)

4 読売国際ニュース 98号 昭和26年(1951)2月6日公開 上映時間7分30秒
魚雷大爆発(鳴門海岸)
実業団アイスホッケー(東京)
わが輩は犬だが・・・・
国連軍傷兵慰問(歌舞伎座)
各国青年の集い(ニューヨーク)
国府軍 上陸演習(台湾)
講和をめぐって

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 読売ニュース 98号 昭和14年(1939)2月9日公開 上映時間8分39秒
白刃は踊る 平靖関掃蕩戦(中国・大別山)
憤激!血の射撃(中国・広東南方)
カメラスクラップ
足利の鑁阿寺の節分(栃木)
信夫農学校での力石を持ち上げる「体力進級試験」(福島)
世界選手権大会を目前にホーホケーニヒ山でスキー合宿(ドイツ)
清澄公園にて航空少女隊発会式(東京)
日比谷公会堂にてレスリング帰朝歓迎大試合 風間栄一対レーマン(東京)
軍事パレードを見学するフランスのダラディエ首相(フランス保護領チュニジア)

2 日本ニュース 88号-1 昭和17年(1942)2月9日公開 上映時間10分59秒
国土の護り全し 鉄桶防空陣
ビルマ戦線
援蒋ルート最後の拠点 ラングーン防衛の第一線モールメインを攻撃
住民の協力
サルウィン河支流の渡河
マレー戦線
ジャングル地帯の頑敵を掃蕩 進撃する我が精鋭部隊とこれを助ける工兵隊
シンガポールへ
ジョホールバハル(※ジョホールバル)突入!
シンガポール大爆撃

3 新日本ニュース 4号 昭和21年(1946)2月7日公開 上映時間9分13秒
紀元節について
故国のニュースを海外同胞へ
食糧危機打開の手
リンク制のいわし直売(東京)
“働く人に供米を”多古町農業会(千葉)
公正な配給実現へ町会が監視(東京)
待望の食糧輸入開始(東京港)
野坂参三氏 歓迎国民大会(東京)

4 読売国際ニュース 98号 昭和26年(1951)2月6日公開 上映時間7分30秒
魚雷大爆発(鳴門海岸)
実業団アイスホッケー(東京)
わが輩は犬だが・・・・
国連軍傷兵慰問(歌舞伎座)
各国青年の集い(ニューヨーク)
国府軍 上陸演習(台湾)
講和をめぐって

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/