【追悼 森英恵さん】
【追悼 森英恵さん】
昭和館図書室では、森英恵さんの本を紹介しています。
大正15年(1926)島根県生まれ。
昭和26年(1951)新宿に洋裁店「ひよしや」を開店。40年にはニューヨーク・コレクションに進出し、52年には「ハナエ・モリ・パリ」を開店。パリで新作を次々と発表する一方、映画や舞台の衣裳、制服なども手がけました。
奥側の本では、森英恵さんがデザインした普段着を見ることができます。前側の本では、終戦の日の心情や洋裁店の開店当時のことを語っています。
『「戦後五十年の生き証人」が語る』(請求記号:281/Ta19 資料番号:000032163)
『それいゆ No.26(昭和28年6月)』(請求記号:051/So55/26 資料番号:100020506)

昭和館図書室では、森英恵さんの本を紹介しています。
大正15年(1926)島根県生まれ。
昭和26年(1951)新宿に洋裁店「ひよしや」を開店。40年にはニューヨーク・コレクションに進出し、52年には「ハナエ・モリ・パリ」を開店。パリで新作を次々と発表する一方、映画や舞台の衣裳、制服なども手がけました。
奥側の本では、森英恵さんがデザインした普段着を見ることができます。前側の本では、終戦の日の心情や洋裁店の開店当時のことを語っています。
『「戦後五十年の生き証人」が語る』(請求記号:281/Ta19 資料番号:000032163)
『それいゆ No.26(昭和28年6月)』(請求記号:051/So55/26 資料番号:100020506)

昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年8月27日(土)~令和4年9月2日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
中日ニュース294号 昭和34年(1959)9月4日 上映時間1分50秒
新学期(東京・埼玉)

2 日本ニュース169 号 昭和18年(1943)8月31日公開 上映時間8分28秒
共栄枢軸の契り固し
日泰条約締結(バンコク)
独補助巡洋艦来航(横浜)
ビルマ幹候生 陸士に入学(神奈川)
重慶爆撃行

3 新日本ニュース85号 昭和22年(1947)8月26日公開 上映時間8分18秒
スポーツ
小倉優勝 全国中等野球(甲子園)
ピストン堀口、敗る 全日本拳斗大会(後楽園)
国会議員 国立病院へ
今週の東京裁判
時の話題
在日ドイツ人故国へ(小田原)
目をむく猛牛(新潟)
鳥の手づかみ(新潟)
水禍いまだやまず(北海道)

4 読売国際ニュース 179号 昭和27年(1952)8月22日公開 上映時間7分50秒
夏をおくる
美術のシーズン近づく
オリンピック第一陣帰る
ボアトウにも橋爪敗る(日仏対抗水上 パリ)
エジプトの革命軍(カイロ)
鳴門のサル騒動
八月十五日(※途中映像が乱れます)

5 朝日ニュース525号 昭和30年(1955)8月31日公開 上映時間8分53 秒
宇宙旅行の夢のせて(秋田)
ひろがる粉ミルク中毒事件
時の話題
二つのアトリエ(千葉・兵庫)
恐怖の四時間(大阪)
防衛体制をめぐって

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
中日ニュース294号 昭和34年(1959)9月4日 上映時間1分50秒
新学期(東京・埼玉)

2 日本ニュース169 号 昭和18年(1943)8月31日公開 上映時間8分28秒
共栄枢軸の契り固し
日泰条約締結(バンコク)
独補助巡洋艦来航(横浜)
ビルマ幹候生 陸士に入学(神奈川)
重慶爆撃行

3 新日本ニュース85号 昭和22年(1947)8月26日公開 上映時間8分18秒
スポーツ
小倉優勝 全国中等野球(甲子園)
ピストン堀口、敗る 全日本拳斗大会(後楽園)
国会議員 国立病院へ
今週の東京裁判
時の話題
在日ドイツ人故国へ(小田原)
目をむく猛牛(新潟)
鳥の手づかみ(新潟)
水禍いまだやまず(北海道)

4 読売国際ニュース 179号 昭和27年(1952)8月22日公開 上映時間7分50秒
夏をおくる
美術のシーズン近づく
オリンピック第一陣帰る
ボアトウにも橋爪敗る(日仏対抗水上 パリ)
エジプトの革命軍(カイロ)
鳴門のサル騒動
八月十五日(※途中映像が乱れます)

5 朝日ニュース525号 昭和30年(1955)8月31日公開 上映時間8分53 秒
宇宙旅行の夢のせて(秋田)
ひろがる粉ミルク中毒事件
時の話題
二つのアトリエ(千葉・兵庫)
恐怖の四時間(大阪)
防衛体制をめぐって

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年8月20日(土)~令和4年8月26日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
アサヒコドモグラフ25号 昭和14年(1939)8月31日 上映時間2分42秒
方々から集った夏休みの報告(東京・山形県・大阪)

2 日本ニュース168 号 昭和18年(1943)8月24日公開 上映時間9分47秒
躍進する 大東亜建設
稲の収穫(比島)
水稲の初収穫(ニューギニア)
天日製塩(マヅラ島)
活躍する漁業指導船(ジャワ)
生産増強の機械工場(中国)
綿紡績工場(比島)
木造船の建造(セレベス)
象も活躍の造船所(ビルマ)
鋼鉄船の進水式(ジャワ)
浮きドック引き揚げ(昭南)

3 新日本ニュース 84号 昭和22年(1947)8月19日公開 上映時間7分34秒
敗戦二周年
平和への祈り
戦犯審理 高潮へ
五億ドルの借款許可
二つの世界記録
400メートルの古橋
世界一周オドム機
アンガウル島初だより
天皇を迎えた水害の東北
岐阜再び優勝 都市対抗野球

4 読売国際ニュース 178号 昭和27年(1952)8月15日公開 上映時間7分10秒
立秋(山梨・北海道)
原爆記念日に平和のいのり(広島・長崎)
真珠交換会
五輪選手めざして…(ロサンゼルス)
臨海学校と林間学校
新油田地帯の発見に大童(おおわらわ)(イスラエル)
気がかりな大会

5 朝日ニュース524号 昭和30年(1955)8月24日公開 上映時間8分16 秒
パキスタン紀行
時の話題
ワシントンへの橋渡し(東京)
雨、雨ふれふれ(大阪)
初陣の四日市高校優勝(兵庫・三重)
天然記念物は保護されているか

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 夏休み特別上映
アサヒコドモグラフ25号 昭和14年(1939)8月31日 上映時間2分42秒
方々から集った夏休みの報告(東京・山形県・大阪)

2 日本ニュース168 号 昭和18年(1943)8月24日公開 上映時間9分47秒
躍進する 大東亜建設
稲の収穫(比島)
水稲の初収穫(ニューギニア)
天日製塩(マヅラ島)
活躍する漁業指導船(ジャワ)
生産増強の機械工場(中国)
綿紡績工場(比島)
木造船の建造(セレベス)
象も活躍の造船所(ビルマ)
鋼鉄船の進水式(ジャワ)
浮きドック引き揚げ(昭南)

3 新日本ニュース 84号 昭和22年(1947)8月19日公開 上映時間7分34秒
敗戦二周年
平和への祈り
戦犯審理 高潮へ
五億ドルの借款許可
二つの世界記録
400メートルの古橋
世界一周オドム機
アンガウル島初だより
天皇を迎えた水害の東北
岐阜再び優勝 都市対抗野球

4 読売国際ニュース 178号 昭和27年(1952)8月15日公開 上映時間7分10秒
立秋(山梨・北海道)
原爆記念日に平和のいのり(広島・長崎)
真珠交換会
五輪選手めざして…(ロサンゼルス)
臨海学校と林間学校
新油田地帯の発見に大童(おおわらわ)(イスラエル)
気がかりな大会

5 朝日ニュース524号 昭和30年(1955)8月24日公開 上映時間8分16 秒
パキスタン紀行
時の話題
ワシントンへの橋渡し(東京)
雨、雨ふれふれ(大阪)
初陣の四日市高校優勝(兵庫・三重)
天然記念物は保護されているか

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
昭和館 懐かしのニュースシアター
上映期間 令和4年8月13日(土)~令和4年8月19日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース167 号 昭和18年(1943)8月18日公開 上映時間9分35秒
吾ら斯く戦う 逞し銃後
国民学校の防空演習
郵便局に女子勤労報国隊
増産に励む炭坑(北海道)
さけ・ますかん詰め工場(千島)

2 新日本ニュース 83号 昭和22年(1947)8月12日公開 上映時間7分34秒
都市対抗野球開幕
幸田露伴翁逝く
東京裁判再開
夏まつり
お舟まつり(下諏訪)
海のカーニバル(鎌倉)
天皇 東北の旅(福島・宮城)
平和の鐘 惨禍の地にひびく

3 読売国際ニュース 177号 昭和27年(1952)8月8日公開 上映時間4分
陛下・十年ぶりに明治神宮へ
テレビ放送いよいよ実現
京城・この頃
中国関係の戦犯釈放さる

4 夏休み特別上映
朝日ニュース523号 昭和30年(1955)8月17日 上映時間9分25秒
高校野球ひらく(甲子園)
日共幹部 野坂氏ら現わる
終戦十年(※夏休み特別上映作品)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上 映 作 品 ―・・―・・―・・―
1 日本ニュース167 号 昭和18年(1943)8月18日公開 上映時間9分35秒
吾ら斯く戦う 逞し銃後
国民学校の防空演習
郵便局に女子勤労報国隊
増産に励む炭坑(北海道)
さけ・ますかん詰め工場(千島)

2 新日本ニュース 83号 昭和22年(1947)8月12日公開 上映時間7分34秒
都市対抗野球開幕
幸田露伴翁逝く
東京裁判再開
夏まつり
お舟まつり(下諏訪)
海のカーニバル(鎌倉)
天皇 東北の旅(福島・宮城)
平和の鐘 惨禍の地にひびく

3 読売国際ニュース 177号 昭和27年(1952)8月8日公開 上映時間4分
陛下・十年ぶりに明治神宮へ
テレビ放送いよいよ実現
京城・この頃
中国関係の戦犯釈放さる

4 夏休み特別上映
朝日ニュース523号 昭和30年(1955)8月17日 上映時間9分25秒
高校野球ひらく(甲子園)
日共幹部 野坂氏ら現わる
終戦十年(※夏休み特別上映作品)

―・・―・・―・・― お し ら せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/