2022-12

昭和館 懐かしのニュースシアター

上映期間 令和5年1月5日(木)~令和5年1月13日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

【戦中・戦後のニュース映画】
1 昭和19年(1944)1月6日公開 上映時間約8分 日本ニュース188号
   大東亜建設譜
    寺内南方軍総司令官ジャワ視察
    密林をゆく歩兵部隊
    献金による海防艦進水式
    満州国軍騎兵隊・航空隊の訓練
日本ニュース第188号

2 昭和23年(1948)1月6日公開 上映時間約8分 新日本ニュース104号
   1947年の記録
新日本ニュース第104号

3 昭和28年(1953)1月8日公開 上映時間約8分 読売国際ニュース199号
   新春(東京・伊勢)
   関東大学駅伝(東京-箱根)
   トピックス
    賑う初すべり(野沢)
    恒例 消防出初式
    北辺の護り
    影絵一家
    李承晩大統領来日
   秩父宮殿下逝去
読売国際ニュース第199号

4 昭和31年(1956)1月8日公開 上映時間約10分 朝日ニュース544号
   アイモの旅 男鹿半島(秋田)
   時の話題
    三原山また爆発
    天皇シネラマを御覧(東京)
    配給米大売出し(山形)
   新春選挙戦(フランス・京都)
   初参りの大惨事(弥彦神社)
朝日ニュース第544号

【昭和館制作のオーラルヒストリー】
   「10代の太平洋戦争<小学校編>~半藤一利さんの体験談~」上映時間 約27分

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
※年末年始(12/28~1/4)は休館日となります。
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。

https://www.showakan.go.jp/


スポンサーサイト



昭和館 懐かしのニュースシアター

上映期間 令和4年12月24日(土)~令和4年12月27日(火)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 日本ニュース186号 昭和18年(1943)12月24日公開 上映時間10分32秒
   共栄譜
    大豆の収穫(満州国)
    農民道場の青少年(セレベス)
    マニラ麻の生産(フィリピン)
    狩猟の原住民も農耕(濠北○○島)
日本ニュース186号
 
2 新日本ニュース102号 昭和22年(1947)12月23日公開 上映時間8分08秒
   不安つのる 師走の街
   自己弁護つづく(東京裁判)
   スポーツ
    雪とあそぶ(北海道)
    東西サッカー 早稲田勝つ(西宮)
   年末の表情
   酷寒にたたかう(青森・北海道)
新日本ニュース102号

3 読売国際ニュース196号 昭和27年(1952)12月19日公開 上映時間7分18秒
   独立一年のあゆみ(1952年)
読売国際ニュース196号

4 朝日ニュース542号 昭和30年(1955)12月28日公開 上映時間8分28秒
   春にそなえて(富山)
   時の話題
    鉱山のもちつき(岩手)
    ソ連から抑留漁夫かえる(北海道)
    パリからウィーンから(東京)
   天草
朝日ニュース542号

5 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和3年度制作 上映時間37分36秒
   「崑ちゃんが語る少年時代~大村崑さんの体験談~」

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

昭和館 懐かしのニュースシアター

上映期間 令和4年12月17日(土)~令和4年12月23日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 日本ニュース185号 昭和18年(1943)12月20日公開 上映時間7分35秒
   戦う前線 銃後
    怒江西岸掃討作戦
    敵襲に備える対空陣(ラングーン)
    女子防空監視隊(大阪)
    軍服を縫う女子挺身隊(東京)
    女子も機械工へ(東京)
日本ニュース185号

2 新日本ニュース101号 昭和22年(1947)12月16日公開 上映時間8分28秒 
   厳寒を前に供米すすむ
   大山郁夫氏“山宣”の墓へ(京都)
   最後通告を追及(東京裁判)
   時の話題
    アンデパンダン美術展(東京)
    追いたてられた地下道住人(東京)
   スポーツ
    熱戦に終始 早明ラグビー 明19-15早
   苦闘する炭坑
新日本ニュース101号

3 読売国際ニュース195号 昭和27年(1952)12月12日公開 上映時間7分38秒
   早大優勝(関東大学ラグビー)
   手ぐすね引く神さま仏さま
   トピックス
    お正月をひかえて(志摩半島)
    北大の火事(北海道)
    道路をきれいに
   明暗炭労スト
   謎の鹿地事件
読売国際ニュース195号

4 朝日ニュース541号 昭和30年(1955)12月21日公開 上映時間9分8秒
   1955年の日本
朝日ニュース541号

5 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和3年度制作 上映時間37分36秒
   「崑ちゃんが語る少年時代~大村崑さんの体験談~」

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

【追悼 森口貢さん】

【追悼 森口貢さん】

昭和館図書室では、森口貢さんの本を紹介しています。

昭和11年(1936)、長崎市出身。
森口さんは国民学校3年生の時、原爆投下から約10日後に疎開先の佐賀県から長崎市に入って被爆しました。
小学校教諭を退職後に「長崎の証言の会」や「平和推進協会」に入り、戦争のむなしさや悲惨さ、核兵器の残酷さを伝えました。本書では、森口さんが被爆した時の様子を語っています。

『21世紀を生きる人たちへ』(請求記号:319.8/N21 資料番号:060007136)
「追悼 森口貢さん」 写真

【アニメーション映画「君たちはどう生きるか」関連図書紹介】

【アニメーション映画「君たちはどう生きるか」関連図書紹介】

昭和館図書室では、アニメーション映画「君たちはどう生きるか」の関連図書を紹介しています。

宮崎駿監督の新作長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」が令和5年7月14日に公開されることが発表されました。
タイトルは児童文学者で編集者としても著名な吉野源三郎が昭和12年(1937)に発刊した同名小説をもとにしているそうです。
映画は、宮崎監督が同書に感動して作ったオリジナルストーリーと発表されています。

『君たちはどう生きるか』(請求記号:159/Y92 資料番号:060006835)
『漫画君たちはどう生きるか』(請求記号:726/Y92 資料番号:060006884)
「君たちはどう生きるか」 写真

昭和館 懐かしのニュースシアター

上映期間 令和4年12月10日(土)~令和4年12月16日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 日本ニュース184号 昭和18年(1943)12月14日公開 上映時間11分15秒  
   大元帥陛下 陸軍予科士官学校行幸
   陸の精兵 大陸戦線
   続け 陸軍少年兵
日本ニュース184号

2 新日本ニュース100号 昭和22年(1947)12月9日公開 上映時間10分39秒 
   100号を迎えた日本ニュース ニュース映画ができるまで
   北のはて 冬期漁業(北海道)
   今週の市ヶ谷法廷
   政局 なお混迷
   時の話題
    天皇 山陰へ(鳥取)
    わが輩は猿である(東京)
    鹿の生捕り失敗 馬毛島(鹿児島)
   スポーツ
     大学高専 十哩(マイル)レース(東京)
   電力の危機つづく
新日本ニュース100号

3 読売国際ニュース194号 昭和27年(1952)12月5日公開 上映時間8分35秒
   鶴
   舞踊百扇会(歌舞伎座)
   畦立耕に技を競う(神奈川)
   立太子礼 記念馬術大会
   南地中海の大演習
   師走のざわめき
   池田不信任案可決さる
読売国際ニュース194号

4 朝日ニュース540号 昭和30年(1955)12月14日公開 上映時間8分45秒
   寒ブリの大漁(新潟)
   時の話題
    大成丸帰る(舞鶴)
    “おべべはいりません”(栃木)
    東海道に新威力(静岡)
   アイモの旅 佐久間ダム(静岡)
   カルヴォーネン優勝 朝日国際マラソン(福岡)
朝日ニュース540号

5 昭和館制作のオーラルヒストリー 令和3年度製作 上映時間37分36秒
   「崑ちゃんが語る少年時代~大村崑さんの体験談~」

―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

【ハングオール資料紹介 昭和の時代を映す言葉たち】

【ハングオール資料紹介 昭和の時代を映す言葉たち】

昭和館図書室内のハングオールでは、「昭和の時代を映す言葉たち」をテーマに関連資料を紹介しています。
202212_昭和の時代を映す言葉たち 写真

展示リストは以下をご覧ください。
202212_昭和の時代を映す言葉たちリスト

【あなたの出身地は?昭和館で見られる47都道府県の資料】

【あなたの出身地は?昭和館で見られる47都道府県の資料】

昭和館図書室の15番書架では、都道府県ごとに、戦中・戦後関連の資料を順次紹介しています。
現在は、「沖縄県の戦中から復興期」を紹介しています。
202212_沖縄県 写真

展示リストは以下をご覧ください。
202212_沖縄県リスト_ページ_1
202212_沖縄県リスト_ページ_2

【資料紹介 日本サッカー戦中戦後のあゆみ】

【資料紹介 FIFAワールドカップ カタール2022 関連図書紹介「日本サッカー戦中戦後のあゆみ」】

昭和館図書室では、「日本サッカー戦中戦後のあゆみ」をテーマに関連図書を紹介しています。
202212_日本サッカー戦中戦後 写真


展示リストは以下をご覧ください。
202212_日本サッカー戦中戦後のあゆみ

昭和館 懐かしのニュースシアター

上映期間 令和4年12月3日(土)~令和4年12月9日(金)
https://www.showakan.go.jp/floor/1f/index.html
―・・―・・―・・― 上  映  作  品 ―・・―・・―・・―

1 日本ニュース183号 昭和18年(1943)12月7日公開 上映時間11分12秒  
   決戦第三年 
    航空決戦 日を追うて熾烈なり 仰げ荒鷲 
日本ニュース183号

2 新日本ニュース99号 昭和22年(1947)12月2日公開 上映時間7分51秒 
   十二月の声
   大島被告の段階へ(東京裁判)
   時の話題
    “電気よこせ”市民大会(大阪)
    自由人権協会発足(東京)
    大亀あばれる(熊本)
    関根組公判(軍事裁判)
   スポーツ 
    早慶ラグビー戦 早41-3慶
    国会もみあう
新日本ニュース99号

3 読売国際ニュース193号 昭和27年(1952)11月28日公開 上映時間7分26秒
   雪の北国
   トッピクス  
    又も英濠兵事件
    婦人部隊誕生(久里浜) 
    100年間完納部落(千葉)
    戦犯集団外出(後楽園)
   明るく伸びよ不具の子ら
   アナタハンの女王
   国会・論戦の火ぶた切る
読売国際ニュース193号

4 朝日ニュース539号 昭和30年(1955)12月7日公開 上映時間8分44秒
   アイモの旅 焼(やぎ)尻(しり)島(とう)(北海道)
   時の話題
    オリンピックスキー選手 初練習(長野)
    郭沫若氏ら来日(東京)
    『李ライン即時撤廃を』(山口・東京)
    国宝に落書き(兵庫)
   危いプロレス遊び(群馬・東京)
   もめる地方財政問題(第23臨時国会)
朝日ニュース539号
―・・―・・―・・― お  し  ら  せ ―・・―・・―・・―
新型コロナウィルス感染防止のため、入館に際しての諸注意がございます。昭和館ホームページをご確認のうえ、ご来場くださいますようお願い致します。
https://www.showakan.go.jp/

«  | ホーム |  »

プロフィール

昭和館ブログ

Author:昭和館ブログ
昭和館の最新情報をお知らせします

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

新着情報 (14)
イベント (29)
特別企画展 (26)
巡回特別企画展 (10)
紙芝居定期上演会 (13)
ニュースシアター (403)
資料公開コーナー (15)
写真展 (37)
休館・開館 (6)
図書室 (421)
未分類 (46)
映像・音響室 (49)
あいさつ (1)
募集 (4)
語り部 (21)

QRコード

QR