昭和館特別企画展「SF・冒険・レトロフューチャー×リメイク ~挿絵画家 椛島勝一と小松崎茂の世界~」
【特別企画展開催のお知らせ】
3月12日(土)~5月8日(日)まで、特別企画展「SF・冒険・レトロフューチャー×リメイク ~挿絵画家 椛島勝一と小松崎茂の世界~」を開催します。
本展覧会は、令和2年3月に開催中止となった特別企画展を再構成したもので、椛島勝一と小松崎茂、2人の挿絵画家の画業を通じて、昭和の少年文化とその移り変わりを紹介します。
皆様のお越しをお待ちしております。
【会場】 昭和館3階特別企画展会場
【会期】 令和4年3月12日(土)~令和4年5月8日(日)
【時間】 10時~13時30分(入館は13時まで)、14時~17時30分(入館は17時まで)
※13時30分~14時の間は館内清掃のため入館できません
【入場料】 無料
【休館日】 毎週月曜日(3月21日は開館、3月22日は休館)
【HP】 https://www.showakan.go.jp/events/kikakuten/index.html

3月12日(土)~5月8日(日)まで、特別企画展「SF・冒険・レトロフューチャー×リメイク ~挿絵画家 椛島勝一と小松崎茂の世界~」を開催します。
本展覧会は、令和2年3月に開催中止となった特別企画展を再構成したもので、椛島勝一と小松崎茂、2人の挿絵画家の画業を通じて、昭和の少年文化とその移り変わりを紹介します。
皆様のお越しをお待ちしております。
【会場】 昭和館3階特別企画展会場
【会期】 令和4年3月12日(土)~令和4年5月8日(日)
【時間】 10時~13時30分(入館は13時まで)、14時~17時30分(入館は17時まで)
※13時30分~14時の間は館内清掃のため入館できません
【入場料】 無料
【休館日】 毎週月曜日(3月21日は開館、3月22日は休館)
【HP】 https://www.showakan.go.jp/events/kikakuten/index.html

スポンサーサイト
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年2月26日(土)~令和4年3月4日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 アサヒホームグラフ37号 昭和15年(1940)3月1日公開 上映時間9分47秒
木銃担いで豆兵隊は大元気(青森県八戸市)
広島県の愛羊塾 県立油木農学校
鸚鵡のラジオ体操 阪神パーク
榛名湖のワカサギ穴釣(群馬県)
母ちゃん学校 大阪市豊崎第四小学校
日本一の大鏡餅 愛知県大国霊神社
踊る猛虎(アメリカ)
重役腹は時局に不向き 東京YMCA

2 日本ニュース143 号 昭和18年(1943)3月1日公開 上映時間8 分45 秒
躍起せよ印度(インド)!
軒昻たり 前線重砲隊
大陸作戦 蘇淮戦線

3 新日本ニュース 59号 昭和22年(1947)2月25 日公開 上映時間6分28 秒
第九十二議会 再開
北海道 冬のたより
新大臣へ 学童のおねがい
時の話題
インフレ街 燃える(東京)
椿の島のリス退治(伊豆大島)
キリン君昇天(東京)
今週の東京裁判
一千億 新円狂燥曲

4 読売国際ニュース 153号 昭和27年(1952)2月25日 公開 上映時間7分10秒
春の雪
雲助をはげます会(歌舞伎座)
トピックス
日韓会談ひらく
今村元中将ら出所(巣鴨拘置所)
三百万円の捕物(佐賀県)
白昼・銀行に国際ギャング
音を画に描く
エリザベス女王 王位継承を宣言(ロンドン)

5 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和元年度制作 上映時間15分42秒
「絵描きを志した少年 ~根本圭助さんの体験談~ 」
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 アサヒホームグラフ37号 昭和15年(1940)3月1日公開 上映時間9分47秒
木銃担いで豆兵隊は大元気(青森県八戸市)
広島県の愛羊塾 県立油木農学校
鸚鵡のラジオ体操 阪神パーク
榛名湖のワカサギ穴釣(群馬県)
母ちゃん学校 大阪市豊崎第四小学校
日本一の大鏡餅 愛知県大国霊神社
踊る猛虎(アメリカ)
重役腹は時局に不向き 東京YMCA

2 日本ニュース143 号 昭和18年(1943)3月1日公開 上映時間8 分45 秒
躍起せよ印度(インド)!
軒昻たり 前線重砲隊
大陸作戦 蘇淮戦線

3 新日本ニュース 59号 昭和22年(1947)2月25 日公開 上映時間6分28 秒
第九十二議会 再開
北海道 冬のたより
新大臣へ 学童のおねがい
時の話題
インフレ街 燃える(東京)
椿の島のリス退治(伊豆大島)
キリン君昇天(東京)
今週の東京裁判
一千億 新円狂燥曲

4 読売国際ニュース 153号 昭和27年(1952)2月25日 公開 上映時間7分10秒
春の雪
雲助をはげます会(歌舞伎座)
トピックス
日韓会談ひらく
今村元中将ら出所(巣鴨拘置所)
三百万円の捕物(佐賀県)
白昼・銀行に国際ギャング
音を画に描く
エリザベス女王 王位継承を宣言(ロンドン)

5 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和元年度制作 上映時間15分42秒
「絵描きを志した少年 ~根本圭助さんの体験談~ 」
―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年2月19日(土)~令和4年2月25日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース319号 昭和15年(1940)2月22日公開 上映時間4分30秒
榛名山の大雪原に高山部隊耐寒演習(群馬県)
武装するアメリカ
艦隊出動
空の要塞
駈る戦車

2 日本ニュース142 号 昭和18年(1943)2月24日公開 上映時間7 分52 秒
軍需生産へ大御心
昭南神社 鎮座祭
独立へ!ビルマ、比島突進
焼夷弾の威力

3 新日本ニュース 58号 昭和22年(1947)2月18 日公開 上映時間6分44 秒
日農大会 混乱に終始
東京裁判 新段階へ
二十六聖人記念ミサ(長崎)
南極から鯨の第一船
時の話題
“悦ちゃん”お別れスケート(兵庫)
“電熱器売ります”(名古屋)
あばれるお祭(石川)
新型 組合結婚(東京)
発狂者続出 バラまかれた航空ガソリン

4 読売国際ニュース 152号 昭和27年(1952)2月18日公開 上映時間7分24秒
白井王座守る(バンダム級選手権試合)
北部仏印に激戦展開(ホアビン地区)
河田全権ら台湾へ
日向ぼっこする尾崎行雄翁(逗子)
はじめからてんやわんや(改進党結成大会)
明日では遅すぎる(二つの学校の場合)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース319号 昭和15年(1940)2月22日公開 上映時間4分30秒
榛名山の大雪原に高山部隊耐寒演習(群馬県)
武装するアメリカ
艦隊出動
空の要塞
駈る戦車

2 日本ニュース142 号 昭和18年(1943)2月24日公開 上映時間7 分52 秒
軍需生産へ大御心
昭南神社 鎮座祭
独立へ!ビルマ、比島突進
焼夷弾の威力

3 新日本ニュース 58号 昭和22年(1947)2月18 日公開 上映時間6分44 秒
日農大会 混乱に終始
東京裁判 新段階へ
二十六聖人記念ミサ(長崎)
南極から鯨の第一船
時の話題
“悦ちゃん”お別れスケート(兵庫)
“電熱器売ります”(名古屋)
あばれるお祭(石川)
新型 組合結婚(東京)
発狂者続出 バラまかれた航空ガソリン

4 読売国際ニュース 152号 昭和27年(1952)2月18日公開 上映時間7分24秒
白井王座守る(バンダム級選手権試合)
北部仏印に激戦展開(ホアビン地区)
河田全権ら台湾へ
日向ぼっこする尾崎行雄翁(逗子)
はじめからてんやわんや(改進党結成大会)
明日では遅すぎる(二つの学校の場合)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年2月12日(土)~令和4年2月18日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース318号 昭和15年(1940)2月15日公開 上映時間11分17秒
悠久二千六百年 建国の春を寿ぐ
秩父宮殿下台臨 神宮スキー競技(高田)
酷寒白雪を衝いて赤都五原占領
砲弾炸裂する独軍最前線 戦乱の欧州
水晶宮の壮観 魔の渓谷を探る(日光雲竜渓谷)

2 日本ニュース141号 昭和18年(1943)2月16日公開 上映時間11分04秒
産業戦士に輝く勤労顕功章
航空決戦の秋 学童一日空の入営
敗残の敵国俘虜
米英の盲爆下 ビルマの憤激昻まる

3 新日本ニュース 57号 昭和22年(1947)2月11日公開 上映時間6分28秒
経済復興会議開く(東京)
熊澤天皇 京都に転入
時の話題
アメリカからコドモの本
ある夜の宮さま
璽光さま一髙に現る
立春とタマゴ
“厄除け”東西
本社街頭録音 吉田内閣を支持するか?(東京有楽町)

4 読売国際ニュース 151号 昭和27年(1952)2月11日公開 上映時間7分19秒
春を呼ぶ(東京・福岡)
慶応も惨敗 日比交歓バスケット
黒田元中将帰る(横浜)
大川端の水上生活者
アフリカでも米仏合作進む(アルジェリア)
予備隊は軍隊か警察か

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 朝日世界ニュース318号 昭和15年(1940)2月15日公開 上映時間11分17秒
悠久二千六百年 建国の春を寿ぐ
秩父宮殿下台臨 神宮スキー競技(高田)
酷寒白雪を衝いて赤都五原占領
砲弾炸裂する独軍最前線 戦乱の欧州
水晶宮の壮観 魔の渓谷を探る(日光雲竜渓谷)

2 日本ニュース141号 昭和18年(1943)2月16日公開 上映時間11分04秒
産業戦士に輝く勤労顕功章
航空決戦の秋 学童一日空の入営
敗残の敵国俘虜
米英の盲爆下 ビルマの憤激昻まる

3 新日本ニュース 57号 昭和22年(1947)2月11日公開 上映時間6分28秒
経済復興会議開く(東京)
熊澤天皇 京都に転入
時の話題
アメリカからコドモの本
ある夜の宮さま
璽光さま一髙に現る
立春とタマゴ
“厄除け”東西
本社街頭録音 吉田内閣を支持するか?(東京有楽町)

4 読売国際ニュース 151号 昭和27年(1952)2月11日公開 上映時間7分19秒
春を呼ぶ(東京・福岡)
慶応も惨敗 日比交歓バスケット
黒田元中将帰る(横浜)
大川端の水上生活者
アフリカでも米仏合作進む(アルジェリア)
予備隊は軍隊か警察か

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年2月5日(土)~令和4年2月11日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 アサヒホームグラフ36号 昭和15年(1940)2月15日公開 上映時間9分12秒
御下賜になった二條離宮(京都)
女学生のお人形展覧会(東京)
家中で祝う梅のお節句 紀元節
寒風に舞うデパート娘(東京)
象の床屋さん(ドイツ)
僕等の市は復興する(静岡)
家庭便利帳
童心にかえる白衣の勇士 大阪陸軍病院金岡分院

2 日本ニュース140号 昭和18年(1943)2月9日公開 上映時間11分29秒
朝香宮殿下台臨 神宮スキー大会
想い出新た 星港(※シンガポール)攻略一周年
共栄圏便り(仏印・新中国・満州国・香港)
科学戦にも凱歌 黒い太陽

3 新日本ニュース 56号 昭和22年(1947)2月4日公開 上映時間6分39秒
改造吉田内閣 親任式挙行
時の話題
タコ、タコあがれ!(東京)
“燃料あります”(福島)
観音さま入院(京都)
全日本スケート大会(八戸)
二・一・スト交渉決裂 ついに断行?
マ(※マッカーサー)司令部 二・一スト禁止指令

4 読売国際ニュース 150号 昭和27年(1952)2月4日公開 上映時間8分49秒
(※ このニュースにナレーションはありません)
国体スケート 熱戦を展開(日光)
国際スキー大会(イタリア・アルプス)
トピックス
古橋選手にスポーツ賞
舞踏百扇会(歌舞伎座)
中共地区の同胞へ声の郵便
中共地区から抑留漁夫帰る(長崎)
ラスク特使と独立国会
特報!!死の島 硫黄島を行く

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 アサヒホームグラフ36号 昭和15年(1940)2月15日公開 上映時間9分12秒
御下賜になった二條離宮(京都)
女学生のお人形展覧会(東京)
家中で祝う梅のお節句 紀元節
寒風に舞うデパート娘(東京)
象の床屋さん(ドイツ)
僕等の市は復興する(静岡)
家庭便利帳
童心にかえる白衣の勇士 大阪陸軍病院金岡分院

2 日本ニュース140号 昭和18年(1943)2月9日公開 上映時間11分29秒
朝香宮殿下台臨 神宮スキー大会
想い出新た 星港(※シンガポール)攻略一周年
共栄圏便り(仏印・新中国・満州国・香港)
科学戦にも凱歌 黒い太陽

3 新日本ニュース 56号 昭和22年(1947)2月4日公開 上映時間6分39秒
改造吉田内閣 親任式挙行
時の話題
タコ、タコあがれ!(東京)
“燃料あります”(福島)
観音さま入院(京都)
全日本スケート大会(八戸)
二・一・スト交渉決裂 ついに断行?
マ(※マッカーサー)司令部 二・一スト禁止指令

4 読売国際ニュース 150号 昭和27年(1952)2月4日公開 上映時間8分49秒
(※ このニュースにナレーションはありません)
国体スケート 熱戦を展開(日光)
国際スキー大会(イタリア・アルプス)
トピックス
古橋選手にスポーツ賞
舞踏百扇会(歌舞伎座)
中共地区の同胞へ声の郵便
中共地区から抑留漁夫帰る(長崎)
ラスク特使と独立国会
特報!!死の島 硫黄島を行く

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/