映像・音響室からのお知らせ
昭和館5階の映像・音響室では、本日より歴史的音源(れきおん)コーナーを再開いたしました。

◆歴史的音源(れきおん)とは
歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)がデジタル化した、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された、音楽・演説等の音源です。全音源数は、約5万音源です。
◆ご利用に当たって
ご利用に当たっては、以下の事をお守りください。
1.5階映像・音響室のカウンターで「歴史的音源」の利用をお申し出ください。
利用票をお渡しします。
2.指定されたパソコンを使ってご視聴ください。
国立国会図書館の「歴史的音源」ホームページのすべての音源を聞くことができます。
(個人のインターネット利用では一部しか音源を聞くことができません。http://rekion.dl.ndl.go.jp/)
3.終了後は受付にお声がけいただき、利用票をご返却ください。
4.1回の利用時間は30分以内です。
次の利用者がいない場合に限り、30分の延長が可能です。
延長をご希望される方は、カウンターへお申し出ください。
※なお、複製やダウンロードはできませんので、ご了承ください。

◆歴史的音源(れきおん)とは
歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)がデジタル化した、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された、音楽・演説等の音源です。全音源数は、約5万音源です。
◆ご利用に当たって
ご利用に当たっては、以下の事をお守りください。
1.5階映像・音響室のカウンターで「歴史的音源」の利用をお申し出ください。
利用票をお渡しします。
2.指定されたパソコンを使ってご視聴ください。
国立国会図書館の「歴史的音源」ホームページのすべての音源を聞くことができます。
(個人のインターネット利用では一部しか音源を聞くことができません。http://rekion.dl.ndl.go.jp/)
3.終了後は受付にお声がけいただき、利用票をご返却ください。
4.1回の利用時間は30分以内です。
次の利用者がいない場合に限り、30分の延長が可能です。
延長をご希望される方は、カウンターへお申し出ください。
※なお、複製やダウンロードはできませんので、ご了承ください。
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年7月30日(土)~令和4年8月5日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
アサヒコドモグラフ22号 昭和14年(1939)7月13日 上映時間1分41秒
夏の訪れ(東京)

2 日本ニュース165 号 昭和18年(1943)8月3日公開 上映時間9分37秒
東亜不動の体制成る
上海仏租界の返還調印(南京)
ビルマ独立を宣言

3 新日本ニュース 81号 昭和22年(1947)7月29日公開 上映時間7分59秒
八月の声
“世(せ)耕(こう)事件”第二報 真相はいずれに? 西尾・世耕両氏の談
時の話題
ギオン祭復活(京都)
ころげおちた広瀬中佐(東京)
二十五才になった共産党(東京)
顔役退陣(東京)
明るみにでた“よろけ”病(足尾銅山)
全日本学生陸上競技

4 読売国際ニュース 175号 昭和27年(1952)7月25日公開 上映時間6分18秒
海の記念日
トピックス
両国の川開き
毒ガス島をさぐる(瀬戸内海)
二千年のハスひらく(千葉県)
ガマまつり(筑波山)
トラックと国電衝突(東京・蒲田)
吉野地震(奈良・京都)
サギの天国(埼玉県)

5 朝日ニュース521号 昭和30年(1955)8月3日公開 上映時間8分51秒
鳴門のうず潮(徳島)
日共 徳田書記長死去
時の話題
両国の花火(東京)
岩井氏事務局長に(総評大会)
混乱の国会幕切れ
女生徒36名水死(三重)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
アサヒコドモグラフ22号 昭和14年(1939)7月13日 上映時間1分41秒
夏の訪れ(東京)

2 日本ニュース165 号 昭和18年(1943)8月3日公開 上映時間9分37秒
東亜不動の体制成る
上海仏租界の返還調印(南京)
ビルマ独立を宣言

3 新日本ニュース 81号 昭和22年(1947)7月29日公開 上映時間7分59秒
八月の声
“世(せ)耕(こう)事件”第二報 真相はいずれに? 西尾・世耕両氏の談
時の話題
ギオン祭復活(京都)
ころげおちた広瀬中佐(東京)
二十五才になった共産党(東京)
顔役退陣(東京)
明るみにでた“よろけ”病(足尾銅山)
全日本学生陸上競技

4 読売国際ニュース 175号 昭和27年(1952)7月25日公開 上映時間6分18秒
海の記念日
トピックス
両国の川開き
毒ガス島をさぐる(瀬戸内海)
二千年のハスひらく(千葉県)
ガマまつり(筑波山)
トラックと国電衝突(東京・蒲田)
吉野地震(奈良・京都)
サギの天国(埼玉県)

5 朝日ニュース521号 昭和30年(1955)8月3日公開 上映時間8分51秒
鳴門のうず潮(徳島)
日共 徳田書記長死去
時の話題
両国の花火(東京)
岩井氏事務局長に(総評大会)
混乱の国会幕切れ
女生徒36名水死(三重)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年7月23日(土)~令和4年7月29日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
朝日ニュース677号 昭和33年(1958)7月23日 上映時間2分26秒
いよいよ夏休み

2 日本ニュース164 号 昭和18年(1943)7月27日公開 上映時間10分32秒
敵反抗を撃ち砕け
ラングーン市民の消火訓練(ビルマ)
隣組の防空演習(福岡)
大空に誓う 学徒十万
いざ征かん 決戦場へ

3 新日本ニュース 80号 昭和22年(1947)7月22日公開 上映時間8分06秒
別子銅山争議解決
千年前の古墳を発掘(鎌倉)
時の話題
燈ろう流し(東京)
刀なしの野馬追い(福島)
璽光さま避暑へ(山中湖)
産別大会開く(東京)
水のなやみ(新潟・奈良)
イントク物資めぐって“世耕”事件拡大

4 読売国際ニュース 174号 昭和27年(1952)7月18 日公開 上映時間7分44 秒
大阪の洪水
砂鉄
サングラスのニュールック
夏の踊り前夜祭
でぶちゃん大いにきたえる
ジェット機太平洋を横断
呉の駐留軍(カメラ・ルポ)
ソ連・中共地区の抑留者たち

5 朝日ニュース520号 昭和30年(1955)7月27日公開 上映時間8分52 秒
四巨頭会談終る(ジュネーブ)
好記録続出(水上日本選手権)
ウ・ヌー首相農村へ(東京・神奈川)
神輿の厄日(長野)
観光バス転落(岐阜)
正美ちゃん無事帰る(長野・埼玉・東京)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
朝日ニュース677号 昭和33年(1958)7月23日 上映時間2分26秒
いよいよ夏休み

2 日本ニュース164 号 昭和18年(1943)7月27日公開 上映時間10分32秒
敵反抗を撃ち砕け
ラングーン市民の消火訓練(ビルマ)
隣組の防空演習(福岡)
大空に誓う 学徒十万
いざ征かん 決戦場へ

3 新日本ニュース 80号 昭和22年(1947)7月22日公開 上映時間8分06秒
別子銅山争議解決
千年前の古墳を発掘(鎌倉)
時の話題
燈ろう流し(東京)
刀なしの野馬追い(福島)
璽光さま避暑へ(山中湖)
産別大会開く(東京)
水のなやみ(新潟・奈良)
イントク物資めぐって“世耕”事件拡大

4 読売国際ニュース 174号 昭和27年(1952)7月18 日公開 上映時間7分44 秒
大阪の洪水
砂鉄
サングラスのニュールック
夏の踊り前夜祭
でぶちゃん大いにきたえる
ジェット機太平洋を横断
呉の駐留軍(カメラ・ルポ)
ソ連・中共地区の抑留者たち

5 朝日ニュース520号 昭和30年(1955)7月27日公開 上映時間8分52 秒
四巨頭会談終る(ジュネーブ)
好記録続出(水上日本選手権)
ウ・ヌー首相農村へ(東京・神奈川)
神輿の厄日(長野)
観光バス転落(岐阜)
正美ちゃん無事帰る(長野・埼玉・東京)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
図書室と映像・音響室から夏休み企画のお知らせ
夏休みワークシートにチャレンジ!
配布期間:令和4年7月16日(土)~9月4日(日)
昭和館の図書室(4階)と映像・音響室(5階)では、小・中学生のみなさんを対象に、夏休み企画としてワークシートを配布しています。参加ご希望の方は各階カウンターまでお越しださい。

◆図書室(4階)
https://www.showakan.go.jp/floor/4f/index.html
図書室の本を読んで、ワークシートに解答しよう!
「空襲」「学校生活」「くらしの道具」など、6種類のワークシートをご用意しています。
参加された方にはオリジナルの缶バッジをプレゼント!ワークシート全6種類を提出すると、景品がもらえるよ!

◆映像・音響室(5階)
lhttps://www.showakan.go.jp/floor/5f/index.html
映像・音響室のタッチパネル式検索画面で、写真・映像・SPレコードなどを視聴してワークシートに解答しよう!
資料編とオーラルヒストリー編の2種類をご用意しています。
参加された方にはオリジナルのしおりをプレゼント。

配布期間:令和4年7月16日(土)~9月4日(日)
昭和館の図書室(4階)と映像・音響室(5階)では、小・中学生のみなさんを対象に、夏休み企画としてワークシートを配布しています。参加ご希望の方は各階カウンターまでお越しださい。

◆図書室(4階)
https://www.showakan.go.jp/floor/4f/index.html
図書室の本を読んで、ワークシートに解答しよう!
「空襲」「学校生活」「くらしの道具」など、6種類のワークシートをご用意しています。
参加された方にはオリジナルの缶バッジをプレゼント!ワークシート全6種類を提出すると、景品がもらえるよ!

◆映像・音響室(5階)
lhttps://www.showakan.go.jp/floor/5f/index.html
映像・音響室のタッチパネル式検索画面で、写真・映像・SPレコードなどを視聴してワークシートに解答しよう!
資料編とオーラルヒストリー編の2種類をご用意しています。
参加された方にはオリジナルのしおりをプレゼント。

【資料紹介 ガラスケース展示 お菓子の広告に見る戦争~少年少女雑誌から~】
【資料紹介 ガラスケース展示 お菓子の広告に見る戦争~少年少女雑誌から~】
昭和館図書室入口では、ガラスケース展示「お菓子の広告に見る戦争~少年少女雑誌から~」を紹介しています。
『少女倶楽部 第15巻第13号(昭和12年11月)』(051/Sh96/15-13 100023811)
『少年倶楽部 第25巻第4号(昭和13年3月)』(051/Sh96/25-4 100009493)
『少年倶楽部 第27巻第11号(昭和15年11月)』(051/Sh96/27-11 100022421)

また図書室内では、戦中・戦後のお菓子事情や当時の子どものくらしなどについて書かれた関連図書を紹介しています。

展示資料リストは以下をご覧ください。

昭和館図書室入口では、ガラスケース展示「お菓子の広告に見る戦争~少年少女雑誌から~」を紹介しています。
『少女倶楽部 第15巻第13号(昭和12年11月)』(051/Sh96/15-13 100023811)
『少年倶楽部 第25巻第4号(昭和13年3月)』(051/Sh96/25-4 100009493)
『少年倶楽部 第27巻第11号(昭和15年11月)』(051/Sh96/27-11 100022421)

また図書室内では、戦中・戦後のお菓子事情や当時の子どものくらしなどについて書かれた関連図書を紹介しています。

展示資料リストは以下をご覧ください。
